• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

複合培養系を用いる里山きのこの増殖技術の開発

Research Project

Project/Area Number 16208015
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

山田 明義  信州大学, 農学部, 助教授 (10324237)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久我 ゆかり  信州大学, 農学部, 助教授 (30232747)
小倉 健夫  茨城県林業技術センター, きのこ特産部, 部長
増野 和彦  長野県林業総合センター, 特産部, 主任研究員
Keywordsきのこ / 里山 / 人工増殖 / 菌糸培養 / 菌根合成 / 子実体形成 / 菌床栽培 / 菌根苗
Research Abstract

(1)人工接種源の開発では,マツタケ,ホンシメジ,ショウロ,アミタケ,ヌメリイグチ,ならびにチチアワタケの6種菌根菌の菌糸体を寒天培地上で前培養したのち,中心に寒天培地を埋設したポット滅菌土壌に接種した.その結果,栄養分をあまり含まない土壌中でもこれら菌種の旺盛な菌糸増殖が見られる新たな菌糸培養法を開発した.このうちショウロとアミタケでは,この菌糸体が無菌マツ幼苗に感染し菌根を形成する能力があることを確認した.
(2)菌根苗の作出では,予め若干の細菌を含む土壌条件下でもマツタケ培養菌糸とアカマツ実生の問で菌根形成を生じうることが明らかとなり,屋外での菌根苗の増殖に関係する重要な知見が得られた.また,アカマツとマツタケの菌根苗の生長改善を目的に菌根合成下でエビオスを追加投与した結果,特に成長が劣る苗で生長量の回復が図られることを明らかにした.さらに,これまで実験例のないチョウセンゴヨウ,ヒメコマツ,およびドイツトウヒの無菌苗を用いた菌根合成に成功し,幅広い植物種をベースにマツタケ菌根苗の人工作出が技術的に可能な事を明らかにした.
(3)人工接種源の林地埋設では,モデル実験的にクリタケ菌糸体の土壌中での挙動を調査した結果,一般には把握されていない菌糸束を旺盛に形成し,これがジェネットの拡大に重要である傍証を得ることができ,腐生性きのこ類の新たな林地栽培法につながる科学的知見を得ることができた.
(4)新規菌株の確立では,長野県内のアカマツ林産とツガ林産のマツタケより菌株を確立し,同県クヌギ林産のバカマツタケより菌株を確立した.また,アミガサタケとチャナメツムタケでは,それぞれ34株と6株を収集し,寒天培地と鹿沼土を用いた2層培養法を試験中である.

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] レトロトランスポゾンの挿入部位に基づくマツタケの個体識別法2005

    • Author(s)
      村田仁, 馬場崎勝彦, 山田明義
    • Journal Title

      ブレインテクノニュース 107

      Pages: 35-39

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] マツタケの人工栽培に向けて-研究開発の現状と展望-2005

    • Author(s)
      山田明義
    • Journal Title

      Techno Innovation 55

      Pages: 24-28

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] マツタケとマツ科植物との菌根合成2005

    • Author(s)
      山田明義, 吉田幸太, 村田仁, 小林久泰
    • Journal Title

      日本森林学会大会講演要旨集 116

      Pages: 2B04

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Highly polymorphic DNA markers to specify strains of the ectomycorrhizal basidiomycete Tricholoma matsutake based on marY1, the long terminal repeat of gypsy-type retroelement marY12005

    • Author(s)
      Murata H, Babasaki K, Yamada A.
    • Journal Title

      Mycorrhiza (印刷中)

  • [Journal Article] Genetic mosaics in the massive persisting rhizosphere colony 'shiro' of the ectomycorrhizal basidiomycete Tricholoma matsutake.2005

    • Author(s)
      Murata H, Ohta A, Yamada A, Narimatsu M, Futamura N
    • Journal Title

      Mycorrhiza (印刷中)

  • [Journal Article] 大型密閉容器中でのマツタケ菌根苗の成長における土壌水分量の影響2004

    • Author(s)
      小林久泰, 倉持眞寿美, 小倉健夫, 山田明義
    • Journal Title

      日本きのこ学会大会講演要旨集 8

      Pages: 73

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi