2004 Fiscal Year Annual Research Report
石西礁湖における有性生殖を利用したサンゴ礁再生技術の研究開発
Project/Area Number |
16201017
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | Tokyo University of Marine Science and Technology |
Principal Investigator |
岡本 峰雄 東京海洋大学, 海洋科学部, 助教授 (70345403)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野島 哲 九州大学, 大学院・理学研究院, 助教授 (30112288)
古澤 昌彦 東京海洋大学, 海洋科学部, 教授 (60281002)
|
Keywords | サンゴ礁 / 白化 / 有性生殖 / 再生 / 光合成活性 / 褐虫藻 |
Research Abstract |
日本最大のサンゴ礁「石西礁湖」は、1998年以降頻発する水温上昇によりサンゴが白化被害を受け、その再生対策が急務である。本研究は幼生着床具でサンゴ幼生の着生数・生残数を高め、移植用サンゴ種苗の育成に資することを目的としている。本年度は以下の4項目を実施した。 1.サンゴ着床具と運用法の開発 サンゴ幼生着床具とそれを海域で運用するための架台を開発した。着床具(直径4cm、高さ2.5cm)は金型成型により小型かつ同一サイズのものができるようになった。樹脂製架台(27x11cm、高さ20cm)は金型成型法で製作し、着床具を最大120個配置できる。 2.幼生の生残過程の研究 サンゴ再生実験とサンゴの生残過程の研究のため、2カ所のリーフに永久コドラート9本(長さ50m、幅2m。1平方メードルごとに銀塩写真撮影)を設置し、初期データを得た。また産卵時の幼生の定量把握を目的とし、実験室で音響的方法での計測技術開発を行った。 3.白化が進行するなかでのサンゴ群集構造の変化に関する研究 石西礁湖全域に26カ所の観測定点を配置し、50mラインインターセプトトランセクト(水深3、6、9mを基準)により、サンゴの群集構造のデータベース(メジャー入りのモザイク銀塩写真)を得た。併せて稚サンゴ加入数の計測を行った。 4.サンゴ群集の健康度評価 サンゴに共生する褐虫藻の光合成活性によりサンゴの健康状態や白化被害などを定量評価する技術を検討した。Diving PAMで得た、白化被害のない状態での62種のサンゴのデータを解析して基準値を求めた。また夏季の高水温時の計測で、今後の指標サンゴ選定のための計測を行った。
|
Research Products
(2 results)