• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

Necdin/MAGE蛋白質によるニューロン死の制御機構

Research Project

Project/Area Number 16300118
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

吉川 和明  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (30094452)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 雅人  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (10177058)
西村 伊三男  大阪大学, 蛋白質研究所, 助手 (70362621)
KeywordsNecdin / MAGEファミリー蛋白質 / ニューロン / アポトーシス / 神経栄養因子 / ゲノムインプリンティング / プラダー・ウィリー症候群 / 脳発達
Research Abstract

Necdinおよび類似MAGEファミリー蛋白質のニューロン死(アポトーシス)に及ぼす作用ついて解析し、以下のような結果を得た。
1)脳発達障害発症機構に関与することが推定される三種のMAGE蛋白質(Necdin、MAGE-L2、MAGE-G1)のアポトーシス誘導因子E2F1への作用を検討したところ、NecdinとMAGE-G1はE2F1の転写活性化領域に結合し、E2F1によるアポトーシスを抑制した。一方、MAGE-L2はこれらの作用を示さなかった。
2)NecdinとMAGE-G1は神経栄養因子受容体p75と結合した。また、NecdinやMAGE-G1の示すE2F1誘発性アポトーシス抑制作用は、p75を共発現させると減少し、その効果は神経成長因子NGFによって増強された。
3)Necdinはアポトーシス誘発作用をもつMAGE蛋白質であるMAGE-D1と結合し、その作用を調節した。
4)父性Necdin遺伝子を変異させたマウスでは、小脳顆粒細胞や脊髄後根神経節細胞でアポトーシスの促進がみられた。
5)MAGEファミリー遺伝子はショウジョウバエでは一種類のみ存在した。遺伝子がコードする蛋白質は成虫複眼のニューロンに存在し、発現量が減少するとアポトーシスを起こした。
上記の結果、NecdinおよびNecdin類似MAGEファミリー蛋白質はニューロンのアポトーシスに対して共通の機構が存在することが明らかになった。また、これらの蛋白質の機能の類似性や相違性は、ゲノムインプリンティング疾患であるプラダー・ウィリー症候群発症の分子機構を知る上で重要な知見と考えられる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Functional domains of necdin for protein-protein interaction, nuclear matrix targeting, and cell growth suppression2005

    • Author(s)
      Hideo Taniura
    • Journal Title

      Journal of Cellular Biochemistry 94

      Pages: 804-815

  • [Journal Article] Nedcin interacts with the Msx2 homeodomain protein via MAGE-D1 to promote myogenic differentiation of C2C12 cells2004

    • Author(s)
      Takaaki Kuwajima
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry 279

      Pages: 40484-40493

  • [Journal Article] Necdin-related MAGE proteins differentially interact with the E2F1 transcription factor and the p75 neurotrophin receptor2004

    • Author(s)
      Ken-ichiro Kuwako
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry 279

      Pages: 1703-1712

  • [Journal Article] Msx2 and necdin combined activities are required for smooth muscle differentiation in mesoangioblast stem cells2004

    • Author(s)
      Silvia Brunelli
    • Journal Title

      Circulation Research 94

      Pages: 1571-1578

  • [Journal Article] Expression profiling reveals novel pathways in the transformation of melanocytes to melanomas2004

    • Author(s)
      Keith Hoek
    • Journal Title

      Cancer Research 64

      Pages: 5270-5282

  • [Journal Article] 細胞増殖・分化・死のシグナル蛋白質Necdin/MAGEファミリー2004

    • Author(s)
      吉川和明
    • Journal Title

      蛋白質 核酸 酵素 49

      Pages: 2044-2051

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi