• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ナノテク繊維の開発とアパレル素材への応用

Research Project

Project/Area Number 16200044
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

松生 勝  奈良女子大学, 大学院・人間文化研究科, 教授 (80091841)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒子 弘道  奈良女子大学, 大学院・人間文化研究科, 助教授 (20221228)
Keywordsゲルー結晶化法 / ナノテク繊維 / アパレル素材 / ポリビニルアルコール / キトサン / カーボンナノチューブ / ポリアクリロニトリル / 炭素化
Research Abstract

本研究は、ゲルー結晶化法を用いて、ナノテク繊維の開発とアパレル素材への応用を目的とし、以下のテーマについて開発研究及び基礎研究を遂行した。
1)肌着の場合、布を構成する高分子材料は親水性でなくてはならない。肌着として最もよく用いられているのは綿で、これの主成分はセルロースである。しかしセルロース繊維は衛生的で肌にも優しいが、女性用の肌着としては審美性に欠けることは否めないばかりか、皮膚荒れ(アトピー症状)のひどい患者や老人のオムツカバーにはなじまない。この問題を解決するには、皮膚の組成と大きく違わないゼラチン物質をポリビニルアルコールとブレンドし、肌に優しい繊維の開発を行うことを試みたが、相分離が顕著でうまくいかなかった。次年度の課題である。そこでまず第一段階として、ポリビニルアルコールとキトサンをブレンドし、得られたフイルムを延伸し、まず抗菌性があり、かつ親水性である素材の開発を試みた。その結果、2つの高分子は非晶状態では分子鎖の相溶性があることが判明した。また延伸によりキトサンが表面に多く現れることも判明した。現在繊維化の実験を試みている。
2)カーボンナノチューブのニッケルメッキを試みたが、うまくいかなかった。そこで、まずポリアクリロニトリルにカーボンナノチューブを混合することを試みた。残念ながら試料は黒色になったが、力学特性は著しく向上した。また、この素材を用いて炭素化を行なうと、従来の炭素化温度よりも低い温度で炭素材料が作成できることが判明した。
なお、1)については研究成果の公表準備中であり、2)の一部は論文として公表した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2004 Other

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Orientation Behavior of the Three principal Crystallographic Axes of poly(butylene terephthalate) estimated in terms of orientation distribution function of crystallites2004

    • Author(s)
      M.Matsuo, R.Adachi, X.Jiang, Y.Bin
    • Journal Title

      Macromolecules 37(4)

      Pages: 1324-1332

  • [Journal Article] Density Fluctuation of Amorphous Region of Poly(ethylene terephthalate) films by quasi-spinodal decomposition2004

    • Author(s)
      T.Xu, Y.Bin, Y.Nakagaki, M.Matsuo
    • Journal Title

      Macromolecules 37

      Pages: 6985-6993

  • [Journal Article] Positive Temperature coefficient effect of LMWPE-UHMWPE Blend Filled mid short Carbon Fibers2004

    • Author(s)
      Y.Xi, H.Ishikawa, Y.Bin, M.Matsuo
    • Journal Title

      Carbon 42

      Pages: 1699-1706

  • [Journal Article] Composites of polyacrylonitrile and multiwalled Carbon Nanotubes Prepared by Gelation/crystallization from Solution2004

    • Author(s)
      A.Koganemaru, Y.Bin, T.Agari, M.Matsuo
    • Journal Title

      Advanced Functional Materials 14

      Pages: 842-850

  • [Journal Article] Positron Annihilation study of density fluctuation in amorphous PET films in terms of quasispinodal decompositon

    • Author(s)
      T.Xu, Y.Bin, N.Djourelov, M.Matsuo
    • Journal Title

      Physical Review B (in press)

  • [Journal Article] Catalytic Effect of Nickel under carbonization process of Polynide files

    • Author(s)
      Y.Bin, Kumiko Oishi, A.Koganemaru, D.Zhu M.Matsuo
    • Journal Title

      Carbon (in press)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi