2005 Fiscal Year Annual Research Report
森林樹木種および外生菌根菌種の網羅的分子遺伝解析と分子生態データベースの構築
Project/Area Number |
16101008
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
宝月 岱造 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (10107170)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
練 春蘭 東京大学, アジア生物資源環境研究センター, 助教授 (40376695)
後藤 晋 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 講師 (60323474)
奈良 一秀 東京大学, アジア生物資源環境研究センター, 助手 (60270899)
|
Keywords | マイクロサテライト(SSR) / 花粉親・種子親 / 倒木更新 / マングローブ林 / 外生菌根菌 / 遺伝地理 / 葉緑体SSR / 多倍体の対立遺伝子頻度分布 |
Research Abstract |
昨年度は、試験地設定、試料採集、マーカーの作製を中心に研究を行った。今年度は、共優性多型マーカーを手軽に作製できる画期的方法を確立した。この方法を用いて対象種を広げて多数の種でマーカー作製を行うと共に、昨年度採集した試料の解析を開始した。また、新たな試験地を加え試料採集を行った。 共優性多型マーカー作製のため、新たなマーカー作製方法を確立した。この方法は、数年前に私たちが確立した方法を応用した方法だが、従来の方法の半分の時間と費用と労力で共優性多型マーカーが簡単に作製できた。この方法によって、これまでに多数の種のマーカーを作製した。 樹木の繁殖特性解析のため、(1)倒木更新しているトドマツの繁殖特性について、SSR多型解析を行った。その結果、倒木更新に伴い森林内での遺伝構造に大きな偏りが生じることが分かった。また、ヤチダモのSSRを作製してSSR多型解析を行い、種子散布の特性を明らかにした。(2)多摩川河川敷のニセアカシアについて、栄養繁殖と種子繁殖のバランスを明らかにした。(3)西表島マングローブ林では、新たな試験地を設定して、ヤエヤマヒルギ、オヒルギ、メヒルギの花粉および種子散布解析のためのサンプリングを行った。 外生菌根菌の繁殖特性解析のため、(1)キツネタケSSRマーカーを作製し、富士山試験地でのウラムラサキとキツネタケの繁殖機構を解析した。その結果、両種とも胞子繁殖の比重が大きいことが明らかになった。(2)クロマツ海岸林の外生菌根菌群集の構造を調べた結果、土壌の塩濃度と相関をもって多様性および種構成が変わることが分かった。 樹木の遺伝地理解析のため、(1)多倍体樹木の解析のため、以前提案した対立遺伝子頻度分布の計算式を改良し、新たな計算式を考案した。(2)西表島マングローブ林では、核および葉緑体のSSR多型解析の結果、ヤエヤマヒルギ、オヒルギが流域毎に、相当程度遺伝的に隔離されていることが分かった。
|
Research Products
(13 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Development of microsatellite markers from an ectomycorrhizal fungus, Laccaria amethystina, by a dual-suppress ion-PCR technique.
Author(s)
Wadud, M.A., Lian, C., Nara, K., Ishida, T.A., Hogetsu, T
-
Journal Title
Molecular Ecology Notes in press
-