• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

脳内老化制御における酸化ストレスバイオマーカーの確立と抗酸化食品因子による予防

Research Project

Project/Area Number 16208013
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

大澤 俊彦  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (00115536)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸山 和佳子  国立長寿医療センター, 老年病研究部, 部長(研究職) (20333396)
Keywords脳内老化抑制 / アルツハイマー病 / パーキンソン病 / Aβタンパク質 / 高酸化食品因子 / 炎症反応 / テトラヒドロクルクミン / 抗体チップ
Research Abstract

1.免疫組織化学的解析法による脳内酸化ストレス傷害の解析を行うために、好中球のミエロペルオキシダーゼ(MPO)由来のOCl-によるA-beta-amyloid(Aβタンパク質)のハロゲン化修飾物を得ることに成功し、化学的な解析に成功した。
2.ドーパミンと脂質ヒドロペルオキシドとの反応で生成したアミド型構造を有するドーパミン修飾付加体の化学的な解析を行い、LC-MSおよびLC-MS/MSによる質量分析およびNMRによる構造決定に成功した。また、これらのドーパミン修飾付加体についてin vitroおよびラットの脳からLC-MS/MSを用いた検出法を確立し、ヒト神経芽細胞腫SH-SY5Yを用いたドーパミン修飾付加体の毒性評価を核染色により行った結果、2つのドーパミン修飾付加体において、特に強力な細胞毒性を示すことが明らかとなった。
3.抗体チップの作製と検出系の確立を目的に、脳内における炎症反応など、新しい「酸化ストレス」バイオマーカーに特異的なモノクローナル抗体を集約的に集め、アゾポリマーを基板とするスライドへのインプリンティングの検討を行った。その結果、最大160スポットのモノクローナル抗体の搭載に成功し、μlオーダーで血液や尿、唾液などの素材で解析できる「抗体チップ」の作製の基盤的な研究を行った。
4.老化制御食品の開発を目的に、酵母老化関連遺伝子Sir2の活性の制御に関して、クルクミンやアントシアニン、レモンフラボノイドなどの抗酸化食品因子による老化制御の可能性の検討を行った。その結果、クルクミンの生体内代謝物であるテトラヒドロクルクミンに強力な老化制御作用が明らかになったので、現在、分子レベルでの作用の解明を進めており、今後、その結果を基に哺乳類老化モデルに対する効果を検証する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Difference in plasma metabolite concentration after ingestion of lemon flavonoids and their aglycones in humans2006

    • Author(s)
      Miyake Y, et al.
    • Journal Title

      JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY 52(1)

      Pages: 54-60

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Neuromelanin induces oxidative stress in mitochondria through release of iron : mechanism behind the inhibition of 26S roteasome.2006

    • Author(s)
      Shamoto-Nagai M, et al.
    • Journal Title

      JOURNAL OF NEURAL TRANSMISSION In press

  • [Journal Article] alpha-Tocopherol-mediated caspase-3 up-regulation enhances susceptibility to apoptotic stimuli2005

    • Author(s)
      Miyoshi N, et al.
    • Journal Title

      BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 334(2)

      Pages: 466-473

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Gene expression profile of isolated rat adipocytes treated with anthocyanins2005

    • Author(s)
      Tsuda T, et al.
    • Journal Title

      BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-MOLECULAR AND CELL BIOLOGY OF LIPIDS 1733(2-3)

      Pages: 137-147

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Immunogenicity of a brominated protein and successive establishment of a monoclonal antibody to dihalogenated tyrosine2005

    • Author(s)
      Kato Y, et al.
    • Journal Title

      FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE 38(1)

      Pages: 24-31

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Protective role of antioxidative food factors in oxidative stress caused by hypergycemia2005

    • Author(s)
      Osawa T, et al.
    • Journal Title

      ANNALS OF THE NEW YORK ACADEMY OF SCIENCES 1043

      Pages: 440-451

  • [Book] 酸化ストレスナビゲーター2005

    • Author(s)
      大澤俊彦
    • Total Pages
      331
    • Publisher
      メディカルレビュー社
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 神経細胞の酸化的損傷マーカー及びその利用2005

    • Inventor(s)
      大澤 俊彦, 山田 成臣, 土江 愛和
    • Industrial Property Rights Holder
      名古屋大学
    • Industrial Property Number
      特許、特願2005-295049
    • Filing Date
      2005-10-07

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi