• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

新規な合成糖鎖ポリマーを用いた医療用ゲル材料の開発

Research Project

Project/Area Number 16300146
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

覚知 豊次  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80113538)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 敏文  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (80291235)
加我 晴生  独立行政法人産業技術総合研究所, ゲノムファクトリー研究部門, グループリーダー (20356752)
金子 憲明  コスモテック株式会社, 技術開発部, 部長
矢野 重信  奈良女子大学, 大学院・人間文化研究科, 教授 (60011186)
Keywordsセルロース / ハイパーブランチ糖鎖 / ゲル / 止血剤 / シーラント / 糖鎖誘導体
Research Abstract

本研究では、感染の危険のある人・動物由来医療品の代替品としてセルロースやハイパーブランチ糖鎖より得られる安全・無害な糖鎖誘導体に注目し、この糖鎖誘導体を用いた新しい機能性医療用ゲル材料の実用化を検討した。
糖鎖誘導体の合成とゲル化:上記の糖鎖を基材として反応性の高い官能基を導入し、ポリアミンやポリイソシアナートと反応させることによってゲルを形成することができた。架橋剤を種々選択して反応速度やゲルの物性を変化させうることを確認した。これらの組み合わせの中から反応速度が高いものを選定して、投与方法、形態を変化させて机上実験を実施した。その結果から止血剤、シーラントの候補として有望であることが確認できた。
併用装置の検討:製品仕様に対応した形態や使用方法に対応した成分を均一に混合して患部に適用するために必要な用具・装置(アプリケータ)の基礎検討を行なった。2液を混合するための方式を考案して試作品を製作して評価した。その結果、2液の粘度の違いが大きく、かつ混合比の大きな場合にも均一な混合が可能であった。
安全性評価:厚生労働省の「生物学的安全性評価のガイドライン」に準拠して生物学的安全性を評価した。(財)食品薬品安全センター秦野研究所にて、スクリーニングのために数項目の試験を選択して実施した。その結果から、細胞毒性、遺伝毒性、血小板凝集、補体活性には問題が無いことを確認した。体内での分解性、周囲組織の変化については(財)食品農医薬品安全性評価センターの指導と協力を得て進めた。本年度はラットによる1ヶ月の皮下埋植によって、分解吸収の様子、周囲組織の変化を観察した。その結果、1ヶ月後では皮下埋植した試料片は残存しており周囲には被包が形成されていた。これらの経過から、本ゲルは少なくとも1ヶ月以内に完全に分解吸収されることは無く、皮下では一般的な治癒が進行していることが窺われた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of Hyperbranched Polytetritol by Ring-Opening Multibranching Polymerizations of 2,3-Anhydroerythritol and 2,3-Anhydro-DL-threitol2005

    • Author(s)
      Tomoko Imai
    • Journal Title

      Macromolecules 38・5

      Pages: 1648-1654

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Cyclopolymerization of dianhydro sugar leading to novel carbohydrate polymers as macromolecular ionophores2004

    • Author(s)
      Toshifumi Satoh
    • Journal Title

      Progress in Polymer Science 29・1

      Pages: 13-43

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 無水糖のカチオン開環重合によるハイパーブランチ多糖の合成2004

    • Author(s)
      佐藤 敏文
    • Journal Title

      Foods and Food Ingredients Journal of Japan 209・5

      Pages: 397-403

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Synthesis of Hyperbranched Polysaccharide by Thermally Induced Cationic Polymerization of 1,6-Anhydrohexopyranose2004

    • Author(s)
      Toshifumi Satoh
    • Journal Title

      Macromol.Symp. 217・1

      Pages: 39-46

  • [Journal Article] Synthesis of Hyperbranched Carbohydrate Polymer by Ring-Opening Multibranching Polymerization of 1,4-Anhydroerythritol and 1,4-Anhydro-L-threitol2004

    • Author(s)
      Tomoko Imai
    • Journal Title

      Macromolecules 37・7

      Pages: 3113-3119

  • [Journal Article] Synthesis, Branched Structure, and Solution Property of Hyperbranched D-Glucan and D-Galactan

    • Author(s)
      Toshifumi Satoh
    • Journal Title

      Macromolecules (in Press)

  • [Patent(Industrial Property Rights)] アンヒドロ糖の製造方法2004

    • Inventor(s)
      加我 晴生, 三浦 正勝, 鳴海 敦, 高橋 憲司, 佐藤 敏文, 覚知 豊次
    • Industrial Property Rights Holder
      産総研, 金沢大学, 北海道大学
    • Industrial Property Number
      特願2004-205787
    • Filing Date
      2004-07-13

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi