• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

技術開発促進のための新たな統計科学体系とそれに基づく情報システム開発

Research Project

Project/Area Number 16200021
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

椿 広計  University of Tsukuba, 大学院・ビジネス科学研究科, 教授 (30155436)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 天坂 格郎  青山学院大学, 理工学部, 教授 (90327289)
仁科 健  名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60115681)
吉田 健一  筑波大学, 大学院・ビジネス科学研究科, 教授 (40344858)
鈴木 久敏  筑波大学, 大学院・ビジネス科学研究科, 教授 (10108219)
山田 秀  筑波大学, 大学院・ビジネス科学研究科, 教授 (60260965)
Keywords設計科学 / ディジタルエンジニアリング / 実験計画法 / 不確実性マネジメント / 科学の文法 / 品質管理 / 価値選択 / シミュレーション
Research Abstract

技術開発加速を目指した統計科学体系整備については、これまでの3年間の組織的研究活動で明確になった課題に対する理念的・統計数理的・情報技術的研究成果を国内外で発表する活動が行われた。平成19年8月には、椿、天坂、山田がアゾレス大学で開催された国際統計協会のサテライトシンポジウム「ビジネス・産業における統計」に招待され、それぞれ本研究班理念班、開発グループの研究成果を報告した。平成19年11月には、京都大学で開催された横断型基幹科学技術研究団体連合主催の第2回横幹コンファレンスを、科研費成果の最終報告会と位置づけ、1日のセッションを企画運営した,平成20年1月には、Springer社から本研究班の成果をとりまとめた査読付論文集"The Grammar of Technology Development"を刊行した。更に、日本品質管理学会誌「品質」において、本科研費の活動成果の最終報告を特集し、理念班、開発グループ、ニーズ探索グループがその成果を報告する解説を平成20年1月に発行した。理念班は、完成させた「技術開発の文法」を統計メタウェアに発展させ、技術開発マネジメント分野、特にリスクマネジメント分野への適用も開始した。技術開発の文法理念は、平成19年6月、に行われたISO TC69デンマーク総会において、ISO3534-3(統計・確率用語)の実験計画用語国際規格改正原案の序章部分に取り込まれると共に、本科研費で構築した概念に沿った「技術開発支援のための統計的方法」標準化のための新SC設立提案を行い、その検討のためのWGが設置され椿が主査に指名され平成20年10月までに新SC設置の国際コンセンサスを得る活動を開始した。また、理念班は、支援情報システムの概念設計に必要な「インテリジェントシステム」の要件を発表し、昨年度採取したボルトネジ締結部破損データ数値解析支援ソフトウェア試作を(株)アドバンストソフトウェアに発注し、その整合性を検証した。この他、開発グループは、実験計画の文法や技術評価技法提唱を引き続き行い、感性に基づ.く価値選択や通信技術開発への統計科学適用のみならず、新たなコミュニケーション技術や音声認識技術開発への適用も発表された。

  • Research Products

    (89 results)

All 2008 2007

All Journal Article (38 results) (of which Peer Reviewed: 21 results) Presentation (42 results) Book (9 results)

  • [Journal Article] The Grammar of Technology Development2008

    • Author(s)
      Tsubaki, H.
    • Journal Title

      The Grammar of Technology Development 単発論文集

      Pages: 15-22

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特集「シミュレーションにおけるSQCの貢献-シミュレーションとSQC研究会の成果をもとに-」特集にあたって2008

    • Author(s)
      山田 秀
    • Journal Title

      日本品質管理学会誌「品質」 38

      Pages: 4-5

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 自動車産業における数値シミュレーションに必要な設計品質保証体系の理念的研究 報告1 自動車開発設計の高品質保証CAEモデルの研究2008

    • Author(s)
      天坂格郎
    • Journal Title

      日本品質管理学会誌「品質」 38

      Pages: 38-44

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Visualizing Similarity among Estimated Melody Sequences from Musical Audio2008

    • Author(s)
      Hashiguchi, H.
    • Journal Title

      The Grammar of Technology Development 単発論文集

      Pages: 213-221

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シミュレーションにおけるSQCの貢献-シミュレーションとSQC研究会の成果をもとに-2008

    • Author(s)
      椿 広計
    • Journal Title

      日本品質管理学会誌「品質」 38

      Pages: 6-11

  • [Journal Article] Combinatorial Usage of QFDE and LCA for Environmentally Conscious Design,2008

    • Author(s)
      Sakao, T., Kaneko, K., Masui, K. and Tsubaki, H.
    • Journal Title

      The Grammar of Technology Development 単発論文集

      Pages: 45-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Factor Analysis of Drug Supply Time Series at Pharmacies2008

    • Author(s)
      Kobari, T., Takeuchi, H., Iwaki, K., Ishii, F., Tsubaki, H., *Hayashi, Y. and Yajima, T.
    • Journal Title

      Journal of Health Sciences 54

      Pages: 107-111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コンピュータシミュレーションにおける実験計画法の文法2008

    • Author(s)
      山田秀
    • Journal Title

      日本品質管理学会誌「品質」 38

      Pages: 24-32

  • [Journal Article] A Grammar of Design of Experiments in Computer Simulation2008

    • Author(s)
      Yamada, S.
    • Journal Title

      The Grammar of Technology Development 単発論文集

      Pages: 85-103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CAEにおけるロバスト最適化におkる実験計画法の活用-シミュレーションとSQC拡大研究会第1分科会成果報告-2008

    • Author(s)
      仁科健, 吉野睦
    • Journal Title

      日本品質管理学会誌「品質」 38

      Pages: 12-23

  • [Journal Article] Application of DOE to Computer-Aided Enginnering2008

    • Author(s)
      Nishina, K. and Yoshino, M.
    • Journal Title

      The Grammar of Technology Development 単発論文集

      Pages: 153-161

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SQC and Digital Engineering2008

    • Author(s)
      Yoshino, M. and Nishina, K.
    • Journal Title

      The Grammar of Technology Development 単発論文集

      Pages: 135-151

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自動車産業における数値シミュレーションに必要な設計品質保証体系の理念的研究 報告2 自動車開発設計プロセスの刷新への統計科学の有効性2008

    • Author(s)
      天坂格郎, 椿 広計, 山田 秀、陶 広志
    • Journal Title

      日本品質管理学会誌「品質」 38

      Pages: 45-51

  • [Journal Article] 自動車産業における数値シミュレーションに必要な設計品質保証体系の理念的研究 報告3 高信頼性CAE解析ソフト開発のためのインテリジェント化・高精度化2008

    • Author(s)
      田辺隆人, 三橋利玄, 天坂格郎
    • Journal Title

      日本品質管理学会誌「品質」 38

      Pages: 52-56

  • [Journal Article] 自動車産業における数値シミュレーションに必要な設計品質保証体系の理念的研究 報告4 自動車超短期開発設計を実現する高品質保証CAEの活用2008

    • Author(s)
      竹岡修史, 石井隆, 天坂格郎
    • Journal Title

      日本品質管理学会誌「品質」 38

      Pages: 57-62

  • [Journal Article] Verification of Process Layout CAE System TPS-LAS at Toyota2008

    • Author(s)
      Sakai, H. and Amasaka, K.
    • Journal Title

      The Grammar of Technology Development 単発論文集

      Pages: 71-82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Hybrid Approach for Performance Evaluation of Web-Legacy Client/Server Systems2008

    • Author(s)
      Makimoto, N. and Sakata, H.
    • Journal Title

      The Grammar of Technology Development 単発論文集

      Pages: 165-177

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Polynomial Time Perfect Sampler for Discretized Dirichlet Distribution2008

    • Author(s)
      Matsui, T. and Kijima, S.
    • Journal Title

      The Grammar of Technology Development 単発論文集

      Pages: 179-199

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 過飽和実験計画における因子割り付けの定式化とその解法2008

    • Author(s)
      橋口博樹
    • Journal Title

      日本品質管理学会誌「品質」 38

      Pages: 33-37

  • [Journal Article] アートの好みを視覚化・言語化して磨く自分への理解2008

    • Author(s)
      前野義晴, 大澤幸生
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 49(4)(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Predicting relevant empty spots in social interaction2008

    • Author(s)
      Maeno, Y. and Ohsawa, Y.
    • Journal Title

      Journal of Systems Science and Complexity 21(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Statistical solution to the capacity problem in Direct-Sequence Code-Division Multiple Access Communication Systems2008

    • Author(s)
      Eshima, N, Kohda, T and Tabata, M
    • Journal Title

      IMA Journal of Mathematical Control and Information 25(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Optimal Receiver in a Chip-Synchronous Direct-Sequence Spread-Spectrum Communication System2008

    • Author(s)
      Eshima. N.
    • Journal Title

      The Grammar of Technology Development 単発論文集

      Pages: 201-211

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 米国における数学教育プロジェクトと教室運営-Core-Plus Mathematics Projectの視察を通して-2008

    • Author(s)
      小澤真尚, 猿渡康文
    • Journal Title

      数学教育 604

      Pages: 103-107

  • [Journal Article] A New Computational Tool for Analyzing Dynamic Hedging under Transaction Costs2008

    • Author(s)
      Primbs, J. A. and Yamada, Y,
    • Journal Title

      Quantitative Finance 8(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 統計科学の横断性と設計科学への寄与2007

    • Author(s)
      椿 広計
    • Journal Title

      横幹 1

      Pages: 22-28

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 発見・選択・検証の架橋2007

    • Author(s)
      椿 広計
    • Journal Title

      人工知能学会誌 22

      Pages: 640-647

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 環境経営プロフェッショナルのデザイン2007

    • Author(s)
      椿 広計
    • Journal Title

      環境管理 43

      Pages: 1001-1005

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] イノベーション支援ツールとしてのSQC2007

    • Author(s)
      山田 秀
    • Journal Title

      日本品質管理学会誌「品質」 37

      Pages: 265-269

  • [Journal Article] SQC手法、タグチメソッド、そしてMTシステム2007

    • Author(s)
      山田 秀
    • Journal Title

      クオリティマネジメント 58(8)

      Pages: 44-57

  • [Journal Article] Control Charts Based on Negative Binomial Distribution in the Semi-conductor Manufacturing Process2007

    • Author(s)
      Kawamura, H., Nishina, K. and Higashide, M.
    • Journal Title

      Proceedings of the 5th Asian Quality Congress 2007 単発論文集

      Pages: 401-408

  • [Journal Article] Attractive Quality and Must-be Quality from the Viewpoint of Environmental Lifestyle in Japan2007

    • Author(s)
      Kametani, T., Nishina, K., and Suzuki, K.
    • Journal Title

      Proceedings of the IXth International Workshop on Intelligent Statistical Quality Control, 単発論文集

      Pages: 127-139

  • [Journal Article] Practice of Statistical Process Control in Semiconductor Manufacturing Process2007

    • Author(s)
      Higashide, M., Nishina, K., Kawamura, H. and Ishii, N.
    • Journal Title

      Proceedings of the IXth International Workshop on Intelligent Statistical Quality Control, 単発論文集

      Pages: 97-110

  • [Journal Article] Response time analysis of a multi-server processor sharing model2007

    • Author(s)
      Makimoto、 N.
    • Journal Title

      International Journal of Computer Science and Internet Security 7

      Pages: 290-295

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 画像のグループ化に基づいた画像検索法2007

    • Author(s)
      村林 昇, 倉橋 節也, 吉田 健一
    • Journal Title

      信学技報 Vol.107, No,290

      Pages: 7-12

  • [Journal Article] Decision making under uncertainty with fuzzy targets2007

    • Author(s)
      Huynh, V. N., Nakamori, Y., Ryoke, M. and Ho, T. B.
    • Journal Title

      Fuzzy Optim Decis Making 6

      Pages: 255-278

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Entropy Correlation Coefficient for Measuring Predictive Power of Generalized Linear Models2007

    • Author(s)
      Eshima, N and Tabata, M
    • Journal Title

      Statistics and Probability Letters 77

      Pages: 588-593

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Option Pricing with a Pentanomial Lattice Model that Incorporates Skewness and Kurtosis2007

    • Author(s)
      Primbs, J. A., Rathinam, M. and Yamada, Y.
    • Journal Title

      Applied Math Finance, 14

      Pages: 1-17

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 霞ヶ浦で計測した分光および水質情報間の因果モデリング2007

    • Author(s)
      牧 雅康・沖 一雄・椿 広計・安岡善文
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-30
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 日本のエンタプライズ系ソフトウェア産業の実態・課題に関する考察2007

    • Author(s)
      角埜恭央・椿 広計・鶴保征城
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-30
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 定量的リスク科学における推論の諸問題2007

    • Author(s)
      椿 広計
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-30
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 共通主成分判別モデル2007

    • Author(s)
      栢本淳一・椿 広計
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-30
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] シミュレーションにおける実験計画法の課題とその数理的解決2007

    • Author(s)
      橋口博樹・山田 秀
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-30
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] シミュレーション実験による最適化における実験計画法の活用2007

    • Author(s)
      仁科 健
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-30
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 複雑ネットワークにおけるノード発見問題2007

    • Author(s)
      前野義晴・大津幸生
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-30
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] スペクトル拡散通信の統計的信号同期法2007

    • Author(s)
      江島伸興
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-30
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 生鮮食品マネジメントシステムに関する研究2007

    • Author(s)
      山下幸裕・領家美奈・中森義輝
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-30
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 技術開発の文法-シミュレーションとSQC研究会概括報告-2007

    • Author(s)
      椿 広計
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-30
  • [Presentation] 次期地球観測衛星による物理量推定制度評価方法の提案2007

    • Author(s)
      友定充洋、椿広計
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-30
  • [Presentation] 何故ニューラルネットの予測能力は射影追跡回帰を上回るのか-ニューラルネットワークと線形回帰分析のハイブリッド解析によるデータ解析の特徴-2007

    • Author(s)
      浅野美代子、椿広計
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-30
  • [Presentation] 修正主成分回帰分析について-ヘドニック回帰分析を使ったデジタルカメラ産業での応用-2007

    • Author(s)
      宮本道子、椿 広計
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-30
  • [Presentation] テキストマイニングの現状と発展性に関する一考察-研究事例を通したText Mining Studioの有効性2007

    • Author(s)
      小木しのぶ、天坂格郎
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-30
  • [Presentation] 精進企画ビジネスモデル"A-POST"の創案-テキストマイニングを用いた二輪車外観デザインの例-2007

    • Author(s)
      中村真理、国吉正人、山路学、天坂格郎
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-30
  • [Presentation] 「シミュレーションとSQC」研究会第4分科会最終報告(1)-開発設計高品質保証CAEモデルの創案とその有效性-2007

    • Author(s)
      天坂格郎
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-30
  • [Presentation] 「シミュレーションとSQC」研究会第4分科会最終報告(2)-自動車開発設計のCAE解析術向上への統計科学の有效性-2007

    • Author(s)
      山路学、山田秀、椿広計、天坂格郎
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-30
  • [Presentation] 「シミュレーションとSQC」研究会第4分科会最終報告(3)-高信頼性CAEの技術要素さその連関、インテリジェント化、高精度化-2007

    • Author(s)
      田辺隆人、三橋利玄、天坂格郎
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-30
  • [Presentation] 「シミュレーションとSQC」研究会第4分科会最終報告(4)-自動車短期開発設計を実現する高品質保証CAEの活用-2007

    • Author(s)
      石井隆、竹岡修史、天坂格郎
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-30
  • [Presentation] 服属アーキテクチャーの転用モデルに基づく質問プロセスによるコンセプト形成2007

    • Author(s)
      久代紀之、大澤幸生
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-30
  • [Presentation] インターネットを使ったテレビCMの効果測定2007

    • Author(s)
      上原宏、佐藤忠彦、吉田健一
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-30
  • [Presentation] 予測誤差に基づく風力デリバティブの最適化設計2007

    • Author(s)
      山田雄二
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-30
  • [Presentation] 横幹連合関連学会の倫理規定2007

    • Author(s)
      椿 広計
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-29
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 次世代経営技術の新原理New JIT2007

    • Author(s)
      天坂格郎
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-29
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 知識獲得スキルとバリューセンシング2007

    • Author(s)
      大澤幸生
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-29
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 連鎖倒産構造のチャンス発見手法による把握2007

    • Author(s)
      郷田慎一・大澤幸生
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-29
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] アナロジーゲームの動作履歴による概念生成プロセスの可視化2007

    • Author(s)
      中村 潤・大澤幸正
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-29
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 生活情報を用いた糖尿病予防へのシナリオ抽出2007

    • Author(s)
      保々佐和子・大澤幸生
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-29
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 学会員の知を結ぶ学会活動支援システム2007

    • Author(s)
      寺野隆雄・倉橋節也・大塚雄吉・久川雅志
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-29
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 人工先物市場実験から見た工学系大学院でのコンピュータ経済学教育の可能性2007

    • Author(s)
      山田隆志・小山友介・寺野隆雄
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-29
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 正規性の総括的検定2007

    • Author(s)
      中川重和・仁木直人・橋口博樹
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-29
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Karl Pearsonの「科学の文法」と漱石への影響2007

    • Author(s)
      椿 広計
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-29
  • [Presentation] ものづくり最前線:トヨタ生産方式の進化2007

    • Author(s)
      酒井浩久、天坂格郎
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-29
  • [Presentation] プロジェクトリスクの標準的記述に関する研究2007

    • Author(s)
      木野泰伸
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-29
  • [Presentation] 双方向情報推薦システムによるロングテールビジネスの支援2007

    • Author(s)
      寺野隆雄、鴨志田晃、山田隆志
    • Organizer
      第2回横幹連合コンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-29
  • [Presentation] Kansei Visualization System using Fuzzy Correspondence Analysis2007

    • Author(s)
      Ryoke, M. and Nakamori, Y.
    • Organizer
      the First International Joing Conference on Knowledge Science
    • Place of Presentation
      北陸先端科学技術大学
    • Year and Date
      2007-11-05
  • [Presentation] Quantification of Relationships between Evaluation Targets and Adjectives through Fuzzy Correspondence Analysis and OWA Operator2007

    • Author(s)
      Ryoke, M.・Nagase, K.・Nakamori, Y.
    • Organizer
      IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics
    • Place of Presentation
      The Delta Contre-Ville at Montreal, Quebec,
    • Year and Date
      2007-10-07
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Japanese TQM and American Six Sigma2007

    • Author(s)
      Yamada, S.
    • Organizer
      International Statistical Institute 2007
    • Place of Presentation
      Lisbon
    • Year and Date
      2007-08-25
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] The Grammar of Technology Development -Needs for New Statistical Thinking2007

    • Author(s)
      Tsubaki, H.
    • Organizer
      International Symposium on Business and Industrial Statistics
    • Place of Presentation
      Azores University, Ponta Delgata, PortugaI,
    • Year and Date
      2007-08-21
  • [Presentation] Science TQM, a New Quality Management Principle2007

    • Author(s)
      Amasaka.K.
    • Organizer
      International Symposium on Business and Industrial Statistics
    • Place of Presentation
      Azores University, Ponta Delgata, Portugal,
    • Year and Date
      2007-08-21
  • [Presentation] Optimal mortgage refinancing with regime switches,2007

    • Author(s)
      Kimura, T.・Makimoto, N.
    • Organizer
      2007 Daiwa International Workshop on Financial Engineering
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      2007-08-06
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Prediction of variability of demand based on domain knowledge and event mining2007

    • Author(s)
      Granat, J., Ryoke, M., Nakamori, Y. and Wierzbicki, A. P.
    • Organizer
      23rd IFIP TC 7 Conference on System Modelling and Optimization
    • Place of Presentation
      Cracow,Poland
    • Year and Date
      2007-07-23
  • [Book] 品質管理プロセスをささえる横断的管理技術, クオリティの広場No.502008

    • Author(s)
      椿 広計
    • Total Pages
      37
    • Publisher
      日本科学技術連盟
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] The Grammar of Technology Development2008

    • Author(s)
      Tsubaki, H., Nishina, K. and Yamada, S.
    • Total Pages
      221
    • Publisher
      Springer
  • [Book] Data Mining for Design and Marketing2008

    • Author(s)
      Ohsawa, Y. and Yada, K.(eds)
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      Taylor and Francis
  • [Book] Communications and Discoveries from Multidisciplinary Data2008

    • Author(s)
      Iwata, S., Ohsawa, Y., Tsumoto, S., Shi, Y., Zhong, N. and Magnani, L.(eds)
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 計算で学ぶファイナンス-MATLABによる実装2008

    • Author(s)
      山田雄二・牧本直樹
    • Total Pages
      180
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] マネジメント・エンジニアリングための数学2007

    • Author(s)
      猿渡康文
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      数理工学社
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 第4章リスク解析とは何か、橘木他編「リスク学入門1」2007

    • Author(s)
      椿 広計
    • Total Pages
      139-158
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] Chapter 9: Statistics for Creativity Support in "Creative Environments" edited by Wierzbicki, A. and Nakamori, Y,2007

    • Author(s)
      Tsubaki, H. and Wierzbicki, A.
    • Total Pages
      217-231
    • Publisher
      Springer
  • [Book] Sampling in Implementation of Statistical Process Control, in "Encyclopedia of Statistics in Quality and Reliability" edited by F. Ruggeri, R. Kenett and F. Faltin,2007

    • Author(s)
      Nishina, K.
    • Total Pages
      1723-1729
    • Publisher
      John Wiley & Sons, Ltd,

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi