2006 Fiscal Year Annual Research Report
新しい情報伝達タンパク質研究から迫る咬合と脳機能の関連
Project/Area Number |
16109010
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
平田 雅人 九州大学, 大学院歯学研究院, 教授 (60136471)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
兼松 隆 九州大学, 大学院歯学研究院, 助教授 (10264053)
竹内 弘 九州大学, 大学院歯学研究院, 助手 (70304813)
松田 美穂 九州大学, 大学院歯学研究院, 助手 (40291520)
姜 英男 大阪大学, 大学院歯学研究科, 教授 (50177755)
|
Keywords | GABA(A)受容体 / ノックアウトマウス / PRIP / 咬合 / 脳機能 / 行動学的解析 / ベンゾジアゼピン系薬剤 |
Research Abstract |
1. GABA_A受容体の一生におけるPRIPの役割に関する研究 PRIP分子のノックアウト(DKO)マウスのGABA_A受容体α、βサブユニットの発現量は、mRNA、タンパク質ともに野生型より増加していた。リガンド結合実験の結果、DKOマウスにおいて細胞膜上の[^3H]muscimol結合部位(α/βサブユニット量を反映)は増加している一方で、[^3H]Ro15-1788(flumazenil)結合部位(α/γ2サブユニット量を反映)は減少していた。電気生理学的および行動学的な解析においてもジアゼパム感受性の低下を示唆する結果が得られた。PRIPとβサブユニットとの直接的な結合をPRIP結合ペプチドで阻害したところ、GH3、HEK293及びラット海馬神経細胞膜表面におけるγ2サブユニットの発現量が抑えられた。GABARAPはγ2サブユニットと結合することによってGABA_A受容体の膜への輸送を促進すると考えられているが、PRIPを欠くDKO神経細胞では、GABA_A受容体と相互作用するGABARAPの量が著しく減少していた。以上のことから、PRIPはGABARAPの機能を補助する、つまりGABA_A受容体とGABARAPとの橋渡しの役割を果たすことで、γ2サブユニットを含むGABA_A受容体の細胞膜表面への輸送を調節していることが分かった。 2.咬合とPRIP分子、GABA_A受容体の機能への関わりに関する研究 粉末の食餌と通常の固形食餌を与えたマウスを1年間という長期間飼育した。これらのマウスを用いて種々の行動学的解析を行った。粉末食餌マウスは、自発運動が低下し、不安感が強く、新奇物体に対する認知能力に劣るという傾向が認められた。
|
Research Products
(6 results)