Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 和彦 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (50196797)
小西 正躬 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (50322235)
五福 明夫 岡山大学, 大学院自然科学研究科, 教授 (20170475)
梶原 康博 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授 (70224409)
HOSSAM Abdel Gabbar 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授 (50403481)
|
Research Abstract |
本研究は,1)全体のシステムとして安全管理支援システムの構築,本システムに統合する機能とすることを目的として,2)分散化制御・計画手法,および,3)運転支援システムの構成の3つの課題で研究を行い,検証ためのシミュレータの構成も行っている.本年度は次の研究を行った. 課題1:バッチプラントに対しプロトタイプを実装した安全管理統合システムに統合するための危険解析システム,異常診断システムなどを構成し,DCSを有する実験シミュレータで一部機能を検証した.また,シミュレーション,マイクロ測定実験により化学反応解析マイクロシステムの反応条件を得,電気伝導度を測定する新手法を考案した. 課題2:製鉄所原料ヤード原料鉱石の払い出し計画および石油生産物流について,分散エージェント法による物流搬送シミュレータを開発し,事故発生の場合に,自律的に代替経路を探索して搬送制御を行う機能について確認した.また,分散エージェントを複数コンピュータで実現するシステムを構築した.異常診断手法として適応オブザーバを用いた手法を実験装置に適用検証し,BSS手法,オペレータ理論を用いる方法,安全制御則も考案した. 課題3:運転員支援情報の説明生成手法としてモデルベース推論に基づく手法を考案し,その対話インタフェースを構築し,模擬プラントDURESSにより検証した.災害発生時に初動活動を支援する装置を開発した.この装置は,被災現場-本部(指令側)の間において,災害時に被災現場の映像,作業者位置,作業指示をリアルタイムに通信できるシステムであり,水島コンビナート内の企業において運用試験を行った. 8月の国際会議にはオーガナイズドセッションを企画し,10,11月に企業技術者との研究会,1月に海外より6名の安全問題の著名な講師を招聘し,第2回国際ワークショップを開催し水島コンビナートの企業技術者の参加も得て研究成果の発表,現場の実情とニーズに関して活発な討論を行った.
|