• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

南米アンデス山地とアマゾン低地の社会文化的相互関係の人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 16251006
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

木村 秀雄  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (10153206)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 網野 徹哉  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (60212578)
中村 雄祐  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 助教授 (60237443)
古谷 嘉章  九州大学, 大学院比較社会文化研究院, 教授 (50183934)
信岡 奈生  駿河台大学, 現代文化学部, 教授 (20228349)
Keywordsアンデス / アマゾニア / 中間地帯 / 出稼ぎ / コカ交易 / 歴史文書 / 経済発展
Research Abstract

本年度の研究実績は以下の通りである。
1 海外学術調査
研究代表者木村:ペルー共和国・クスコ県およびマドレ・デ・ディオス県
研究分担者網野:ペルー共和国・クスコ県
研究分担者古谷:ブラジル連邦共和国・パラ州
研究協力者若林大我:ペルー共和国クスコ県
研究協力者吉江貴文:ボリビア共和国・ラパス県
研究協力者友枝啓泰:ペルー共和国リマ県・クスコ県
2 研究内容
1 代表者木村、協力者若林、友枝
ペルー共和国クスコ市よりマドレ・デ・ディオス県プエルト・マルドナド市およびピルコパタ村間2ルートの陸路往復調査を実施した。アンデス高地部とその東側山麓部の間には、かつても緊密な交流が存在したが、現在ではブラジルの経済発展に伴って、もっと奥のアマゾン低地との関係も重要になって来ていることを確認した。
2 分担者網野
クスコ大学内の古文書館において、高地と低地の関係についての文書を探索した。昨年確認したアンデス高地部と山麓部の歴史的関係についての文書を発見し、現在その解析を進めている。
3 分担者中村、分担者信岡、協力者吉江
コカ栽培者組合の代表エボ・モラレスのボリビア大統領就任などに関わる政治的情勢についての資料の収集および解析を通して、ボリビアにおけるアンデス高地部とコカ栽培地である東側山麓部の植民や交易を通して政治経済的な相互関係の重要性を確認した。
4 研究分担者古谷
ブラジルのアマゾン川河口部の調査を実施し、伝統文化とその現代的な利用が、どのような形で行われているかについての資料を収集し、アンデス地域との違いを確認した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] クスコ県カルカ県のアシエンダと先住民共同体2005

    • Author(s)
      木村秀雄
    • Journal Title

      国立民族学博物館調査報告 55

      Pages: 175-187

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi