• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

糸球体硬化症

Research Project

Project/Area Number 16109005
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

市川 家國  東海大学, 医学部, 教授 (80317768)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松阪 泰二  東海大学, 総合医学研究所, 助教授 (50317749)
新村 文男  東海大学, 医学部, 講師 (30282750)
長田 道夫  筑波大学, 基礎医学系, 教授 (10192238)
Keywords糸球体硬化症 / 糸球体上皮細胞 / ノックアウトマウス / トランスジェニックマウス / Cre-loxPシステム / コンディショナル・ターゲッティング
Research Abstract

1.p21ノックアウト(KO)マウスを導入し、抗基底膜抗体を投与した。糸球体内に上皮細胞の増殖を認めた。これらではWT1の発現が減弱し、また一形質変換様所見もみられた。今後、これらの細胞の起源を同定する予定である。
2.Dr.Koppよりpodocin-rtTAマウスの提供をうけ、IVFにより東海大学の動物実験施設CGHEDにコロニーを導入した。これらは、TRE-SV40Tと交配予定である。
3.Nephrin-BMP4マウスを作製した。Podocyteの数は増えず、糸球体係蹄の形成不全を示した。
4.VEGFの免疫染色を改善し、複数のpodocyte傷害モデルで共通してVEGFの低下が起こることを明らかにした。
5.NEP25の糸球体内皮細胞傷害を可視化する方法を探索し、Flk-1が減弱する事を見いだした。
6.制御可能なVEGF発現マウスの作製のため、TRE-VEGFマウスを作製した。
7.Dr.Willnowより提供されたmegalin KOマウスの腎臓の電顕標本を観察した。Podocyteにはclathrin coated pitが少ない傾向が認められ、従ってpodocyteのendocytosisにもmegalinが関与する可能性が示された。
8.megalin-loxPマウスと、ApoE-CreマウスをDr.Willnowより供与をうけ、IVFによりCGHEDにコロニーを導入した。これらは、Nephrin-CreやNEP25と交配される予定である。
9.podocyte特異的AT1 KOマウスをNEP25と交配し、immunotoxinによる腎病変を解析した。AT1 KOによるpodocyteの保護効果は認められなかった。
10.尿細管特異的AT1 KOマウスを作製した。基礎状態あるいは塩分制限下での血圧や塩分保持能力に正常AT1マウスとの差は認められなかった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2004 Other

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Interruption of Glomerular Filtration Interrupts the Pathogenic Pathway from Podocyte Injury to Glomerular Sclerosis.2004

    • Author(s)
      Matsusaka T, Fogo A, Pastan I, Ichikawa I.
    • Journal Title

      J Am Soc Nephrol 15

      Pages: 52A

  • [Journal Article] HIV-1 Genes vpr and nef Synergistically Cause Podocyte Injury.2004

    • Author(s)
      Zuo Y, Zhong J, Ma J, Fogo A, Ichikawa I, Matsusaka T.
    • Journal Title

      J Am Soc Nephrol 15

      Pages: 237A

  • [Journal Article] Identity of the Origin of Proliferating Visceral Epithelial Cells.2004

    • Author(s)
      Asano T, Matsusaka T, Fogo A, Ichikawa I.
    • Journal Title

      J Am Soc Nephrol 15

      Pages: 37A

  • [Journal Article] The Role of BMP4 in Glomerulogenesis and Nephrogenesis.2004

    • Author(s)
      Ueda H, Miyazaki Y, Asano T, Matsusaka T, Utsunomiya Y, Kawamura T, Hosoya T, Ichikawa I.
    • Journal Title

      J Am Soc Nephrol 15

      Pages: 41A

  • [Journal Article] Genetic engineering of glomerular sclerosis in the mouse via control of onset and of severity of podocyte-specific injury.

    • Author(s)
      Matsusaka T, Xin J, Niwa S, Kobayashi K, Akatsuka A, Hashizume H, Wang Q C, Pastan I, Fogo A, Ichikawa I.
    • Journal Title

      J Am Soc Nephrol (in press)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi