• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

メタ情報環境を実現するネットワーキング技術の確立

Research Project

Project/Area Number 16200003
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

今瀬 眞  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 教授 (30346176)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村田 正幸  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 教授 (80200301)
若宮 直紀  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 助教授 (50283742)
長谷川 剛  大阪大学, サイパーメディアセンター, 助教授 (00294009)
多田 知正  京都教育大学, 教育学部, 講師 (10301277)
會田 雅樹  首都大学東京, システムデザイン学部, 准教授 (60404935)
Keywords自律分散制御 / アドホックネットワーク / センサネットワーク / TCP / ネットワーク計測 / 利用可能帯域 / 物理帯域
Research Abstract

研究課題1:メタ情報環境を実現するアドホックネットワークの構築
研究課題1-1:コネクティビティを最大化する経路制御(研究分担者今瀬眞,多田知正)
本年度においては,前年度に引き続きアリの採餌行動に基づく経路制御手法を検討し,アリを送出する際のTTLを多段階化することによって通信オーバヘッドを抑える手法を提案した.また,ノードの通信能力の差異などによって発生する単方向リンクを積極的に経路に取り入れることにより,従来手法よりも短い遅延と高いパケット配送率を達成できることを示した.
研究課題1-2:モバイルアドホックネットワーク環境に適した輻輳制御(研究分担者長谷川剛)
本年度においては,昨年度までに提案したインラインネットワーク計測技術に基づき、効率の良い輻輳制御を行うTCP Symbiosisを提案し,数学的解析ならびに実ネットワーク環境における性能評価を行った.その結果,利用可能帯域を高い精度で計測することができる環境下においては,提案手法は空き帯域を有効利用したデータ転送が可能であることを明らかにした.
研究課題1-3:アドホックネットワーク環境に適した状態情報管理機構(研究分担者會田雅樹)
本年度においては,センサネットワークにおいて,基地局を中心として動径方向のセンサ密度が基地局からの距離のベキ関数になるノード配置技術をベースに,データ転送のアグリゲーション制御を組み合わせ,ネットワークの耐故障性を向上させる技術の検討を行った.
研究課題2:メタ情報環境を実現するセンサネットワークの構築
研究課題2-1:電源管理を考慮した経路制御の実現(研究分担者村田正幸)
本年度においては,センサ端末が電力効率のよい通信パターンを自律的に確立する制御技術の研究開発に取り組み,パルス結合振動子モデルを応用した進行波制御によって任意の初期状態からアプリケーションの望む通信パターンを生成する機構を提案し,シミュレーションによりその有効性を示した.
研究課題2-2:センサ情報収集機構の実現(研究分担者若宮直紀)
本年度においては,定期的なセンサ情報収集を行っているセンサネットワークにおいて,緊急情報を確実かつ迅速に伝達するための制御手法を提案し,シミュレーション評価により,緊急情報について100%の配送率と40ミリ秒以下の遅延を達成できることを示した.

  • Research Products

    (17 results)

All 2007 2006

All Journal Article (17 results)

  • [Journal Article] Preventing resource exhaustion attacks in ad hoc networks2007

    • Author(s)
      Masao Tanabe, Masaki Aida
    • Journal Title

      Proceedings of The 8th International Symposium on Autonomo us Decentralized Systems (ISADS 2007) (in press)

  • [Journal Article] 測度変換型品質測定技術によるフロー毎品質推定のスケーラビリティ評価2007

    • Author(s)
      村木 恒彦
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 (in press)

  • [Journal Article] ユーザ移動特性を考慮したセルラシステム品質設計技術に関する一検討2007

    • Author(s)
      赤池 大史
    • Journal Title

      2006年日本経営工学会春季大会講演論文集

      Pages: C08

  • [Journal Article] A self-organizing communication mechanism using traveling wave phenomena for wireless sensor networks2007

    • Author(s)
      Yoshiaki Taniguchi, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata
    • Journal Title

      Second International Workshop on Ad Hoc, Sensor and P2P Networks (AHSP2007) (in press)

  • [Journal Article] Proposal of an assured corridor mechanism for urgent information transmission in wireless sensor networks2007

    • Author(s)
      Tetsuya Kawai, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Communications (in press)

  • [Journal Article] ACM : A transmission mechanism for urgent sensor information2007

    • Author(s)
      Tetsuya Kawai, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata
    • Journal Title

      Proceedings of The First International Workshop on Research Challenges in Next Generation Networks for First Responders and Critical Infrastructures (NetCri 07) (in press)

  • [Journal Article] Scalable and efficient ant-based routing algorithm for ad-hoc networks2006

    • Author(s)
      Yoshitaka Ohtaki, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Makoto Imase
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Communications Vol. E89-B No. 4

      Pages: 1231

  • [Journal Article] An ant-based routing protocol using unidirectional links for heterogeneous mobile ad-hoc networks2006

    • Author(s)
      Taro Maekawa, Harumasa Tada, Naoki Wakamiya, Makoto Imase, Masayuki Murata
    • Journal Title

      Proceedings of International Conference on Wireless and Mobile Communications (ICWMC' 06)

      Pages: 43

  • [Journal Article] Background TCP data transfer with Inline network measurement2006

    • Author(s)
      Tomoaki Tsugawa, Go Hasegawa, Masayuki Murata
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Communications Vol. E89-B No. 8

      Pages: 2152

  • [Journal Article] TCP symbiosis : congestion control mechanisms of TCP based on Lotka-Volterra competition model2006

    • Author(s)
      Go Hasegawa, Masayuki Murata
    • Journal Title

      Proceedings of Inter-Perf 2006 (CD-ROM)

  • [Journal Article] 高速ネットワークにおけるインラインネットワーク計測手法の実装に関する検討および性能評価2006

    • Author(s)
      津川知朗, Cao Le Thanh Man, 長谷川剛, 村田正幸
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 106巻151号

      Pages: 73

  • [Journal Article] Implementation and evaluation of an inline network measurement algorithm and its application to TCP-based service2006

    • Author(s)
      Tomoaki Tsugawa, Go Hasegawa, Masayuki Murata
    • Journal Title

      Proceedings of NOMS 2006 E2EMON Workshop 2006

      Pages: 35

  • [Journal Article] 再試行を含む入力に対するコネクション処理が制御プレーンの安定性に与える影響 : Hard-State 及び Soft-State プロトコルの比較2006

    • Author(s)
      会田 雅樹
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 106巻237号

      Pages: 19

  • [Journal Article] アグリゲーション制御と確率的配置の組合わせによるセンサーネットの耐故障性向上2006

    • Author(s)
      石塚 美加
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 106巻357号

      Pages: 51

  • [Journal Article] scalable timeout-timer による SYN flood attack 防御技術の検討2006

    • Author(s)
      赤池 大史
    • Journal Title

      2006年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 B-7-20(CD-ROM)

  • [Journal Article] パルス結合振動子モデルにおける進行波状態を応用したセンサネットワークのための自己組織型通信機構2006

    • Author(s)
      谷口義明, 若宮直紀, 村田正幸
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 106巻167号

      Pages: 17

  • [Journal Article] A fast and reliable transmission mechanism of urgent information in sensor networks2006

    • Author(s)
      Tetsuya Kawai, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata
    • Journal Title

      Proceedings of 3rd International Conference on Networked Sensing Systems (INSS 2006)

      Pages: 14

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi