2007 Fiscal Year Annual Research Report
南極海の海洋生物生産過程と地球規模環境変動に関する研究
Project/Area Number |
16101001
|
Research Institution | National Institute of Polar Research |
Principal Investigator |
福地 光男 National Institute of Polar Research, 研究教育系, 教授 (80099936)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小達 恒夫 国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (60224250)
平譯 享 北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 准教授 (70311165)
谷村 篤 三重大学, 生物資源学部, 准教授 (10125213)
渡邉 修一 独立行政法人海洋研究開発機構, むつ研究所, 所長 (00167131)
笠松 伸江 国立極地研究所, 研究教育系, 助教 (90413921)
|
Keywords | 環境変動 / 気候変動 / 海洋生態 / 極地 / 生物地球化学 |
Research Abstract |
南極海インド洋区での季節海氷域から得られたこれまでの観測データを基にし、硫化ジメチルの生成過程と生物過程について、本研究分担者を中心とし解析を行った。その結果、1999年から2003年にかけてインド洋区東部季節海氷域における経年的な変化を明らかにし、国際誌(Journal of Geophysical Research, vol. 112, 2007)に公表した。大気中のDMS,硫黄起源のエアロゾル、また、海塩起源でない硫黄の変動幅は、冬期間の経年変化は少ないが、夏期間で年による差が大きく、この変動は季節海氷域の海水中のクロロフィル濃度の変動と関係することを明らかにした。海氷域の時空間変動は地球環境変動と密接に関すること報告されており、生物生産過程を通して地球温暖化に関連するガス成分の生成過程に結びつくことを見出した。また、大気中の二酸化炭素と生物生産過程についても、これまでの観測結果を解析した。2001年-02年シーズンの時系列観測から、表面海洋中のCO2分圧の時空間分布を明らかにし、夏期間の大気-海洋間の二酸化炭素の交換量を推定した。海洋生物活動と分圧の変動との関係を調べ、特に季節海氷域では実在する渦による融解水が輸送され、安定成層が強化されると生物活動が活発になり、その結果、分圧が低下することを見出した。南大洋の海洋物理現象の変動が海洋生物活動のみならず、炭素循環にも影響を及ぼしていることが示唆され、この結果はGeophysical Research Letterへ投稿し、印刷中である。 第48次隊の観測データを極地研のJARE Data Reportsに公表し、その観測結果を極地研の第30回極域生物シンポジウムで発表した。外洋、海氷域、定着氷域でのDMS濃度および生成過程の比較を行った。氷表面から大気へのDMS放射の可能性を示唆した。本年度の海鷹丸・白鳳丸南極航海でほぼ計画通りの試資料を得た。
|
Research Products
(13 results)
-
[Journal Article] Distribution pattern of macrozooplankton along the 140°E meridian in the Southern Ocean during austral summer 2002 and 20032008
Author(s)
Tanimura, A., Oka, N., Kawaguchi, S., Nishikawa, J., Takahashi, K.T., Makabe, R., Hosie, G. and Odate, T.
-
Journal Title
Antarctic Rec. 51
Pages: 1-8
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] A series of cyclonic eddies in the Antarctic Divergence off Adelie Coast2007
Author(s)
Aoki, S., D. Fukai, T. Hirawake, S. Ushio, S.R. Rintoul, H. Hasumoto, T. Ishimaru, H. Sasaki, T. Kagimoto, Y. Sasai, H. Mitsudera
-
Journal Title
Journal of Geophysical Research 112
Pages: C05019
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Abundance and grazing impacts of krill, salps and copepods along the 140°E meridian in the Southern Ocean during summer.
Author(s)
Tanimura, A., Kawaguchi, S., Oka, N., Nishikawa, J., Toczko, S., Takahashi, K.T., Terazaki, M., Odate, T., Fukuchi, M and Hosie, G.
-
Journal Title
Antarctic Science (in press)
Peer Reviewed
-
-
-
[Presentation] Modeling of primary production under the fast ice near Syowa Station during the austral summer of 2005/06(JARE47)2007
Author(s)
Honda, M., M. Ichinomiya, K. Saito, H. Shimoda, A. Ohtsuki, T. Hirawake, S. Kudoh, T. Odate, K. Watanabe, M. Fukuchi
Organizer
第30回極域生物シンポジウム
Place of Presentation
国立極地研究所
Year and Date
20071115-16
-
-
-
-
-