• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

新しい情報技術を利用したオープンリソース型スペイン語教育標準の構築

Research Project

Project/Area Number 16202009
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

齊藤 文子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教授 (20240731)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 博人  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (20114796)
高橋 均  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (50154844)
竹村 文彦  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教授 (60197332)
網野 徹哉  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教授 (60212578)
石橋 純  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教授 (70323318)
Keywordse-learning / IT / マルチメディア / スペイン語 / 外国語教育 / 文法ビデオクリッブ / 国際情報交換 / スペイン:メキシコ:ベネズエラ
Research Abstract

平成18年度の研究実施計画に基づき、国内外で以下の活動、研究を行った。
1.平成18年4月1日に試行版アーカイブのネット公開を開始し、アーカイブの内容の充実をはかった。この一年間の成果は以下のとおりである。
(1)初級用スペイン語教科書Dimelo支援アーカイブの充実:教科書12課分の本文の発音練習、4課までの語彙集、スペイン語に関するよくある質問とその回答集、各課の文法内容にそったビデオクリップ(118本)を公開した。
(2)スペイン語統合アーカイブARIESのWebプログラミング構築。ビデオクリップより構成される「エル・シドの道」の素材収集と編集、「アルゼンチン北部の旅」の編集を進めた。
(3)文化コンテンツ(10分程度のドキュメンタリー作品)として新しく2作品(「外国人へのスペイン語教育:メキシコ編」「マンドリン奏者リカルド・サンドバル」)を海外取材、編集・公開した。DVD版も作成した。
2.ビデオクリップと「文化コンテンツ」ビデオの素材を各地で収集した。具体的にはスペイン(2006/9/16〜10/2、2007/3/16〜3/29 上田、2006/9/30〜10/2 ラケル・ルビオ)、ベネズエラ・コロンビア(2006/9/2〜9/23、2007/3/16〜3/26 石橋、2006/7/30〜8/14 高橋)、メキシコ(2006/9/4〜9/16 齊藤)、アメリカ合衆国・メキシコ(2006/8/29〜9/29 グラナドス)で取材を行った。
3.19年度末に刊行の予定で、中級教科書の構想を練り、執筆者の選定、依頼を行った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2006

All Journal Article (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ベネズエラ大統領選挙茶ベス再選と「21世紀の社会主義」2007

    • Author(s)
      石橋純
    • Journal Title

      もうひとつの世界へ 7

      Pages: 6-11

  • [Book] 太鼓歌に耳をかせ2007

    • Author(s)
      石橋純
    • Total Pages
      574
    • Publisher
      松籟社
  • [Book] プエルタ新スペイン語辞典2006

    • Author(s)
      上田博人(監修)
    • Total Pages
      1906
    • Publisher
      研究者

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi