2004 Fiscal Year Annual Research Report
siRNAによって生じるインターフェロン反応の系統および、網羅的解析研究
Project/Area Number |
16300151
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
宮岸 真 東京大学, 医学部附属病院, 特任助教授 (30323538)
|
Keywords | ジーンディスカバリー / アポトシス / RNA干渉 / RNAiライブラリー |
Research Abstract |
RNAiは非常に効果的な遺伝子抑制法であり、簡便で、効果の高い遺伝子機能の解析法として、注目を集めている。しかし、最近、siRNAによって、非特異的な抑制効果であるインターフェロン反応が励起されることが報告され、その詳細な解析が急務となっている。本研究課題では、先ず、ベクター系によって発現されるsiRNAによるインターフェロン反応について、解析を行った。最初に、19塩基対のヘアピンRNAを発現するsiRNA発現ベクターを用いて、インターフェロン反応を起こすか否かについての検討を行った。インターフェロン反応の指標としては、2',5'オリゴアデニレースシンセターゼ(OAS)の発現を用いた。ルシフェラーゼ遺伝子をターゲットとする10種類のsiRNA発現ベクターをそれぞれHeLaS3細胞に導入し、リアルタイムPCRにより、OASの発現量の定量を行ったところ、10種類のsiRNA発現ベクターを導入した細胞では、どれもsiRNAを発現していないネガティブコントロールを導入した細胞と同じレベルのOASの発現しか発現しておらず、我々の使用しているsiRNA発現システムでは、インターフェロン反応を誘起しないことが示唆された。 また、この実験と並行して行っている、siRNAライブラリーによる二本鎖RNAによるインターフェロン反応のパスウェイ解析に関しては、Caspase8を含む複数の遺伝子の関与が示唆された。
|
-
-
[Journal Article] The RNA helicase RIG-I has an essential function in double-stranded RNA-induced innate antiviral responses.2004
Author(s)
Yoneyama, M., Kikuchi, M., Natsukawa, T., Shinobu, N., Imaizumi, T., Miyagishi, M., Taira, K., Akira, S., Fujita, T.
-
Journal Title
Nature Immunol. 5
Pages: 730-737
-
-
-