• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

イネいもち病菌の病原性ならびに交配関連遺伝子の同定と機能解析

Research Project

Project/Area Number 16208004
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

寺岡 徹  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 教授 (60163903)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 有江 力  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 助教授 (00211706)
鎌倉 高志  東京理科大学, 理工学部, 助教授 (70177559)
Keywordsイネいもち病 / 病原性 / 交配型 / 遺伝子 / 遺伝子破壊 / 付着器 / 感染
Research Abstract

1.我々が構築したdifferential cDNA libraryから、病原性関連候補遺伝子をマクロアレイ、RT-PCRにより類別化し、解析候補遺伝子を選抜した。本年度も引き続き、それら候補遺伝子の構造解析、ゲノム解析を行い、当該遺伝子の破壊株を作出して、付着器の形態形成ならびにイネ葉への感染過程における機能を解析した。そのうち、クローン#B19、#B48については、遺伝子構造・ゲノム構造を精査し、いずれも既報の遺伝子と高い相同性を示すものはなかったものの、部分的にいくつかのドメインを保持していた。#B19はN末端にセリン残基に富んだ配列と核局在性シグナル様配列をコードし、そのC末端側にsucrase/ferredoxinと部分的相同配列をコードしていた。#B48はdual specificity phosphataseの活性ドメインをコードしていた。両遺伝子の遺伝子破壊株は付着器形成能が低下し、侵入菌糸の伸展度も有意に低下したが、病斑形成には影響しなかった。イネ葉内での両遺伝子の発現は感染後3〜4日以内しか認められなかった。
2.交配型遺伝子座領域のゲノム構造について自然交配能を有する雲南産ならびにアメリカ産イネいもち病菌と日本産の交配能欠損株を比較・検討したところ、いずれの株もMAT1-1では、交配型関連遺伝子として、MAT1-1-1、MAT1-1-2、MAT1-1-3を、MAT1-2ではMAT1-2-1を保持していた。それぞれの遺伝子構造も各株間で構造上の大きな差異は見出せず、定量PCR法による発現解析でもほとんど大差なく、交配能欠損株においても交配型遺伝子は発現・機能していると考えられた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Foliar Spray of Validamycin A or Validoxylamine A Controls Tomato Fusarium Wilt2005

    • Author(s)
      Ryoichi ISHIKAWA et al.
    • Journal Title

      Phytopathology 95(10)

      Pages: 1209-1216

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] いもち病菌のイネ細胞への侵入動態2005

    • Author(s)
      寺岡 徹, 三田地貴史
    • Journal Title

      バイオサイエンスとインダストリー 63(10)

      Pages: 635-636

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Possible roles and functions of LPL1 gene encoding lysophospholipase during early infection stage of Magnaporthe grisea2005

    • Author(s)
      Masaki KANAMORI et al.
    • Journal Title

      J.Gen.Plant Pathol. 71(4)

      Pages: 253-262

  • [Journal Article] Three evolutionary lineages of tomato wilt pathogen, Fusarium oxysporum f.sp.Lycopersici, based on sequences of IGS, MAT1, and pg1, are each composed of isolates of a single mating type and a single or closely related vegetative compatibility group2005

    • Author(s)
      Masato KAWABE et al.
    • Journal Title

      J.Gen.Plant Pathol. 71(4)

      Pages: 263-272

  • [Journal Article] 本邦初産属種Pseudonectria pachysandricolaによるフッキソウ紅粒茎枯病2005

    • Author(s)
      竹内 純 他
    • Journal Title

      日本菌学会報 46

      Pages: 3-11

  • [Journal Article] A simple method for mini-preparation of fungal DNA2005

    • Author(s)
      Ken-ichiro SAITO et al.
    • Journal Title

      J.Gen.Plant Pathol. 72(6)(in press)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi