• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

中央実行系の脳内表現-fMRIによる研究-

Research Project

Project/Area Number 16203037
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

苧阪 直行  京都大学, 文学研究科, 教授 (20113136)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福山 秀直  京都大学, 医学研究科, 教授 (90181297)
蘆田 宏  京都大学, 文学研究科, 助教授 (20293847)
十河 宏行  京都大学, 文学研究科, 助手 (90359795)
苧阪 満里子  大阪外国語大学, 外国語学部, 教授 (70144300)
Keywordsワーキングメモリー / 中央実行系 / 前部帯状回 / RST
Research Abstract

ワーキングメモリは言語ワーキングメモリと空間ワーキングメモリに大別できる。前者は音韻ループ、後者は視空間スケッチパッドと呼ばれるサブシステムによって担われている、というのがワーキングメモリの一般モデルである。これに中央実行系(CE)(あるいは単に実行系機能)が加わって目標志向的なワーキングメモリのダイナミックモデルが形成される。もっとも重要なワーキングメモリの機能は、これら二つのサブシステムを容量制約のもとで統合するシステムとしての中央実行系にある。中央実行系は最も注目される注意制御機構であるが、CEの脳内メカニズムについては前頭前野の背外側領域(DLPFC)や腹外側領域(VLPFC)に局在するのかあるいは、ワーキングメモリ負荷によってより広い領域に活性化が広がるのか明確ではなかった。しかし、本年度の研究によって、負荷の増大が両領域を選択的に活性化させることが分かった。これらに加えて、前部帯状回(ACC)が注意の制御と情報の更新に重要な役割を果たしていることが本年度の研究で明らかになった。特に高齢者(65歳以上のボランティア被験者)と健常者(大学生および大学院生)を比較すると、RST(reading span test)課題で前者のACCからDLPFCへのネットワークのつながりが劣化することが分かった。これは領域間のネットワークの協調機能を相互相関係数で比較した結果にもとづくものである。個人差も大きいがそれを超えて明確な傾向が認められた。る。このような結果から、DLPFCが自己モニタの機能、判断、プランニングなどのCE的機能を、ACCがDLPFCに対し情報更新の制御を行うCEとしての作用をあわせもつことが実験的に確認できた。実験結果の報告はNeiroImgage誌に投稿し、論文として採択された。

  • Research Products

    (18 results)

All 2005 2004

All Journal Article (16 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Kanizsa figure does not defend against saccadic compression of visual space.2005

    • Author(s)
      Sogo, H., Osaka, N.
    • Journal Title

      Vision Research 45

      Pages: 301-309

  • [Journal Article] 擬態語により創発される情動空間の脳内表現-fMRIによる検討-2005

    • Author(s)
      苧阪直行, 苧阪満里子
    • Journal Title

      精神生理学と生理心理学 (印刷中)

  • [Journal Article] rTMS(反復経頭蓋磁気刺激)を用いたオブジェクト置き換えマスキングの脳内メカニズムの検討2005

    • Author(s)
      廣瀬信之, 苧阪直行
    • Journal Title

      精神生理学と生理心理学 (印刷中)

  • [Journal Article] 言語性ワーキングメモリのfMRIによる検討-加齢が前部帯状回(ACC)-前頭前野(PFC)ネットワークに及ぼす影響-2005

    • Author(s)
      大塚結喜, 苧阪直行
    • Journal Title

      精神生理学と生理心理学 (印刷中)

  • [Journal Article] ワーキングメモリと実行系機能の個人差-fMRIによる検討-2005

    • Author(s)
      苧阪直行
    • Journal Title

      Cognition & Dementia 4(印刷中)

  • [Journal Article] Involvement of V5/MT+ in object substitution masking : Evidence from repetitive transcranial magnetic stimulation.2005

    • Author(s)
      Hirose, N., Kihara, K., Tsubomi, H., Mima, T., Ueki, Y., Fukuyaxna, H., Osaka, N.
    • Journal Title

      NeuroReport 16

      Pages: 491-494

  • [Journal Article] 21世紀の脳と心:ワーキングメモリと心の理論2004

    • Author(s)
      苧阪直行
    • Journal Title

      教育と医学 619

      Pages: 19-27

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] A Word expressing affective pain activates the anterior cingulate cortex in the human brain : an fMRI study.2004

    • Author(s)
      Osaka, N., Osaka, M., Morishita, M., Kondo, H., Fukuyama, H.
    • Journal Title

      Behavioral Brain Research 153

      Pages: 123-127

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] The neural basis of executive function in working memory : an fMRI study based on individual differences.2004

    • Author(s)
      Osaka, N., Osaka, M., Kondo, H., Morishita, M., Fukuyama, H., Shibasaki, H.
    • Journal Title

      NeuroImage 21

      Pages: 623-631

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Susceptibility of spatial and verbal working memory to demands of central executive.2004

    • Author(s)
      Kondo, H., Osaka, N.
    • Journal Title

      Japanese Psychological Research 46

      Pages: 86-97

  • [Journal Article] Functional roles of cingulo-frontal network in performance on working memory.2004

    • Author(s)
      Kondo, H., Morishita, M., Osaka, N., Osaka, M., Fukuyama, H., Shibasaki, H.
    • Journal Title

      NeuroImage 21

      Pages: 2-14

  • [Journal Article] Cooperation of the anterior cingulate cortex and dorsolateral prefrontal cortex for attention shifting.2004

    • Author(s)
      Kondo, H., Osaka, N., Osaka, M.
    • Journal Title

      NeuroImage 23

      Pages: 670-679

  • [Journal Article] 長期記憶情報の利用における中央実行系の役割2004

    • Author(s)
      金田みずき, 苧阪直行
    • Journal Title

      基礎心理学研究 23

      Pages: 20-29

  • [Journal Article] デカルト的意識の脳内表現-心の理論からのアプローチ-2004

    • Author(s)
      苧阪直行
    • Journal Title

      哲学研究 758

      Pages: 103-120

  • [Journal Article] Kanizsaの主視的図形とサッカードによる視野圧縮:誘導図形間の距離の効果2004

    • Author(s)
      十河宏行, 苧阪直行
    • Journal Title

      VISION 16

      Pages: 231-234

  • [Journal Article] 読解力に対するワーキングメモリ課題の予測力:リーディングスパンテストによる検討2004

    • Author(s)
      森下正修, 近藤洋史, 蘆田佳世, 大塚結喜, 苧阪直行
    • Journal Title

      心理学研究 (印刷中)

  • [Book] Working memory : Behavioral and correlates2005

    • Author(s)
      Osaka, N., Logie, R.(Eds.)
    • Publisher
      Oxford University Press(印刷中)
  • [Book] Object recognition, attention & action2005

    • Author(s)
      Osaka, N., Rentschler, I., Biederman, I.(Eds.)
    • Publisher
      Springer Verlag(印刷中)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi