• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

知的障害者(児)のコミュニケーションを促進する支援技術機器の開発

Research Project

Project/Area Number 16200048
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

中林 稔堯  神戸大学, 発達科学部, 教授 (50164265)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岸本 肇  神戸大学, 発達科学部, 教授 (80030592)
高橋 正  神戸大学, 発達科学部, 教授 (30179494)
稲垣 成哲  神戸大学, 発達科学部, 教授 (70176387)
辰己 丈夫  東京農工大学, 総合情報メディアセンター, 助教授 (70257195)
原田 康也  早稲田大学, 法学部, 教授 (80189711)
Keywords知的障害 / VOCA / コミュニケーション支援機器 / 音声認識
Research Abstract

1.比較的障害の重い知的障害者(自閉性障害者を含む)を対象にコミュニケーション及び生活支援を促進するための機器として、PDAによるVOCAを「ピクチャーエイド」として完成させた。障害のある人の個別のニーズに合わせカスタマイズ可能なものとして設計した。モニターによる実証実験を繰り返し、知的障害者に有効な形態と機能について検討を重ね、完成度の高いVOCAを作り上げた。プログラムは、「生活支援」、「ピクチャーボイス」、「ピクチャータイマー」、「ことばスロット」である。
一方、市販のメッセージカードを活用したカード型VOCAについても、モニターによる実証評価を行ない、特に再生ボタンの改良版を作成した。
2.特定の発話困難者専用の音モデルを作成することによって、実験的段階における発話困難者の音声認識技術利用の可能性を示すことに成功した。今後、さらに、多くの発話困難者の音声を収集する事が必要であり、特別な音響技術に関する知識がなくても、音声の収集が出来るツールを開発した。さらに、収集された音声から音モデルを構築できるツールも開発した。多くの発話困難者の音声が集まることによって、音モデル開発の可能性と範囲が広がるのは確実であり、音モデル開発の方向性を明らかにした。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] 「ピクチャーエイド」自閉症児向けコミュニケーション支援ツール2007

    • Author(s)
      天白成一, 三木陸明, 岸田大輔, 中林稔堯
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告(信学技報) 108・486

      Pages: 73-78

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 構音障害者の音声認識の検討2007

    • Author(s)
      松政宏典, 滝口哲也, 有木康雄, 李 義昭, 中林稔堯
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告(信学技報) 108・486

      Pages: 13-18

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 音声認識ソフト利用可能性に関する評価研究2007

    • Author(s)
      李 義昭, 中林稔堯
    • Journal Title

      神戸大学発達科学部研究紀要 12・2

      Pages: 1-10

  • [Journal Article] 自閉症者の学習を支援するPDA用汎用ソフトウェアの開発と評価2007

    • Author(s)
      辰己丈夫, 中林稔堯, 岸田大輔, 天白成一
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告(情処研報) 2007・12

      Pages: 31-38

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi