Research Abstract |
情報立国を目指す我が国のe-Japan戦略において,21世紀の情報化社会の情報基盤であると位置付けられる地理情報システムは,先端的な情報通信技術を利用した多目的なシステムであり,現在では行政・企業・社会一般の各分野において巨大な需要が創出されている.これは,広い範囲にわたる基礎的な学問分野に支えられる技術である.地理情報システムのためのデータベース設計の基本となるデータ構造,算法の検討には,位相幾何学,グラフ理論,組み合わせ論,計算機科学といった情報システム理論が基本となる.また,応用では,都市計画,オペレーションズ・リサーチの分野の研究において基本的なモデル構築とデータ生成を行なう重要なツールとなる. このような分野の研究成果の有用性を検証するためには,実際的な規模の地理情報データが不可欠である.しかし,それらはデータ量が膨大で,それぞれ独特の形式で内容が記述されているうえに,現状の地理データは整合性に欠ける部分があることや,必要な情報を取り出すことが難しいという問題点が指摘されている.従って,利用できる形に翻訳するための初期的な労力が多大であることが,少なからず利用の制限となっている.本研究は,研究に利用しやすい地図データの整備を目的に研究を行っている. 本年は,異なる地図データを重ね合わせたときに生じる問題点を整理し,地図データの統合における調査と予備的実験を行い,提案した方法の有効性を検証した.また,実用の場面で,地図データを移動端末に自動表示する際に,どのように注記を表示するかという問題について,従来から行なってきたラベル数の最大化に加えて,レベルサイズに関する研究も行い,研究会で発表し,論文として掲載予定である.また,オペレーションズ・リサーチの分野において,地図データに交通データを統合した研究を行っている.
|