• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

中性子ナノ構造解析によるエコマテリアルの開発

Research Project

Project/Area Number 16201015
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

友田 陽  茨城大学, 理工学研究科, 教授 (90007782)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 東之  茨城大学, 理工学研究科, 助教授 (30202154)
西野 創一郎  茨城大学, 理工学研究科, 講師 (00272112)
鈴木 徹也  茨城大学, 工学部, 助教授 (70261740)
Keywords中性子回折 / 組織制御 / エコマテリアル / 鉄鋼材料 / その場測定 / 小角散乱 / ナノ組織解析 / 力学特性
Research Abstract

当初目標にしたがって以下の3項目に関して研究を行った。
(1)高強塑性加工によるその場再結晶&相分解を利用した材料組織制御:フェライト鋼および炭素含有量の異なるパーライト鋼の超強伸線加工によるナノ結晶粒化過程とそれらが高強度を示す強化機構を中性子回折と組織観察により検討した。中性子回折プロファイル解析と透過電子顕微鏡観察による真ひずみ4を超える強伸線加工を与えると、粒径が数10nmになり、その大きさが炭素量によって異なることを明らかにした。セメンタイトは伸線加工中に分解するがマルテンサイトとは異なり粒界に偏析することなどの多くの新しい知見を得て、超高強度でありながら高延性を示す要因を検討した。また、パーライト鋼自体の階層的組織因子と変形機構の関係を明らかにした。
(2)加工熱処理シミュレータによる超微細粒組織制御:先に設計製作した直接通電型圧縮加工装置を用いて、TMCPによる微細複相組織形成過程を世界で初めて実験した。相変態に伴う内部応力の変化、Nb添加の影響およびオーステナイトを変態前に塑性加工(圧縮変形)させることの影響などを明らかにした。
(3)短範囲規則化を利用する高機能材料組織制御:高窒素オーステナイト鋼において窒素原子の存在状態を主として中性子小角散乱法を用いて調べ、ナノクラスターの存在を指摘し、これが塑性加工によって破壊されることを示した。このナノ組織的特徴が、高窒素鋼の種々な優れた特性を関連することを、引張変形中のその場中性子散乱実験などで調べた。
得られた結果は国内、国際会議で発表し、順次、学術誌論文にまとめて投稿(審査中4件)を行っている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] 中性子散乱を用いた窒素添加オーステナイト鋼の組織と変形挙動の考察2005

    • Author(s)
      池田圭太, 友田 陽, 鈴木淳市, 盛合 敦, 神山 崇
    • Journal Title

      鉄と鋼 91

      Pages: 822-827

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Structure and Mechanical Behavior of Heavily Drawn Pearlite and Martensite in a High Carbon Steel2005

    • Author(s)
      Y.Shiota, Y.Tomota, A.Moriai, T.Kamiyama
    • Journal Title

      Metals and Materials International 11

      Pages: 371-376

  • [Journal Article] パーライト鋼の塑性変形挙動に及ぼす階層的不均一変形と集合組織の影響2005

    • Author(s)
      諸岡 聡, 鈴木徹也, 友田 陽, 塩田佳徳, 神山 崇
    • Journal Title

      鉄と鋼 91

      Pages: 816-821

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi