• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

南極海の海洋生物生産過程と地球規模環境変動に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16101001
Research InstitutionNational Institute of Polar Research

Principal Investigator

福地 光男  National Institute of Polar Research, 研究教育系, 教授 (80099936)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小達 恒夫  国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (60224250)
平譯 享  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 准教授 (70311165)
谷村 篤  三重大学, 生物資源学部, 准教授 (10125213)
渡邉 修一  独立行政法人海洋研究開発機構むつ研究所, 研究グループ, グループリーダー (00167131)
笠松 伸江  国立極地研究所, 研究教育系, 助教 (90413921)
Keywords環境変動 / 気候変動 / 海洋生態 / 極地 / 生物地球化学
Research Abstract

南極海インド洋区における季節海氷域から得られた観測データを基にし,海洋生物生産過程と地球規模気候変動に影響する生物関連ガスの関係について,研究分担者を中心とし解析を行った.前年度までに得られた結果に加え2007/08年シーズンに得られた海水中二酸化炭素分圧の時空間変動と生物生産過程の変動について解析をすすめた.その結果,リュツォ・ホルム湾沖ではアデリーランド沖ほどの海洋による二酸化炭素吸収はなかったものの,リュツォ・ホルム湾沖合東側は夏季,海洋成層化により生物活動が活発になることによって二酸化炭素の吸収が行われていることが明らかとなった.結果をとりまとめ9月に2008年度日本海洋学会秋季大会で報告を行った.季節海氷域における植物プランクトンの分布を明らかにするため分析・解析を行い,南大洋では珪藻類よりもハプト藻類が優占種となることが多いことが明らかとなった.結果の一部は,学術誌Polar Scienceに投稿した.DMS(硫化ジメチル)の前駆態であるDMSP(ジメチルスルフォニオプロピオネート)濃度と植物プランクトン分布について解析を行った.データを植物プランクトン優占種群に分類すると,海水中Chl.a濃度とDMSP濃度に有意な正の相関が見られた.優占種群別の回帰式を用いて推定したDMSP濃度と実測値にはよい相関があり,このモデルが海洋のDMSP濃度予測に有効であることが示された.DMSP動態に与える動物プランクトンの影響を理解するため,ナンキョクオキアミを用いて飼育実験を行った.その結果,オキアミの排泄によりDMSが放出されることが明らかになった.また,オキアミの消化管にはDMSPが濃縮されており,オキアミが海洋を移動することにより海水中にDMSを散在させる可能性があることが示唆された.DMSに関する成果は2009年7月に行われるXth SCAR Biology Symposiumで報告する予定である.

  • Research Products

    (17 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Size fraction and class composition of phytoplankton in the Antarctic marginal ice zone along the 140°E meridian during February-March 20032008

    • Author(s)
      Hashihama, F., T. Hirawake, S. Kudoh, J. Kanda, K. Furuya, Y. Yamaguchi, T. Ishimaru
    • Journal Title

      Polar Science 2(2)

      Pages: 109-120

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diel changes in vertical distribution of Oithona similis (Cyctopoida) and Oncaea curvata (Poecilostomatoida) under sea ice in mid-summer near Syowa station, Antarctica2008

    • Author(s)
      Tanimura A., Hattori, H., Miyamoto, Y., Hoshiai, T., Fukuchi M.
    • Journal Title

      Poiar Bioiogy 31

      Pages: 561-567

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Circumpolar occurrence of eugregarinid protozoan Cephaloidophora pacifica associated with Antarctic krill, Euphausia superba2008

    • Author(s)
      Takahashi, K. T., Kobayashi, M., Kawaguchi, S., Saigusa, J., Tanimura, A., Fukuchi, M., Naganobu, M., Toda, T.
    • Journal Title

      Antarctic Science 20

      Pages: 437-440

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Abundance and grazing impacts of krill, salps and copepods along the 14゜E meridian in the Southern Ocean during summer2008

    • Author(s)
      Tanimura, A., Kawaguchi, S., Oka, N., Nishikawa, J., Toczko, S., Takahashi, K.T., Terazaki, M., Odate, T., Fukuchi, M, Hosie, G.
    • Journal Title

      Antarctic Science 20

      Pages: 365-379

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Seasonal changes in nauplii and adults of Calanus hyperboreus (Copepoda) captured in sediment traps, Amundsen Gulf. Canadian Arctic2008

    • Author(s)
      Ota, Y., Makabe, R., Hattori, H., Sampei, M., Tanimura, A., Sasaki, H.
    • Journal Title

      Polar Science 2

      Pages: 215-222

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distribution pattern of macrozooplankton along the 140°E meridian in the Southern Ocean during austral summer 2002 and 20032008

    • Author(s)
      Tanimura, A., Oka, N., Kawaguchi, S., Nishikawa, J., Takahashi, K. T., Makabe, R., Hosie, G., Odate, T.
    • Journal Title

      Antarctic Rec. 51

      Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リュツォ・ホルム湾沖(南極海インド洋区)における小型カイアシ類の分布と生物量2008

    • Author(s)
      谷村篤, 小達恒夫
    • Journal Title

      三重大学大学院生物資源学研究科紀要 35

      Pages: 130-134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 浮遊性カイアシ類の両極および反赤道分布について

    • Author(s)
      大塚攻, 谷村篤, 西田周平, 町田龍二
    • Journal Title

      化石 (印刷中)

  • [Presentation] Krill controls the DMS distribution in the Antarctic Ocean?2009

    • Author(s)
      Nobue Kasamatsu, So Kawaguchi, Mitsuo Fukuchi
    • Organizer
      The Vllth Polar Marine Science, Gordon Research Conference
    • Place of Presentation
      Lucca (Barga), Italy
    • Year and Date
      20090300
  • [Presentation] 2005年・2006年のリュッツォ・ホルム湾沖表層における動物プランクトンの群集組成と生物量2008

    • Author(s)
      澤邊江梨子・堀本奈穂・茂木正人・谷村篤・石丸隆
    • Organizer
      第31回極域生物シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20081202-05
  • [Presentation] リュツォ・ホルム湾沖における動物プランクトン群集2008

    • Author(s)
      真壁竜介・谷村篤・福地光男
    • Organizer
      第31回極域生物シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20081202-05
  • [Presentation] 夏季、昭和基地周辺定着氷下における小型カイアシ類の日周鉛直分布2008

    • Author(s)
      谷村篤・服部寛・宮本佳則・佐々木洋・星合孝男・福地光男
    • Organizer
      第31回極域生物シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20081202-05
  • [Presentation] 南極ラングホブデ地区のぬるめ池で発見されたソコミジンコ類2008

    • Author(s)
      高橋邦夫, 工藤栄, 田邊優貴子, 斎藤憲二, 谷村篤, 菊地義昭
    • Organizer
      第31回極域生物シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20081200
  • [Presentation] Discrimination of phytopiankton functional group using spectral shape of absorption coefficient in the Southern Ocean2008

    • Author(s)
      N. Kondo, T. Hirawake, S. Saito
    • Organizer
      第31回極域生物シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20081200
  • [Presentation] Primary productivity derived from phytoplankfon absorption coefficient in the Southern Ocean2008

    • Author(s)
      S. Takao, T. Hirawake, S. Saitoh, N. Horimoto, T. Ishimaru, Y. Yamaguchi
    • Organizer
      第31回極域生物シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20081200
  • [Presentation] 南極ラングホブデ地区のぬるめ池で発見されたソコミジンコ類2008

    • Author(s)
      高橋邦夫, 工藤栄, 田邊優貴子, 谷村篤, 菊地義昭
    • Organizer
      日本陸水学会第73回大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20081000
  • [Presentation] 夏季のリュツオ・ホルム湾沖における小型カイアシ類群集構造の把握および食段階位置の推定2008

    • Author(s)
      真壁竜介, 谷村篤, 福地光男
    • Organizer
      2008年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      20080900

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi