• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

中央実行系の脳内表現-fMRIによる研究-

Research Project

Project/Area Number 16203037
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

苧阪 直行  京都大学, 文学研究科, 教授 (20113136)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福山 秀直  京都大学, 医学研究科, 教授 (90181297)
蘆田 宏  京都大学, 文学研究科, 助教授 (20293847)
十河 宏行  京都大学, 産業技術総合研究所, (非常勤)研究員 (90359795)
苧阪 満里子  大阪外国語大学, 外国語学部, 教授 (70144300)
Keywordsワーキングメモリ / 中央実行系 / 前部帯状回 / RST
Research Abstract

本年度の研究で、前部帯状回(ACC)が注意の制御と情報の更新に重要な役割を果たしていることが明らかになった。特に高齢者(65歳以上のボランティア被験者)では、RST(reading span test)課題でACCからDLPFCへのネットワークの機能的結関係が弱くなることが分かった。これは領域間のネットワークの協調機能を相互相関係数で比較した結果にもとづくものである。個人差も大きいがそれを超えて明確な傾向が認められた。ACCがDLPFCに対し情報更新の制御を行う実行系としての作用をあわせもつことが実験的に確認できた。高齢者は大学生とくらべてこのACCとDLPFCのネットワークが弱体化しているが、これが「もの忘れ」や「行為のし忘れ」の原因となっている可能性が高いことが推定される。さらに、高齢者はこのネットワークの弱体化を補うため、右半球の注意とかかわる脳領域を、大学生よりも有効に使っている可能性があることも推定された。この脳の補償機能をさらに訓練によって高めることも可能と思われるため、さらに検討を続けている。
以上の結果から、高齢者は、ワーキングメモリ機能の「保持」は大学生とそれほど差が認められないが、注意制御にもとづく「処理」の機能に固有の劣化の傾向が認められると推定された。
次年度には高齢者のワーキングメモリを改善する方策を、さらにfMRI及び行動実験を通して検討していくとともに、高齢者向けのトレーニング方略も提案したいと考えている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2005

All Journal Article (11 results)

  • [Journal Article] ワーキングメモリと前部帯状回皮質-実行系機能の個人差のfMRIによる検討-2005

    • Author(s)
      苧阪直行
    • Journal Title

      Clinical Neuroscience 23

      Pages: 1243-1249

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Striatal reward areas activated by implicit laughter induced by mimic words in human : An fMRI study.2005

    • Author(s)
      Osaka, N., Osaka, M.
    • Journal Title

      Neuro Report 16

      Pages: 1621-1624

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] ワーキングメモリと実行系機能の個人差-fMRIによる検討-2005

    • Author(s)
      苧阪直行
    • Journal Title

      Cognition & Dementia 4

      Pages: 95-100

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] rTMSを用いたオブジェクト置き換えマスキングの脳内機構の検討2005

    • Author(s)
      廣瀬信之, 苧阪直行
    • Journal Title

      生理心理学と精神生理学 23

      Pages: 29-37

  • [Journal Article] 言語性ワーキングメモリのfMRIによる検討-加齢が前部帯状回(ACC)-前頭前野(PFC)ネットワークに及ぼす影響-2005

    • Author(s)
      大塚結喜, 苧阪直行
    • Journal Title

      生理心理学と精神生理学 23

      Pages: 11-18

  • [Journal Article] Involvement of V5/MT+ in object substitution masking : evidence from repetitive transcranial magnetic stimulation.2005

    • Author(s)
      Hirose, N., Kihara, K, Tsubomi, H., Mima, T., Ueki, Y., Fukuyama, H.
    • Journal Title

      Neuro Report 16

      Pages: 491-494

  • [Journal Article] サッカードに伴う空間圧縮現象2005

    • Author(s)
      十河宏行, 苧阪直行
    • Journal Title

      心理学評論 48

      Pages: 207-217

  • [Journal Article] ワーキングメモリにおける情報の保持2005

    • Author(s)
      森下正修, 苧阪直行
    • Journal Title

      心理学評論 48

      Pages: 455-474

  • [Journal Article] 高齢者のワーキングメモリ-前頭葉仮説の検討-2005

    • Author(s)
      大塚結喜, 苧阪直行
    • Journal Title

      心理学評論 48

      Pages: 518-529

  • [Journal Article] ワーキングメモリと注意の脳内表現2005

    • Author(s)
      苧阪直行
    • Journal Title

      心理学評論 48

      Pages: 477-481

  • [Journal Article] ワーキングメモリと前頭葉帰納-実行系機能の個人差-2005

    • Author(s)
      苧阪直行
    • Journal Title

      認知神経科学 7

      Pages: 250-255

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi