• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

血清DNasel活性値の一過性上昇は急性心筋梗塞の特異的診断マーカーである

Research Project

Project/Area Number 16209023
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

小湊 慶彦  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (30205512)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 たみ子  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (40008561)
KeywordsDNase I / 膵臓癌細胞QGP1 / 低酸素 / 転写 / 心筋梗塞 / プロモーター
Research Abstract

以前、我々は急性心筋梗塞患者において血清中のDNase I活性値が一過性に上昇することを見出し、血清中のDNase I活性値の上昇が急性心筋梗塞の特異的診断マーカーとなることを示した。この血清DNase I活性に基づく急性心筋梗塞の特異的診断方法を確立するために、活性上昇の原因を探ることとした。そのため最初にin vitroの実験系において活性上昇の原因を調べることにした。平成17年度までに得られた結果を下記に列挙する。1)DNASE1を発現する培養細胞を検索し、膵臓癌細胞QGP1において高度のDNase Iの発現があることを発見した。2)QGP1細胞におけるDNASE1遺伝子の転写開始点を調べ、新規の転写開始エキソン1aを発見した。3)QGP1ではエキソン1に比較してエキソン1aからの転写産物量が多いことが分った。4)エキソン1aの上流域にはプロモーター活性があることを見出した。5)エキソン1aのプロモーターにおいては-73から-60の領域に転写因子Sp1が結合し転写の活性化に関わることを見出した。6)QGP1細胞では低酸素状態でDNASE1遺伝子の発現が増強され、それはエキソン1aからの転写産物の増加に基づくことが分った。7)転写産物の増加はプロモーター活性の増強とスプライシングの変化に基づいていた。8)低酸素状態でQGP1細胞内及び培養液中のDNase I活性が上昇した。以上の結果から、低酸素によりQGP1細胞ではDNase I遺伝子の転写が活性化され、細胞内の蛋白量が増加し、細胞外液中のDNase I活性が上昇した、と考えられる。DNase Iは膵臓、胃腸管に多く分布することから、心筋梗塞が発症すると胃腸管への血流分布に障害が生じ、胃腸管の細胞が低酸素状態に陥り、DNase I遺伝子の発現が増強され、血清中のDNase I活性値が上昇すると推測される

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] A case of a gunshot wound in which the repture of the left internal carotid artery was demonstrated by postmortem angiography2007

    • Author(s)
      Kominato Y
    • Journal Title

      Legal Medicine 9・1

      Pages: 22-24

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Human Mpv 17-like protein is localized in peroxisomes and regulates expression of antioxidant enzyme2006

    • Author(s)
      Iida R
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications 344・3

      Pages: 948-954

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Characterization of human deoxyribonunclease I gene (DNASE1) promoters reveals the utilization of two transcription-starting exons and the involvement of Sp1 in its transcriptional regulation.2006

    • Author(s)
      Kominato Y
    • Journal Title

      FEBS Journal 273・13

      Pages: 3094-3105

  • [Journal Article] Association of Gln222Arg polymorphism in the deoxyribonuclease I (DNase1) gene with myocardial infarction in Japanese patients.2006

    • Author(s)
      Kumamoto T
    • Journal Title

      European Heart Journal 27・10

      Pages: 2081-2087

  • [Journal Article] ヒトDNaseIの遺伝子多様性と心疾患。2006

    • Author(s)
      安田年博
    • Journal Title

      DNA多型 14

      Pages: 11-17

  • [Journal Article] ABO式血液型遺伝子の上流域多型と転写調節2006

    • Author(s)
      小湊慶彦
    • Journal Title

      DNA多型 14

      Pages: 8-10

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi