• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

外場応答性をもつ多重機能金属錯体

Research Project

Project/Area Number 16205010
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

松本 尚英  熊本大学, 理学部, 教授 (80145284)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 芳弘  熊本大学, 理学部, 助教授 (70149988)
中村 政明  熊本大学, 理学部, 助教授 (00172437)
島本 知茂  熊本大学, 衝撃極限環境センター, 技官 (70419638)
Keywords双安定 / スピン / 鉄錯体 / 磁性 / 構造
Research Abstract

電子状態が高スピンと低スピン状態間で相互変換するスピンクロスオーバー分子、特に光誘起スピン転移(LIESST)や大きな熱履歴などの性質をもつ新しいスピンクロスオーバー錯体の創生を念頭において研究を進めた。高温における準安定状態を実現するためにはスピンサイト間相互作用よって生じる協同効果の系統的研究が必要である。
イミダゾール基を持つ三脚型鉄錯体がスピンサイト間相互作用を生み出す新しいスピンクロスオーバー錯体であることを見出した。水素結合により形成される多様ななおかつ一般性をもつ多次元構造を発見した。本年度はイミダゾール基の2位にメチル基を導入した三脚型鉄(II)錯体[Fe^<II>H_3L^<Me>]C・X(X=I_3,PF_6,AsF_6,SbF_6,CF_3SO_3)を合成し、集中的に研究した。この錯体は、NH…Cl間の水素結合により多次元ネットワーク構造を形成し、陰イオンの大きさ、形状により急激で熱履歴をもつ一段階スピン転移、'緩やかな一段階スピン転移、中間状態をもつ2段階スピン転移など多様なスピン転移が観測された。今回、特に水素結合ネットワークに直接関与していないもう一つのカウンターイオンXがスピン転移にどのような影響を与えるかを詳しく検討し、スピンクロスオーバー挙動が陰イオンの大きさ、形により大きく変化することを見出した。本系列の錯体はNH…Cl間の水素結合により2次元ネットワークを構造を形成する。また高スピン状態では空間群はP2_1/n、中間のHS+LS状態ではP2_1へと変化し、LS状態では、P2_1/nへと変化する。この錯体は2つの鉄(II)サイトが存在し、中間状態では片方の鉄(II)サイトのみスピン転移する事が分かった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] An Abrupt Spin Crossover Fe^<II> Complex Based on Homochiral Chain2005

    • Author(s)
      Brefuel N, Shova S, Tuchagues J-P, Matsumoto N
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Pages: 1092-1093

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] NH/π Interaction in a Spin Crossover Complex [Fe^<II>(HL^<Me>)_2] (BPh_4)_22CH_3CN(BPh_4=Tetraphenylborate : HL^<Me>=2-Methylimidazol-4-yl-methylideneamino-2-ethylpyridine)2005

    • Author(s)
      S.Arata, H.Torigoe, T.Iihoshi, N.Matsumoto, F.Dahan, J-P Tuchagues
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry 44

      Pages: 9288-9292

  • [Journal Article] A 2D Layered Spin Crossover Complex Constructed by NH…Cl-Hydrogen Bonds : [Fe^<II>H_3L^<Me>]Cl.I_3(H_3L^<Me>=Tris[2-(((2-methylimidazoyl-4-yl)-methyllidene)amino)ethyl]amine2005

    • Author(s)
      M.Yamada, E.Fukumoto, M.Ooidemizu, N.Brefuel, N.Matsumoto, S.Iijima, M.Kojima, N.Re, F.Dahan, J-P Tuchagues
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry 44

      Pages: 6967-6974

  • [Journal Article] Spin Crossover of a Hydrogen-Bonded Dimeric Fe^<III> Complex with an Unequivalent Tetradentate Schiff Base Ligand and Two Imidazoles,2005

    • Author(s)
      Fukukai T, Yabe K, Ogawa Y, Matsumoto N, Mrozinski J
    • Journal Title

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 78

      Pages: 1484-1486

  • [Journal Article] Infinite Chain Structure and Steep Spin Crossover of a Fe^<II> Complex with a N_3O_2 Pentadentate Schiff Base Ligand and 4-Aminopyridine2005

    • Author(s)
      Tanimura K, Kitashima R, Brefuel N, Nakamura M, Matsumoto N, Shova S, Tuchagues J-P
    • Journal Title

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 78

      Pages: 1279-1282

  • [Journal Article] Gradual Two-Step Spin Crossover Behavior of Binuclear Iron(III) Complex Bridged by trans-l,2-Bis(4-pyridyl)ethylene2005

    • Author(s)
      Kitashima R, Imatomi S, Yamada M, Matsumoto N, Maeda Y
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Pages: 1388-1389

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi