• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

Necdin/MAGE蛋白質によるニューロン死の制御機構

Research Project

Project/Area Number 16300118
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

吉川 和明  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (30094452)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 雅人  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (10177058)
西村 伊三男  大阪大学, 蛋白質研究所, 助手 (70362621)
KeywordsNecdin / MAGEファミリー / ニューロン / 神経栄養因子 / 分化 / アポトーシス / ゲノムインプリンティング / プラダー・ウィリー症候群
Research Abstract

Necdin/MAGEファミリー蛋白質のニューロン死(アポトーシス)に及ぼす作用について解析し、以下の結果を得た。
1.Necdinの神経栄養因子シグナル伝達系に及ぼす作用を検討するため、神経成長因子NGFの二種の受容体であるTrkAとp75への結合を調べた。Necdinは両者に結合して、NGFによって惹起される細胞内シグナル伝達を増強した。
2.Necdin遺伝子欠損マウスを作製し、NecdinのNGFシグナル伝達系へのin vivoでの作用を検討したところ、脊髄後根神経節のNGF依存性ニューロンのアポトーシスが増加していた。これらのマウスでは生後に熱刺激に対する痛覚感受性の低下が起こっていた。
3.Necdinはアポトーシス誘発作用をもつMAGE蛋白質であるMAGE-D1と結合した。また、NecdinはMAGE-D1との結合を介してホメオドメイン蛋白質Dlx2と三者複合体を形成し、前脳GABA作動性ニューロンの分化を促進した。Necdin遺伝子欠損マウスでは、これらのニューロン数が減少していた。
4.Necdin遺伝子欠損マウスの小脳では、アポトーシス誘導因子E2F1の発現と顆粒細胞のアポトーシスが共に増加していた。
5.NecdinホモログであるショウジョウバエMAGEは複眼や中枢神経系に発現しており、その発現量をRNAiによって減少させるとアポトーシスを起こした。
以上の結果、NecdinおよびNecdin類似MAGE蛋白質はニューロンのアポトーシスを抑制することによってニューロン生存を維持していることが明らかになった。また、この性質は、Necdinの関与が推定されているゲノムインプリンティング疾患プラダー・ウィリー症候群発症の分子機構を知る上で重要な知見と考えられる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Necdin and E2F4 are modulated by rosiglitazone therapy in diabetic human adipose and muscle tissue2006

    • Author(s)
      Goldfine, A.B.
    • Journal Title

      Diabetes 55・3

      Pages: 640-650

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Disruption of the paternal necdin gene diminishes TrkA signaling for sensory neuron survival2005

    • Author(s)
      Kuwako, K.
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience 25・30

      Pages: 7090-7099

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Prediction of preadipocyte differentiation by gene expression reveals role of insulin receptor substrates and necdin2005

    • Author(s)
      Tseng, Y.H.
    • Journal Title

      Nature Cell Biology 7・6

      Pages: 601-611

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Inactivation of Drosophila DJ-1 leads to impairements of oxidative stress response and phosphatidylinositol 3-kinase/Akt signaling2005

    • Author(s)
      Yang, Y.
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci USA 102・38

      Pages: 13670-13675

  • [Journal Article] SRC-1,a non-receptor type of protein tyrosine kinase, controls the direction of cell and growth cone migration in C.elegans2005

    • Author(s)
      Itoh, B.
    • Journal Title

      Development 132・23

      Pages: 5161-5172

  • [Journal Article] Role of Src family tyrosine kinases in the down-regulation of epidermal growth factor signaling in PC12 cells2005

    • Author(s)
      Kasai, A.
    • Journal Title

      Genes Cells 10・12

      Pages: 1175-1187

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi