• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

刑事弁護人の役割と倫理

Research Project

Project/Area Number 16203005
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

村岡 啓一  一橋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (40345442)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 昭  一橋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (00143256)
大出 良知  九州大学, 大学院・法学研究院, 教授 (50115440)
高田 昭正  大阪市立大学, 大学院法学研究科, 教授 (50116472)
川崎 英明  関西学院大学, 大学院・司法研究科, 教授 (30127485)
白取 祐司  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (10171050)
Keywords刑事弁護人 / 弁護士懲戒事例 / 法曹倫理 / 接見交通 / ABAモデル・ルール / 弁護士業務基本規程 / 専門家裁量 / 事前証人面接権
Research Abstract

17年度は、統一テーマとして「刑事弁護に関する日弁連懲戒事例」に焦点をあてた。
1、事例研究として、昨年に引き続き、接見禁止決定下において弁護人が被告人の第三者あて文書を当該第三者に交付した事例2件(1件は戒告処分、1件は「懲戒しない」旨の綱紀委決定で終結)を取り上げ、行為規範として許容される限界と懲戒処分との関係につき分析した。その結果、(1)接見禁止決定の存在から直ちに弁護人による第三者通信の行為が禁止されるものではないこと、(2)罪証隠滅が惹起される危険性につき弁護人に専門家としての総合的な判断が求められること、(3)その注意義務違反から直ちに懲戒事由たる「非行」が帰結されるのではなく、さらに、懲戒に値するか否かの実質的価値判断がなされていること(行為規範と懲戒基準との乖離)が判明した。
2、研究分担者の中間報告として、(1)田淵教授が「アメリカにおける弁護人の事前証人面接権」をめぐって検察官の職業倫理違反が問題となっていることを紹介した。(これを受けて、本プロジェクトにおいても「検察官の倫理」をも射程に入れることを決定した。)(2)水谷教授は、法曹三者による裁判員制度模擬裁判から明らかになった問題点を刑事弁護人の視点から整理し、裁判員制度下における弁護人の新たな行為規範の存在を示唆した。(3)武井教授は、広島で発生した外国人の児童殺害事件をめぐる弁護人のマスコミ対応を素材に、守秘義務の例外が認められる要件について報告した。
3、アメリカ調査の結果、2002年ABA弁護士業務模範規則の改正後も、刑事弁護の現場及びロースクールの刑事クリニックでは、伝統的な依頼者中心の弁護観に何らの変化も生じていないことが確認できた。

  • Research Products

    (36 results)

All 2006 2005

All Journal Article (31 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] アメリカ合衆国のロースクール教育(4)変容する弁護士像-オクラホマ・シティ大学ロースクール100周年記念講演会2006

    • Author(s)
      村岡 啓一
    • Journal Title

      季刊刑事弁護 46号

      Pages: 187-191

  • [Journal Article] 「最近の判例」In re Pautler (47 P.3d 1175(Colo.2002))2006

    • Author(s)
      村岡 啓一
    • Journal Title

      アメリカ法 2006-1号(7月刊行予定)

  • [Journal Article] 裁判員裁判と刑事弁護の課題2006

    • Author(s)
      水谷 規男
    • Journal Title

      季刊刑事弁護 45号

      Pages: 35-43

  • [Journal Article] 刑事訴訟法の学び方2006

    • Author(s)
      水谷 規男
    • Journal Title

      法学セミナー 613号

      Pages: 78-82

  • [Journal Article] 行政警察活動と犯罪捜査2006

    • Author(s)
      水谷 規男
    • Journal Title

      法学セミナー 614号

      Pages: 115-119

  • [Journal Article] 強制捜査と任意捜査2006

    • Author(s)
      水谷 規男
    • Journal Title

      法学セミナー 615号

      Pages: 116-120

  • [Journal Article] 最新判例批評21「弁護人から検察庁の庁舎内に居る被疑者との接見の申出を受けた検察官が同庁舎内に接見の場所が存在しないことを理由として接見の申出を拒否することができる場合」2005

    • Author(s)
      村岡 啓一
    • Journal Title

      判例評論(判例時報1915号) 565号

      Pages: 190-195

  • [Journal Article] アメリカ合衆国のロースクール教育(1)パーヴェイシヴ・メソッド-ワシントン大学ロースクール2005

    • Author(s)
      村岡 啓一
    • Journal Title

      季刊刑事弁護 43号

      Pages: 143-147

  • [Journal Article] アメリカ合衆国のロースクール教育(2)パーヴェイシヴ・メソッドによる法曹倫理教育-デボラ・ローディ教授の構想2005

    • Author(s)
      村岡 啓一
    • Journal Title

      季刊刑事弁護 44号

      Pages: 196-199

  • [Journal Article] アメリカ合衆国のロースクール教育(3)アメリカ合衆国ロースクール協会主催ワークショップ報告2005

    • Author(s)
      村岡 啓一
    • Journal Title

      季刊刑事弁護 45号

      Pages: 187-191

  • [Journal Article] 接見禁止決定下の第三者通信をめぐる刑事弁護人の行為規範2005

    • Author(s)
      村岡 啓一
    • Journal Title

      民主主義法学・刑事法学の展望:小田中聰樹先生古希記念論文集 上巻

      Pages: 29-50

  • [Journal Article] 弁論の必要的分離と裁判所の対応態勢2005

    • Author(s)
      大出 良知
    • Journal Title

      民主主義法学・刑事法学の展望:小田中聰樹先生古希記念論文集 上巻

      Pages: 212-231

  • [Journal Article] 刑事弁護の自由と接見交通権2005

    • Author(s)
      川崎 英明
    • Journal Title

      民主主義法学・刑事法学の展望:小田中聰樹先生古希記念論文集 上巻

      Pages: 9-28

  • [Journal Article] フランス少年司法と検察官の役割2005

    • Author(s)
      白取 祐司
    • Journal Title

      民主主義法学・刑事法学の展望:小田中聰樹先生古希記念論文集 上巻

      Pages: 524-545

  • [Journal Article] 取り調べの密室化がえん罪の温床-取り調べ録音録画制度の提案を検討する2005

    • Author(s)
      指宿 信
    • Journal Title

      部落解放 557号

      Pages: 29-38

  • [Journal Article] 覚せい剤取引と検証許可状による電話傍受2005

    • Author(s)
      指宿 信
    • Journal Title

      別冊ジュリスト「メディア判例百選」

      Pages: 220-221

  • [Journal Article] 序論・裁判員裁判と量刑判断2005

    • Author(s)
      指宿 信
    • Journal Title

      季刊刑事弁護 44号

      Pages: 16-17

  • [Journal Article] 上訴と再審2005

    • Author(s)
      指宿 信
    • Journal Title

      法学セミナー 50巻9号

      Pages: 49-52

  • [Journal Article] 新しい証拠開示制度をめぐって:その批判的検討2005

    • Author(s)
      指宿 信
    • Journal Title

      民主主義法学・刑事法学の展望:小田中聰樹先生古希記念論文集 上巻

      Pages: 141-162

  • [Journal Article] 戦後改革初期の刑事訴追論:付審判手続制定前史を中心に2005

    • Author(s)
      新屋 達之
    • Journal Title

      民主主義法学・刑事法学の展望:小田中聰樹先生古希記念論文集 上巻

      Pages: 116-140

  • [Journal Article] 第2章1.処遇の目指す方向は何か?2005

    • Author(s)
      水谷 規男
    • Journal Title

      刑務所改革のゆくえ

      Pages: 24-26

  • [Journal Article] 第2章5.外部の社会との接触2005

    • Author(s)
      水谷 規男
    • Journal Title

      刑務所改革のゆくえ

      Pages: 37-40

  • [Journal Article] 名張事件再審開始決定の意義2005

    • Author(s)
      水谷 規男
    • Journal Title

      季刊刑事弁護 43号

      Pages: 78-80

  • [Journal Article] 名張事件再審開始決定について2005

    • Author(s)
      水谷 規男
    • Journal Title

      阪大法学 55巻2号

      Pages: 59-85

  • [Journal Article] 刑事訴訟法を学ぶ2005

    • Author(s)
      水谷 規男
    • Journal Title

      法学セミナー 609号

      Pages: 30-31

  • [Journal Article] 第2部はじめに2005

    • Author(s)
      水谷 規男
    • Journal Title

      法曹の倫理

      Pages: 160-161

  • [Journal Article] 第12章検察官の専門家責任2005

    • Author(s)
      水谷 規男
    • Journal Title

      法曹の倫理

      Pages: 190-215

  • [Journal Article] 第4章未決拘禁の代替処分2005

    • Author(s)
      水谷 規男
    • Journal Title

      代用監獄・拘置所改革のゆくえ

      Pages: 90-112

  • [Journal Article] アメリカにおける弁護人の事前証人面接権2005

    • Author(s)
      田淵 浩二
    • Journal Title

      民主主義法学・刑事法学の展望:小田中聰樹先生古希記念論文集 上巻

      Pages: 232-265

  • [Journal Article] 弁護士の「機能」と「信頼」-弁護士職務基本規程の解釈指針として2005

    • Author(s)
      武井 康年
    • Journal Title

      広島法科大学院論集 1号

      Pages: 63-76

  • [Journal Article] 「真実」と「適正手続」の現代的意味2005

    • Author(s)
      武井 康年
    • Journal Title

      広島法科大学院論集 1号

      Pages: 77-82

  • [Book] 極刑-死刑をめぐる一法律家の思索2005

    • Author(s)
      スコット・トゥロー, 指宿 信(共訳)
    • Total Pages
      167
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 刑務所改革のゆくえ2005

    • Author(s)
      水谷 規男(共著)
    • Total Pages
      262
    • Publisher
      現代人文社
  • [Book] 代用監獄・拘置所改革のゆくえ2005

    • Author(s)
      水谷 規男(共著)
    • Total Pages
      255
    • Publisher
      現代人文社
  • [Book] ハンドブック刑事弁護2005

    • Author(s)
      森下 弘(共著)
    • Total Pages
      491
    • Publisher
      現代人文社
  • [Book] ハンドブック刑事弁護2005

    • Author(s)
      武井 康年(共著)
    • Total Pages
      491
    • Publisher
      現代人文社

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi