• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ユビキタス環境における情報提示・操作技術の研究

Research Project

Project/Area Number 16300022
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

田中 二郎  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 教授 (20251043)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 志築 文太郎  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 講師 (20323280)
三浦 元喜  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 助手 (00334053)
Keywordsユビキタス環境 / トランスコーディング / 大画面ディスプレイ / 情報提示技術 / ミドルウェア / 携帯情報端末 / ピアツーピア / 情報操作技術
Research Abstract

ユビキタス環境において、人間と情報との接点に求められる情報提示技術および情報操作技術の研究開発を行った。研究内容としては、まず、同一のコンテンツから動的に適切な表示・操作形態に変換するトランスコーディング技術に関する要素技術の研究を行なった。平成16年度は、トランスコーディング技術を、ユーザインタフェース生成モジュール、連携モジュール、通信モジュールの3つに分けて検討を行った。これによって、「種々の状況に適した情報提示・操作」を行えるようにし、かつそれぞれの画面が得意とする部分を担当させる「提示情報間の連携」を実現することをめざした。
[ユーザインタフェース生成モジュール]
記述言語、およびプロファイル言語の記述を読み込み、種々の画面に適した形態でコンテンツを表示・操作するためのユーザインタフェースモジュールの枠組みについて検討した。
[連携モジュール]
各機器の間での連携を支援する機能を連携モジュールとして提供することをめざし、連携モジュールの検討をおこなった。連携モジュールは通信モジュールによって規定された共通のインタフェースを介して情報をやりとりする。入出力デバイスを備えた画面群が、連携を行う「場」に参加する他の画面群との間で相互協調を行う機構について検討した。
[通信モジュール]
通信を担当する通信モジュールの検討をおこなった。従来のトランスコーディング技術は、サーバ・クライアント構成によって行われていた。しかし、遍在的かつ流動的な環境においては、トランスコーディングを行うサーバを環境に固定的に配置しておく構成は親和性が低い。そのため、利用者周囲において利用可能な計算機資源と入出力デバイスとの間での通信基盤としてピアツーピア型ネットワークについて検討を行った。

  • Research Products

    (12 results)

All 2004

All Journal Article (12 results)

  • [Journal Article] 双方向授業のためのデジタルペンを利用した手書き筆記交換システム2004

    • Author(s)
      三浦元喜, 國藤進, 志築文太郎, 田中二郎
    • Journal Title

      DICOMO2004論文集

      Pages: 69-72

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] ComDesk beyond Remote Assistance : A Survey of Desktop Image Sharing Function2004

    • Author(s)
      H.Rodriguez, M.Miura, J.Tanaka
    • Journal Title

      Proceeding of the V AIPO conference, Interaccisn 2004

      Pages: 156-163

  • [Journal Article] Developing a Graphical Definition System for a Spatial Parser Generator2004

    • Author(s)
      H.Kameyama, B.Shizuki, J.Tanaka
    • Journal Title

      Proceedings of 8th International Conference on Information Visualization(IV04)

      Pages: 221-226

  • [Journal Article] Execution Visualization and Debugging in Three-Dimensional Visual Programming2004

    • Author(s)
      T.Okamura, B.Shizuki, J.Tanaka
    • Journal Title

      Proceedings of 8th International Conference on Information Visualization(IV04)

      Pages: 167-172

  • [Journal Article] Menu-Selection-Based Japanese Input Method with Consonants for Pen-based Computers2004

    • Author(s)
      D.Sato, B.Shizuki, M.Miura, J.Tanaka
    • Journal Title

      Proceedings of 6th Asia-Pacific Conference on Computer-Human Interaction (APCHI2004)

      Pages: 399-408

  • [Journal Article] inlineLink : Realization of Inline Expansion Link Methods on a Conventional Web Browser2004

    • Author(s)
      M.Miura, B.Shizuki, J.Tanaka
    • Journal Title

      Proceedings of 6th Asia-Pacific Conference on Computer-Human Interaction (APCHI2004)

      Pages: 272-282

  • [Journal Article] Frameworks for Interpreting Handwritten Strokes Using Grammars2004

    • Author(s)
      B.Shizuki, K.Iizuka, J.Tanaka
    • Journal Title

      Proceedings of 6th Asia-Pacific Conference on Computer-Human Interaction (APCHI2004)

      Pages: 409-419

  • [Journal Article] Content-based Image Retrieval Combining Shape Recognition, Color and Text2004

    • Author(s)
      D.Yu, W.Lai, J.Tanaka
    • Journal Title

      Proceedings of the Tenth International Conference on Distributed Multimedia System (DMS'04)

      Pages: 298-303

  • [Journal Article] Figures and Grammars : Meta-GUI Tool for Futur Human-Computer Interaction2004

    • Author(s)
      J.Tanaka, H.Kameyama
    • Journal Title

      Proceedings of Workshop on New Approaches to Software Construction (WNASC 2004)

      Pages: 131-140

  • [Journal Article] comDesk : A Cooperative Assistance Tool based on P2P Techniques2004

    • Author(s)
      M.Miura, B.Shizuki, J.Tanaka
    • Journal Title

      Proceedings of 8th International Conference on Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems (KES2004)

      Pages: 883-890

  • [Journal Article] Augmented Classroom : A Paper-Centric Approach for Collaborative Learning System2004

    • Author(s)
      M.Miura, S.Kunifuji, B.Shizuki, J.Tanaka
    • Journal Title

      Proceedings of 2nd International Symposium on Ubiquitous Computing Systems (UCS2004)

      Pages: 57-64

  • [Journal Article] ペンの周囲で操作することを可能にするインタフェース2004

    • Author(s)
      佐藤大介, 志築文太郎, 田中二郎
    • Journal Title

      第12回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ

      Pages: 71-76

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi