• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

暗号解析手法の計算量理論による改良とそれに基づく暗号方式

Research Project

Project/Area Number 16092206
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

田中 圭介  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 助教授 (20334518)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 治  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (80158617)
戸田 誠之助  日本大学, 理工学部, 教授 (90172163)
河内 亮周  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 助手
Keywords暗号理論 / 情報セキュリティー / 計算量 / 相対化 / 暗号プロトコル / 安全性 / 匿名性 / 電子署名
Research Abstract

主に、大きく分けて三つの研究成果が得られた。ひとつめは、暗号の安全性に関する精密な解析手法の開発に関連して、NP完全あるいはNP困難な問題の代表的なものとして、論理式の充足可能性問題と呼ばれる問題群に対する問題の評価方法について考察した。MAX-SAT問題の難しさの平均的な解析をする際、問題例の分布に対する確率モデルが必要である。これまで、そのような確率モデルとして妥当なものがなかった。我々は、MAX-2SAT問題に対して、まずテスト例題生成、という観点から問題例生成の手法を提案した。さらに、それを単純化して、MAX-2SAT問題の問題例に対する自然な確率分布を提案することができた。
ふたつめは、具体的暗号方式の提案である。まず、公開鍵暗号に対して近年提案された安全性である匿名性についての考察を、昨年度から引き続き行った。そこでは、公開鍵秘匿通信方式に対して一般的な方式から匿名性をもつ方式を得るための変換テクニックを提案するとともに、その提案手法の有用性について論じた。
これらに加え、格子問題に基づく複数ビット公開鍵秘匿通信方式の提案、新たな数学的仮定とそれに基づく公開鍵秘匿通信方式の提案、指定検証者署名への変換が可能なaggregate signatureの提案、(n-t)-out-of-nしきい値つきリング署名方式の提案、バッチ検証機能つきsigncryption方式の提案、指定検証者署名への変換が可能なリング署名の提案、3人モデルにおける効率の良いパスワードベース認証付き鍵交換プロトコルの提案、多対-モデルにおける署名のfair exchange方式の提案、秘密情報を用いた墨塗り署名方式の提案、複数グループにおけるsecret handshake方式の提案を行った。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005 Other

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] Schemes for Encryption with Anonymity and Ring Signature2006

    • Author(s)
      Ryotaro Hayashi, Keisuke Tanaka
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences Vol.E89A No.1

      Pages: 66-73

  • [Journal Article] A Cramer-Shoup Variant Related to the Quadratic Residuosity Problem2006

    • Author(s)
      Harunaga Hiwatari, Keisuke Tanaka
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences Vol.E89A No.1

      Pages: 203-205

  • [Journal Article] Universal Test for Quantum One-Way Permutations2005

    • Author(s)
      Akinori Kawachi, Hirotada Kobayashi, Takeshi Koshiba, Raymond H. Putra
    • Journal Title

      Theoretical Computer Science 345・22

      Pages: 370-385

  • [Journal Article] Quantum Sampling for Balanced Allocations2005

    • Author(s)
      Kazuo Iwama, Akinori Kawachi, Shigeru Yamashita
    • Journal Title

      IEICE transactions on Information and Systems E88-D・1

      Pages: 47-52

  • [Journal Article] Compact Routing with Stretch Factor of Less Than Three2005

    • Author(s)
      Kazuo Iwama, Akinori Kawachi
    • Journal Title

      IEICE transactions on Information and Systems E88-D・1

      Pages: 39-46

  • [Journal Article] Quantum Biased Oracles2005

    • Author(s)
      Kazuo Iwama, Akinori Kawachi, Shigeru Yamashita
    • Journal Title

      IPSJ Journal 46・10

      Pages: 2400-2408

  • [Journal Article] Randomized algorithms for 3-SAT

    • Author(s)
      Osamu Watanabe
    • Journal Title

      Theory of Computing Systems

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi