2006 Fiscal Year Annual Research Report
新生殖医療に起因する国境を越えた社会・文化的諸問題の実証的研究
Project/Area Number |
16251009
|
Research Institution | Seijo University |
Principal Investigator |
上杉 富之 成城大学, 文芸学部, 教授 (00250019)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石原 理 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (70176212)
出口 顕 島根大学, 法文学部, 教授 (20172116)
鈴木 七美 京都文教大学, 人間学部, 教授 (80298744)
宇田川 妙子 国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 助教授 (90211771)
清水 清美 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 助手 (70323673)
|
Keywords | 新生殖(医療)技術 / 不妊治療 / グローバル化 / 社会 / 文化 / 文化人類学 / 実証的研究 / フィールド調査 |
Research Abstract |
本研究は、文化人類学を中心として、ジェンダー研究や医学、看護学等の学際的な立場から、人工授精や体外受精などの新生殖医療技術の実用化にともなつて国境を越えて生じつつある社会・文化的諸問題の実態を、海外及び日本でのフィールド調査等に基づいて明らかにすることを目的としている。その目的を遂行するため、欧米やアジアなどにおいて新生殖医療技術の実用化の実態とそれが引き起こした社会・文化的諸問題を、立法化などの制度的レヴェルだけでなく、不妊治療機関・従事者や不妊患者レヴェルにおけるフィールド調査からも実証的に明らかにする。その上で、各研究分担者がそれぞれの調査研究分担国を起点にしつつ、当該国を越えて実施されているであろう不妊治療の実態、すなわち新生殖医療のグローバル化に関する実態調査を行う。そして、最終的には、収集した資料・情報を学際的な観点から比較検討し、親子や家族、ジェンダー、セクシュアリティー、身体観、生命観などを再定義ないし再構築するための理論的枠組みの提示を試みる。 以上のような問題意識に基づき、平成18年度は、石原理がアイスランドおよびスウェーデンにおける生殖医療に関する実態調査、出口顕がアイスランド・及びスウェーデンの生殖医療技術と国際養子縁組に関する実態調査、鈴木七美がスイスとデンマークにおける新生殖医療と国際養子縁組に関する実態調査を行った。また、成城大学大学院文学研究科日本常民文化専攻の岩佐敦子氏と村松彰子氏を研究協力者とし、それぞれが「メキシコにおける国際養子縁組の実態調査」と「不妊をめぐる沖縄の伝統的生殖観と親子・家族観に関する実態調査」を行った。なお、研究代表者である上杉富之は、生殖補助医療の進展と密接に関連して生じたアメリカの同性婚問題に研究の歩を進め、その一環として、『同性婚一ゲイの権利をめぐるアメリカ現代史』(G.チョーンシー著、2006年、明石書店)を翻訳・出版した(成城大学民俗学研究所研究員の村上隆則氏との共訳)。
|
Research Products
(10 results)