• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

現実的な状況での量子計算の能力に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16092218
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

山下 茂  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教授 (30362833)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中西 正樹  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助手 (40324967)
Keywords量子計算 / 量子封印 / 量子回路設計 / Pure Dephaing / エラー回復
Research Abstract

本研究では、将来の量子計算機の有効な利用のために、様々な状況下での量子計算の能力の解析や利用方法に関して、今年度は主に以下の研究を行った。
1.量子文字列封印における情報流出の上下界に関する研究
量子封印とは、乱数と量子ビットを用いてメッセージを符号化することにより、第三者がそのメッセージを復号すると量子状態が壊れ、メッセージが読まれたことが確認できるというものである。量子文字列封印に関して、今まで盗聴者が盗聴できる情報量と検出率の関係については知られていなかった。そこで、盗聴される情報量の上界が自明な下界に一致するプロトコルを提案し、盗聴者が盗聴できる情報量と検出率のトレードオフの関係を明らかにした。
2.量子回路を二分決定グラフ構造から合成する手法に関する研究
ブール関数を計算する量子回路の組織的な設計手法として、二分決定グラフで量子回路の動作を記述するDecision Diagram for a Matrix Function (DDMF)というデータ構造を利用する手法を提案した。提案手法は、既存の手法が入力数に関して指数的な精度のゲートを必要とするのに比べ、3種類のゲートしか用いないという点でより実用的である。
3.多準位系の量子ゲートによる量子回路設計のためのユニタリ行列近似に関する研究
多準位系の量子ゲートによる量子回路設計のために、与えられた任意のn次元のユニタリ行列を決められたいくつかのn次元のユニタリ行列(基本ゲートに相当)の積で近似する手法を提案した。提案手法は、既存の手法に比べて、合成される回路の規模はほぼ同じままで、アルゴリズムの前段階で要する処理時間を大幅に短縮可能である。
4.Pure Dephasingを考慮した量子オラクル計算モデルに関する研究
量子オラクルがPure Dephasingと呼ばれるエラーを起こしたときに、複数のそのようなオラクルを用いてエラーの影響を低減する手法を考案した。
これらの研究成果を踏まえて、今後更なる研究を進め、量子計算の様々なモデルでの計算能力や利用方法を明らかにすることを目指す。

  • Research Products

    (15 results)

All 2007 2006

All Journal Article (15 results)

  • [Journal Article] Quantum Network Coding2007

    • Author(s)
      M.Hayashi
    • Journal Title

      Proc. of the 24th International Symposium on Theore tical Aspects of Computer Science STACS 2007

      Pages: 610-611

  • [Journal Article] Robust Quantum Algorithms Computing OR with e-biased Oracles2007

    • Author(s)
      T.Suzuki
    • Journal Title

      IEICE transactions on Information and Systems Vol. E90-D, No.2

      Pages: 395-402

  • [Journal Article] Improved Algorithms for Quantum Identification of Boolean Oracles2007

    • Author(s)
      A.Ambainis
    • Journal Title

      Theoretical Computer Science (掲載予定)

  • [Journal Article] (4, 1)-Quantum Random Access Coding Does Not Exist2006

    • Author(s)
      M.Hayashi
    • Journal Title

      IEICE Technical Report COMP2006-14

      Pages: 33-38

  • [Journal Article] 量子状態を送信可能な量子秘密通信プロトコル2006

    • Author(s)
      村上ユミコ
    • Journal Title

      電子情報通信学会量子情報技術研究会 QIT2006-28

      Pages: 133-134

  • [Journal Article] 3準位量子ゲート設計のためのユニタリ行列近似2006

    • Author(s)
      西山寛之
    • Journal Title

      電子情報通信学会量子情報技術研究会 QIT2006-41

      Pages: 180-183

  • [Journal Article] (4, 1)-Quantum Random Access Coding Does Not Exist2006

    • Author(s)
      M.Hayashi
    • Journal Title

      Proc. of the 2006 IEEE International Symposium on Information Theory ISIT2006

      Pages: 446-450

  • [Journal Article] (4, 1)-Quantum Random Access Coding Does Not Exist-One Qubit Is Not Enough To Re cover One of Four Bits2006

    • Author(s)
      M.Hayashi
    • Journal Title

      New J. Phys. 8

      Pages: 129

  • [Journal Article] Robust Quantum Algorithms with e-biased Oracles2006

    • Author(s)
      T.Suzuki
    • Journal Title

      Proc. of 12th Annual International Computing and Combinatorics Conference COCOON2006

      Pages: 116-125

  • [Journal Article] An Efficient Approximation of SU(d) Using Decomposition2006

    • Author(s)
      H.Nishiyama
    • Journal Title

      Proc. of Asian Conference on Quantum Information Science 2006 AQIS2006

      Pages: 147-148

  • [Journal Article] Quantum Secure Direct Communication Protocols for Sending a Quantum State2006

    • Author(s)
      Y.Murakami
    • Journal Title

      2006 International Symposium on Information Theory and its Applications ISITA2006(CD-ROM)

  • [Journal Article] 量子封印を用いた量子認証2006

    • Author(s)
      竹谷昌敏
    • Journal Title

      電子情報通信学会量子情報技術研究会 QIT2006-92

      Pages: 209-212

  • [Journal Article] Pure Dephasingを考慮した量子オラクル計算モデル2006

    • Author(s)
      山下茂
    • Journal Title

      電子情報通信学会量子情報技術研究会 QIT2006-97

      Pages: 229-232

  • [Journal Article] 量子文字列封印における復号化率と検出率のトレードオフについて2006

    • Author(s)
      中西正樹
    • Journal Title

      電子情報通信学会量子情報技術研究会 QIT2006-98

      Pages: 233-236

  • [Journal Article] Decision Diagram Data Structure to Represent Quantum Circuit2006

    • Author(s)
      S.Yamashita
    • Journal Title

      IEICE Technical Report VLD2006-58

      Pages: 41-46

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi