• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

人の知覚認知処理機構に基づく音声の時間的側面の数理モデル構築

Research Project

Project/Area Number 16200016
Research InstitutionAdvanced Telecommunications Research Institute International

Principal Investigator

加藤 宏明  Advanced Telecommunications Research Institute International, 認知情報科学研究所, 主任研究員 (20374093)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 匂坂 芳典  早稲田大学, 大学院・国際情報通信研究科, 教授 (70339737)
津崎 実  京都市立芸術大学, 音楽学部, 准教授 (60155356)
山田 玲子  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 認知情報科学研究所, 主幹研究員 (30395090)
田嶋 圭一  法政大学, 文学部, 准教授 (70366821)
Keywords知覚認知学習 / 音声言語情報処理 / 聴覚 / 時間的側面 / 韻律 / 音声言語習得 / 国際情報交換 / カナダ:タイ:アメリカ
Research Abstract

本研究の目的は,音声の韻律要素の中から時間的側面の評価について,人間が内的に行う処理を模擬するモデルを構築することである。言語に依存しない聴覚の基礎過程を扱う心理物理レベルと言語の違いに依存する処理を扱う言語レベルの2段階で研究を進め,それらの結果に立脚したモデルを構築する。平成19年度は,研究期間の最終年度にあたるため,2つのレベルでの研究成果を集約し学術論文として知識の定着を図るとともに,プロトタイプのモデルを構築してその性能を検証した。主要な成果は以下のとおりであった。
心理物理レベルでは,聴覚初期過程の機能を模擬した音事象検出アルゴリズムの高度化を図った。その結果,昨年度までに必要としていた最低限の言語知識をも用いないアルゴリズムを新たに構築することができた。これは,適用可能な言語の範囲に事実上制約がないという点で評価モデル構築の自由度を飛躍的に高める可能性を持つ。
言語レベルおよびモデルの構築では,日本語母語話者の英語音声を対象として時間的側面の自然性を自動評価するプロトタイプモデルを構築した。英語母語話者の教師音声を基準とした学習者音声の自然性劣化の程度を,両者の時間情報の違いから予測するモデルである。モデルの最大の特徴は,心理物理レベルの研究で得られた言語に依存しない聴知覚特性に基づく重み関数を導入した点である。この関数の導入による自動評価の精度向上も実験的に確認した。以上の結果は,このモデルの枠組みが,日本語母語話者の英語音声の評価のみならず,いかなる学習者母語と学習言語との組み合わせにおいても有効に働くであろうことを示している。

  • Research Products

    (17 results)

All 2008 2007

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Analysis on paralinguistic prosody control in perceptual impression space using Multiple Dimensional Scaling2008

    • Author(s)
      Greenberg, Yoko
    • Journal Title

      Speech Communication 50(印刷中)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Duration of Japanese singleton and geminate obstruents in two-to four-mora words2008

    • Author(s)
      Hirata, Yukari
    • Journal Title

      The Journal of the Acoustical Society of America 123(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of highly trained and less-trained pianists concerning utilization of auditory feedback. Acoustical Science and Technology2008

    • Author(s)
      Takahashi, Noriyuki
    • Journal Title

      Acoustical Science and Technology 29(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Training English listeners to perceive phonemic lenght contrasts in Japanese2008

    • Author(s)
      Tajima, Keiichi
    • Journal Title

      The Journal of the Acoustical Society of America 123

      Pages: 397-413

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 私のすすめるこの二冊2008

    • Author(s)
      加藤宏明
    • Journal Title

      日本音響学会誌 64

      Pages: 263-264

  • [Journal Article] 種々の発話単位にみられる英語学習者時間制御特性の分析2008

    • Author(s)
      中村静
    • Journal Title

      日本音響学会春季研究発表会講演論文集

      Pages: 423-424

  • [Journal Article] 入力レベル依存特性を反映させた音響信号中の新規イベント検出モデル2008

    • Author(s)
      田中里弥
    • Journal Title

      日本音響学会春季研究発表会講演論文集

      Pages: 531-532

  • [Journal Article] Timing perception of sequential complex tones connected with glides of a formant frequency2007

    • Author(s)
      Tanaka, Satomi
    • Journal Title

      Proc. 23rd Annual Meeting of the International Society for Psychophysics

      Pages: 477-480

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Judgment of perceptual synchrony between two pulses and its relation to cochlear delays2007

    • Author(s)
      Aiba, Eriko
    • Journal Title

      Proc. 23rd Annual Meeting of the International Society for Psychophysics

      Pages: 211-214

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Perceptual judgment in synchronization of two complex tones : Relation to the cochlear delays2007

    • Author(s)
      Aiba, Eriko
    • Journal Title

      Acoustical Science and Technology 28

      Pages: 357-359

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Event detection of speech signals based on auditory processing with a dynamic compressive gammachirp filterbank2007

    • Author(s)
      Tanaka, Satomi
    • Journal Title

      Proc. INTERSPEECH-10th European Conference on Speech Communication and Technology

      Pages: 1949-1952

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Syllable-based Thai duration model using multi-level linear regression and syllable accommodation2007

    • Author(s)
      Hansakunbuntheung, Chatchawarn
    • Journal Title

      Proc. 6th ISCA Workshop on Speech Synthesis

      Pages: 356-361

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tempo-normalized measurement and test set dependency in objective evaluation of English learners' timing characteristics2007

    • Author(s)
      Nakamura, Shizuka
    • Journal Title

      Proc. 16th International Congress of Phonetic Sciences

      Pages: 1733-1736

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 聴知覚処理に基づく音のタイミング知覚点検出モデル2007

    • Author(s)
      田中里弥
    • Journal Title

      第10回若手研究者交流研究発表会発表資料集(日本音響学会関西支部)

      Pages: 4

  • [Journal Article] 聴覚末梢系における音響信号中のイベント検出2007

    • Author(s)
      田中里弥
    • Journal Title

      第3回音楽とウェルネスの学際的融合に関する研究会/音楽の科学研究会講演論文集

      Pages: 1-5

  • [Journal Article] 時間長変換合成音の主観評価に基づく日本人英語音声の客観評価2007

    • Author(s)
      中村静
    • Journal Title

      日本音響学会秋季研究発表会講演論文集

      Pages: 325-326

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 音響信号の事象検出装置及びコンピュータプログラム2007

    • Inventor(s)
      津崎,加藤
    • Industrial Property Rights Holder
      株式会社国際電気通信基礎技術研究所
    • Industrial Property Number
      2007-268040
    • Filing Date
      2007-10-15

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi