2005 Fiscal Year Annual Research Report
大気圧非熱平衡プラズマによる大気環境改善技術の開発
Project/Area Number |
16206026
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
小田 哲治 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (90107532)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
板垣 敏文 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (60242012)
小野 亮 東京大学, 高温プラズマ研究センター, 助教授 (90323443)
|
Keywords | 非熱平衡プラズマ / トリクロロエチレン / オゾン / ストリーマ / 比投入エネルギー / 炭素収支 / TALIF |
Research Abstract |
4カ年計画の2年度にあたる今年度は、前年度に引き続き、非熱平衡プラズマによる低濃度トリクロロエチレンの分解特性の向上とパルス放電中のラジカル計測を進めている。前者に置いては、再度リアクターの設計から見直しを図った。今回の焦点は、放電電極のギャップ依存性と電極の長さである。結果としては、トリクロロエチレンの分解に於いては、ギャップは短いほど、また、電極は長いほどエネルギー効率がよいことが判明した。同時に、電極の位置が正確であることが重要なことも判明した。同じ寸法であってもリアクターによって性能に差があること、その原因が精度にあることが明らかとなった。更に、空気ベースのガス処理でつきものの2次生成物オゾンを分解するのに従来のバルク的な二酸化マンガン粒子から、比表面積の大きなアルミナ粒子(直径3mm)表面に二酸化マンガンを担持させた粒子を用いたところ、オゾン分解時にトリクロロエチレンが効率よく分解することが判明した。純粋な空気のみをプラズマ処理した後、トリクレンで汚染された空気と混合して二酸化マンガン担持アルミナを通過させる方が、プラズマ処理のみで分解するよりもより効率的にトリクレンを分解できることが判明した。また、プラズマ処理をした汚染空気を更に二酸化マンガン担持アルミナ処理をすると僅か比投入エネルギー15J/L程度で99%以上のトリクロロエチレンを分解することが可能なことが判明した。また、針対平板パルス放電時に発生する酸素原子ラジカルの2次元分布測定等に成功し、2次ストリーマ内部で酸素原子が大量に発生していることを明らかにできた。更に、ストリーマが細すぎて測定の再現性が悪いことから、意図的にレーザを広げて針の下での酸素原子の挙動を測定することに成功した。
|
Research Products
(7 results)