• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

色識別行動時のサル下側頭皮質ニューロン活動と知覚の相関

Research Project

Project/Area Number 16300103
Research InstitutionNational Institute for Physiological Sciences

Principal Investigator

小松 英彦  生理学研究所, 生体情報研究系, 教授 (00153669)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 郷田 直一  生理学研究所, 生体情報研究系, 助教 (30373195)
Keywords視覚 / 知覚 / 色覚 / 弁別 / 判断 / マカクザル / ニューロン活動 / 下側頭皮質
Research Abstract

下側頭皮質が色弁別にどのように関係しているかを調べるために、色弁別課題を2頭のサルに訓練し、それらの課題時の下側頭皮質の単一ニューロンの記録を行った。色弁別課題ではサルが注視中に一つの色刺激が画面中央に呈示され、その後に画面の左右に1つずつの白色ターゲットが現れる。左右のターゲットはそれぞれ異なる色に対応付けられており、サルは左右の二つのうち、いずれが最初に呈示された色と近いかを判断し、そちらに目を向ける。ターゲットに対応付けられた2つの色は色空間で近接した色であり、最初に呈示される色は、これら2つの色の色度座標を直線で結び、これを6等分してできる7つの色のいずれかである。この課題をサルが行っている時に下側頭皮質のTE野からニューロン活動の記録を行った。各ニューロンの色選択性にもとづいて決めた色セットを用いて弁別課題を行わせ、高い成績で安定して弁別できるまで訓練した後、色弁別課題遂行中のニューロン活動を記録し、ニューロン活動とサルの行動の相関を分析した。まずニューロンの弁別色刺激セットに対する応答からROC解析により定量的に色弁別閾値を求めた。その結果、ニューロンの色弁別閾値は一般にサルの行動から求めた弁別閾値より大きかった。しかし、色空間上でニューロン活動と行動から求めた弁別閾値には相関が認められた。また同一刺激が呈示された時の試行毎のニューロン活動と行動のゆらぎの関係を定量的に分析した結果、両者には弱い正の相関が認められた。これらの結果は、下側頭皮質の多くの色選択ニューロンの活動の集合による信号にもとづいて色弁別が行われることを示唆している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effects of task demands on the responses of color-selective neurons in the inferior temporal cortex.2007

    • Author(s)
      Koida K, Komatsu H
    • Journal Title

      Nature Neurosci 10

      Pages: 108-116

  • [Journal Article] Air-driven eye shutter system for vision experiments using awake behaving animals.2006

    • Author(s)
      Matsumoto M, Togawa M, Komatsu H
    • Journal Title

      J Neurosci Methods 153

      Pages: 130-134

  • [Journal Article] Neuronal dynamics of bottom-up and top-down processes in area V4 of macaque monkeys performing a visual search.2006

    • Author(s)
      Ogawa T, Komatsu H
    • Journal Title

      Exp Brain Res 173

      Pages: 1-13

  • [Journal Article] Estimation of the timing of human visual perception from magnetoencephalography.2006

    • Author(s)
      Amano K, Goda N, Nishida S, Ejima Y, Takeda T, Ohtani Y
    • Journal Title

      J Neurosci 26

      Pages: 3981-3991

  • [Journal Article] Anterior and superior lateral occipito-temporal cortex responsible for target motion prediction during overt and covert visual pursuit.2006

    • Author(s)
      Kawawaki D, Shibata T, Goda N, Doya K, Kawato M
    • Journal Title

      Neurosci Res 54

      Pages: 112-123

  • [Journal Article] The neural mechanisms of perceptual filling-in.2006

    • Author(s)
      Komatsu H
    • Journal Title

      Nature Rev Neurosci 7

      Pages: 220-231

  • [Book] In : "Brain-Inspired IT II : Decision and behavioral choice organized by natural and artificial brains" (ed by Ishii K, Natsume K, Hanazawa A)2006

    • Author(s)
      Ogawa T, Komatsu H
    • Total Pages
      69-72
    • Publisher
      Elsevier Amsterdam

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi