2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16204025
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
佐藤 正俊 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40092225)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 義明 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 講師 (60262846)
安井 幸夫 名古屋大学, 大学院理学研究科, 助手 (80345850)
|
Keywords | コバルト酸化物 / 超伝導 / 物質開発 / 核磁気共鳴 / 中性子散乱 / 強相関係 |
Research Abstract |
水和物超伝導体Na_xCoO_2-yH_2O(y〜1.3)の超伝導発現機構の解明,Co酸化物のスピン転移に伴う劇的物性変化とその転移の制御、さらには高温超伝導体に残された問題の完全解明をめざし研究を進めた。 Na_xCoO_2-yH_2Oの研究では、超伝導が新規なものかどうかを知るために、その磁気フラストレーションやCoのスピン状態変化(軌道励起)の役割の解明をめざして、銅酸化物高温超伝導体に対する研究成果をガイドラインにして研究した。Na_xCoO_2-yH_2Oばかりでなく、母物質のNa_xCoO_2や他の強相関電子を持つ物質系をも対象に広い視野から物性研究を進めた。特にNa_<0.5>CoO_2が示す二つの相転移がどのような素性のものであるかについてNMRと中性子散乱による詳細なデータを発表し、これらの電子系の特徴を明らかにしたことは、他グループを含めた多くの研究・考察に極めて大きな影響を与えた。また、超伝導相Na_xCoO_2-yH_2Oの単結晶を用いたNMR研究は他ではなし得ていないもので、そこで確立された"ナイトシフトが結晶軸と磁場方向の関係によらず、超伝導の出現に伴って消失していく"という結果は、クーパー対がsinglet状態にあることを端的に示す。研究者間に広がる"クーパー対はtriplet状態にある"との主張を否定するもので大変重要である。大型単結晶を用いた中性子非弾性散乱で磁気励起が見られないことも、これまでの実験で明らかになりつつあるが、これは、超伝導発現機構に磁性が役割を持っていないことを示す。 銅酸化物高温超伝導体研究では、"ストライプ"という1次元的電荷秩序の動的揺らぎの出現が超伝導発現に対してどんな影響をもつかを最近調べてきたが,実際に"ストライプ"の静的秩序を持つ試料でのフォノン異常がどの見えるかについて結果を発表できるに至っている。
|
Research Products
(12 results)