• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

イオン性液体およびイオンゲルを用いた機能の創り込みの化学

Research Project

Project/Area Number 16205024
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

渡邉 正義  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (60158657)

Keywordsイオン液体 / イオンゲル / Task Specific Ionic Liquid / リチウム電池 / プロトン伝導性 / 燃料電池 / 電子輸送性 / 色素増感太陽電池
Research Abstract

本研究は、イオン液体およびイオンゲルの機能化に関し、以下の3点に絞り研究を展開した。
(1)イオン液体およびイオンゲル中のリチウムイオンダイナミックスの解明とリチウム電池への展開
(2)非水条件下、100℃以上の温度域で安定なプロトン伝導性イオン液体の探索と燃料電池への展開
(3)イオンと電子の両者が可動な混合伝導性イオン性液体とイオンゲルの創製と太陽電池への展開
すなわちイオン液体とイオンゲルの導電機構を明らかにすると同時に、これにリチウムイオン伝導性、プロトン伝導性、混合伝導性といった機能を作り込む化学の開拓を目的とした。
最終年度である平成18年度は、イオン液体への機能の創り込みの化学の開拓に注力した。(1)に関しては、リチウムの還元電位まで安定なイオン液体を探索し、これを溶媒に用いてリチウム塩を溶解することによりリチウムイオン伝導性イオン液体を得た。その基礎的なキャラクタリゼーションを行うとともにこれをリチウム二次電池へ応用した。その結果、イオン液体構造やリチウム塩の濃度などが電池の充放電特性に大きな影響を与えることを見出し、不燃性・不揮発性というイオン液体の特長を生かしたリチウム二次電池創製の可能性を示した。また、(2)のプロトン伝導性イオン液体に関しては、100種類近くの物質探索の結果、ジエチルメチルアンモニウムトリフルオロメタンスルフォニウムが従来見出していた物質より遥かに液体温度範囲が広く(T_m=-13℃)、プロトン伝導性も高く、さらに酸素還元特性に優れることを見出した。また、(3)の電子輸送性イオン液体については、イオン液体に液晶性を導入したときの効果、ナノ粒子を添加してゲル化させたときの効果を精査した。特にナノゲル化は固体化と電荷輸送速度の増大を共立させるという極めて興味深い結果を見出した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2007 2006

All Journal Article (9 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Imidazolium-based room-temperature ionic liquid / lithium salt mixture electrolytes for lithium secondary batteries - Effects of lithium salt concentration on conductive property, electrode reaction process, and battery performance2007

    • Author(s)
      M.Watanabe 他10名
    • Journal Title

      J.Electrochem.Soc. 154

      Pages: A173-A177

  • [Journal Article] Dye-Sensitized TiO_2 Solar Cells using Imidazolium-Type Ionic Liquid Crystal systems as Effective Electrolytes2007

    • Author(s)
      M.Watanabe 他7名
    • Journal Title

      J.Phys.Chem.B. (印刷中)

  • [Journal Article] Dye-Sensitized Solar Cells using Amphiphilic Ruthenium Dyes and an Ionic Liquid Crystal as Their Electrolytes2007

    • Author(s)
      M.Watanabe 他4名
    • Journal Title

      Electrochem.Commun. (印刷中)

  • [Journal Article] Acceleration of Redox Diffusion and Charge Transfer Rates in an Ionic Liquid with Nanoparticles Addition2007

    • Author(s)
      M.Watanabe 他4名
    • Journal Title

      Electrochem.Solid-State Lett. (印刷中)

  • [Journal Article] Bronsted Acid-Base Ionic Liquids for Fuel Cell Electrolytes2007

    • Author(s)
      M.Watanabe 他1名
    • Journal Title

      Chem.Commun. (印刷中)

  • [Journal Article] イオン液体およびイオンゲル中の特異的電荷輸送とその材料科学的重要性2006

    • Author(s)
      渡邉正義 他6名
    • Journal Title

      高分子論文集(総合論文) 63

      Pages: 31-40

  • [Journal Article] Highly Reversible Lithium Metal Secondary Batteries Using a Room Temperature Ionic Liquid / Lithium Salt Mixture and a Surface-Coated Cathode Active Material2006

    • Author(s)
      M.Watanabe 他7名
    • Journal Title

      Chem.Commun. 2006

      Pages: 544-545

  • [Journal Article] Lithium Secondary Batteries Using Modified-Imidazolium Room-Temperature Ionic Liquids2006

    • Author(s)
      M.Watanabe 他8名
    • Journal Title

      J.Phys.Chem.B 110

      Pages: 10228-10230

  • [Journal Article] イオン液体とクリーンエネルギー変換・貯蔵2006

    • Author(s)
      渡邉正義 他2名
    • Journal Title

      化学と工業 59

      Pages: 760-763

  • [Book] "イオン液体口"20章、1節 色素増感太陽電池(pp.239-244)、第20章、3節 プロトン伝導性イオン液体と無加湿中温形燃料電池の可能性(pp.249-253)2006

    • Author(s)
      渡邉正義他2名
    • Total Pages
      299
    • Publisher
      シーエムシー
  • [Patent(Industrial Property Rights)] スルホンイミド型モノマーおよびその重合体2006

    • Inventor(s)
      渡邉正義, 松岡秀幸, 大石新
    • Industrial Property Rights Holder
      横浜国立大学
    • Industrial Property Number
      特願2006-124615
    • Filing Date
      2006-04-28

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi