2008 Fiscal Year Final Research Report
Silicon single-electron devices : Time-space control of transport and development of new functions
Project/Area Number |
16106006
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Electron device/Electronic equipment
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
TABE Michiharu Shizuoka University, 電子工学研究所, 教授 (80262799)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
IKEDA Hiroya 静岡大学, 電子工学研究所, 准教授 (00262882)
ONO Yukinori NTT, 物性科学基礎研究所, 主任研究員 (80374073)
AMEMIYA Yoshihito 北海道大学, 工学研究科, 教授 (80250489)
ISHIKAWA Yasuhiko 静岡大学, 電子工学研究所, 助手 (60303541)
RATNO Nuryadi 静岡大学, 創造科学技術大学院, 助教 (70402245)
|
Project Period (FY) |
2004 – 2007
|
Keywords | 少数電子素子 / マイクロ・ナノデバイス / 量子ドット / トンネル現象 |
Research Abstract |
本研究においては、これまで(1)ランダム多重トンネル接合系における単電子転送の実証とそのシミュレーション解析、(2)マルチドット型単電子FET 特性の可視域光子との相互作用解明、(3)極低温KFM によるチャネル内の単一リン・ボロンドーパントの検出、(4)転位網利用周期ポテンシャルを利用した単電子特性の実現、を行った。これらを総合することにより、ランダム系シリコン多重ドット単電子デバイスの輸送制御に見通しが得られた。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Remarks] (1)田部 道晴 : 集積回路原子の「ムラ」検査-静岡大、微細化促す新技術日経産業新聞(2008.10.2)
-
[Remarks] (2)田部 道晴 : 第20 回(平成18 年度)「高柳記念賞」受賞が新聞に掲載される.中日新聞、静岡新聞(2006.12.10)
-
[Remarks] (3)田部道晴 : 「コンピューター光で動かせる? 光子を検出 微小シリコン開発」朝日新聞(2005.10.22)
-
-