2005 Fiscal Year Annual Research Report
ナノスケール熱物性モニタリングと微小領域Thermalシステムデザイン
Project/Area Number |
16206023
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
長坂 雄次 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (40129573)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
斎木 敏治 慶應義塾大学, 理工学部, 助教授 (70261196)
|
Keywords | マイクロ・ナノスケール熱工学 / 熱物性 / ナノ物性 / レーザー計測技術 / 熱・物質移動 / 近接場光学 / 近接場蛍光分光 / 熱物性リアルタイムモニタリング |
Research Abstract |
本年度の成果は以下のようにまとめられる。 ●近接場光学熱顕微鏡および近接場蛍光分光システムの開発 [1]近接場蛍光分光システムを構築し,ナノスケールの空間分解能(100〜500nm)の蛍光分光を実現した。 [2]単分散させた蛍光試薬(Cy3)の蛍光スペクトルの温度依存性を実験的に明らかにした。 [3]ナノスケールの温度分解能確認ヒーターを作成し,本近接場蛍光分光システムによる温度計測が原理的に可能であることを明らかにした。 ●微細領域分子拡散現象モニタリングのための拡散係数測定法の開発 [1]新たにArイオンレーザー管を導入し,燃料電池用ポリマー膜中の水分子の拡散挙動を検知する手法を開発した。 [2]高機能ポリマー薄膜作成時における多成分溶液(特にCAB/MEK)の相互拡散係数の濃度依存性を明らかにした。 [3]熱伝導と物質拡散を連成させた誤差解析を本手法に適用し,最適測定条件の設定およびGUMによる不確かさ解析を行った。 ●熱物性超高速リアルタイムモニタリングシステムの開発 [1]最大1秒間に100回のサンプリング速度で数平方mm領域の温度伝導率変化がセンシング可能である強制レイリー散乱法による温度伝導率計測システムを開発し,その信頼性を液体,固体の測定により検証した。 [2]上記モニタリングシステムを利用し,電場配向させた液晶の温度伝導率の動的変化および光硬化性樹脂の温度伝導率変化を検知することに成功した。
|
Research Products
(18 results)