• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

留学生の日本語能力測定のためのテスト項目プールの構築

Research Project

Project/Area Number 16202008
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

伊東 祐郎  東京外国語大学, 留学生日本語教育センター, 教授 (50242227)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 酒井 たか子  筑波大学, 文芸・言語学系, 助教授 (40215588)
三枝 令子  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (60215580)
谷部 弘子  東京学芸大学, 留学生センター, 教授 (30227045)
村上 京子  名古屋大学, 留学生センター, 教授 (00210005)
中村 洋一  常磐大学, 国際学部, 助教授 (70326809)
Keywords留学生 / 日本語能力 / テスト / テスト項目 / アイテム・バンキング / 古典的テスト理論 / 項目応答理論 / 項目分析
Research Abstract

(1)日本語教育学会秋季(熊本)大会での文法項目プールデモンストレーションを実施:学会大会でのデモンストレーションを実施。参加者から質疑応答を受け、改善等に反映。
(2)「文法」項目プールの試作版作成
(3)試作版の改善・追加機能等について;運用面における改善点等について意見交換。改善、および機能を追加。
(4)アイテムエディタの提案(新規):資料を基に、アイテムエディタ作成の説明。語彙テスト、読解テストのテキストの級別レベル、単元範囲など、効率よく識別できるよう、開発を行うことを決定。項目プール化できる仕様にしておこくとを確認。
(5)平井先生(筑波大)のアイテムバンクシステムの紹介
平井先生開発のアイテムバンクシステムを研究。バンクシステムの参考とする。
(6)項目バンクのプリテストと特性値の入力
現在、400項目ほど、項目プールに保存されているが、困難度、識別力などの特性値が欠けている。紙筆、あるいはオンラインで、400項目の特性を調べ、項目バンクに情報として盛り込むことを確認。科研参加大学にも協力をお願いし、留学生に受験してもらうことを確認。
(7)各大学から出された項目の仕様においてばらつきはあるが、この科研の報告書では、項目プールの機能を紹介するためにも、特性値(One parameter)を入れて完成することを確認。
(8)今後の問題作成について
今後、この科研の項目バンク用に文法問題を作成、収集することとした。各大学から50問以上の項目の提供をお願いすることにした。その際、初級から上級までの範囲で作成することを確認した。形式は、能力試験に準拠し、四肢択一とする。全体で350問から500問ほどバンク化できることを目指す。

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi