• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

中性子ナノ構造解析によるエコマテリアルの開発

Research Project

Project/Area Number 16201015
Research InstitutionIBARAKI UNIVERSITY

Principal Investigator

友田 陽  茨城大学, 理工学研究科, 教授 (90007782)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 東之  茨城大学, 理工学研究科, 教授 (30202154)
西野 創一郎  茨城大学, 理工学研究科, 講師 (00272112)
鈴木 徹也  茨城大学, 工学部, 助教授 (70261740)
Keywords中性子回折 / 組織制御 / エコマテリアル / 鉄鋼材料 / その場測定 / 小角散乱 / ナノ組織解析 / 力学特性
Research Abstract

当初目標にしたがって以下の3項目に関して研究を行った。
(1)高強塑性加工によるその場再結晶&相分解を利用した材料組織制御:フェライト鋼および炭素含有量の異なるパーライト鋼の超強伸線加工によるナノ結晶粒化過程とそれらが高強度を示す強化機構を中性子回折と組織観察により検討した。中性子回折プロファイル解析と透過電子顕微鏡観察による真ひずみ4を超える強伸線加工を与えると、粒径が炭素量によって異なり、0.9mass%では数10nmになる。セメンタイトは伸線加工中に分解するがマルチンサイトとは異なり粒内に存在せず粒界に偏析するなどの多くの新しい知見を得て、超高強度でありながら高延性を示す要因を明確した。特に強度の異方性を初めて定量的に示した。また、パーライト鋼自体の階層的組織因子と変形機構の関係を明らかにした。
(2)加工熱処理シミュレータによる超微細粒組織制御:先に設計製作した直接通電型圧縮加工装置を用いて、TMCPによる微細複相組織形成過程を世界で初めて実験した。相変態に伴う内部応力の変化、Nb添加の影響およびオーステナイトを変態前に塑性加工(1段および2段の圧縮変形)させることの影響などを明らかにした。
(3)短範囲規則化を利用する高機能材料組織制御:高窒素オーステナイト鋼において窒素原子の存在状態を主として中性子小角散乱法を用いて調べ、ナノクラスターの存在を指摘し、これが塑性加工によって破壊されることを示した。このナノ組織的特徴が、高窒素鋼の種々な優れた特性を関連することを引張変形中のその場中性子散乱実験などで調べた。
得られた結果は国内、国際会議で発表し、順次、学術誌論文にまとめて公表を行っている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Neutron Diffraction Profile Analysis to Determine Dislocation Density and Grain Size for Drawn Steel Wire2007

    • Author(s)
      S.Ryufuku, Y.Tomota, Y.Shiota, T.Shiratori, HSuzuki, A.Moriai
    • Journal Title

      Materials Science Forum 539-543

      Pages: 2281-2286

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] A Neutron Scattering Study on Microstructure and Deformation Behavior in Nitrogen Bearing Austenitic Steels2007

    • Author(s)
      Y.Tomota, K.Ikeda, M.Ojima, J.Suzuki, T.Kamiyama
    • Journal Title

      Materials Science Forum 118

      Pages: 234-241

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 中性子回折による残留オーステナイトの体積率と炭素含有量測定2006

    • Author(s)
      陳 世昌, 友田 陽, 塩田佳徳, 遠峰祐二, 神山 崇
    • Journal Title

      鉄と鋼 92

      Pages: 557-561

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Austenite-to-Ferrite Transformation and Phase Strain Evolution in Low Alloy Steels during Thermomchanically Controlled Process Studied by In Situ Neutron Diffraction2006

    • Author(s)
      P.G.Xu, Y.tomota, P.Lukaas, O.Muransky, Y.Adachi
    • Journal Title

      Mater.Sci.Eng.A 434-435

      Pages: 46-53

  • [Journal Article] In Situ Neutron Diffraction during Thermo-Mechanically Controlled Process in Low Alloy Steels2006

    • Author(s)
      M.S.Koo, P.G.Xu, J.H.Li, Y.Tomota, O.Muransky, P.Lukas, Y.Adachi
    • Journal Title

      Solid State Phenomena 118

      Pages: 419-424

  • [Journal Article] Dissolution of Cementite Plates by Drawing, Re-precipitation with Annealing and Corresponding Changesin Tensile Behavior in a Pearlite Steel2006

    • Author(s)
      Y.Shiota, A.Kanie, Y.Tomota, S.Harjo, A.Moria, T.Kamiyama
    • Journal Title

      Solid State Phenomena 118

      Pages: 27-30

  • [Book] 窒素が拓く鋼の新しい展開とその利用2006

    • Author(s)
      友田 陽(分担:第3章)
    • Total Pages
      174
    • Publisher
      日本鉄鋼協会
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi