• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

動脈硬化惹起性高トリグリセリド血症の成因診断法の確立・予防法および治療薬の開発

Research Project

Project/Area Number 16300228
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

池田 康行  国立循環器病センター研究所, 病因部, 室長 (90176107)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高木 敦子  国立循環器病センター研究所, 薬理部, 室長 (90179416)
玉澤 直樹  弘前大学, 医学部・第三内科, 助教授 (00236738)
Keywordsリポ蛋白リパーゼ / 高トリグリセリド血症 / 生活習慣病 / ヘテロ接合体 / 電気化学アレイチップ / プロテアーゼ耐性 / 栄養指導 / 運動療法
Research Abstract

平成16年度から18年度の3年研究計画の初年度として、研究実施計画に基づき研究を遂行し、以下に研究成果を要約する。(1)電気化学アレイ(ECAチップを用いるリポ蛋白リパーゼ(LPL)変異検出に関するプロトコールの改良(池田):ECAチップを用いてTm値を利用するハイブリ法から自己ループ形成特別プローブを用いるハイブリ・ライゲンション法にプロトコールを改良し、LPL変異検出を試みた結果、モデル系としての7種類のLPL変異を同時検出することが出来た。この方法を多種塩基変異同時検出(SMMD)法と命名し、結果は、Nucleic Acids Res.32巻18号、e141(2004)に掲載されている。(2)高トリグリセリドTG血症を発症したLPL欠損ヘテロ接合体者の生活習慣の改善による高TG血症の治療(玉澤・池田):粗悪な生活習慣の為高TG血症となっている対象者からSMMD法を用いて、LPL欠損ヘテロ接合体者2例を特定することができた。現在、栄養指導と運動療法によりLPL酵素量、脂質代謝、糖質代謝等の変動をモニターし、データ集積を行なっている。対照として、LPL遺伝子正常でありながら極めて粗悪な生活習慣の為、高トリグリセリド血症を発症しているケースについてもデータ集積中である。(3)LPLゲノム情報に基づいた血注プロテアーゼ耐性LPL酵素分子の構築と治療薬への応用(高木・池田):LPL酵素分子は、40kDaのサイズのN末ドメイン(酵素活性部位を含む)と20kDaのC末ドメイン(基質結合部位を含む)からなっていて、リポ蛋白中のTG分解の生理作用を行なっている。LPL分子は、流血中にてプロテアーゼにより切断され、酵素機能を失う。初年度は、プロテアーゼの標的となるアミノ酸を別のアミノ酸に置換し、30%程度のLPL酵素機能を維持したプロテアーゼ耐性LPL酵素分子の構築に成功した。現在、この遺伝子改変LPL分子を治療薬として開発することを検討している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2004

All Journal Article (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] A novel method of identifying genetic mutations using anelectrochemical DNA array2004

    • Author(s)
      Y.Ikeda
    • Journal Title

      Nucleic Acids Res. 32巻18号

      Pages: e141

  • [Journal Article] LPLとHTGLの動脈硬化症への関与2004

    • Author(s)
      池田 康行
    • Journal Title

      別冊・医学のあゆみ

      Pages: 532-536

  • [Journal Article] リポ蛋白リパーゼ(LPL)2004

    • Author(s)
      池田 康行
    • Journal Title

      日本臨床 62巻12号

      Pages: 71-78

  • [Journal Article] リポ蛋白リパーゼ分子異常の早期診断システムの開発とその高トリグリセリド血症に対するテーラーメイド予防医学への応用2004

    • Author(s)
      池田 康行
    • Journal Title

      Therapeutic Research 25巻

      Pages: 1427-1436

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 高トリグリセリド血症の成因となる2種類のリポタンパクリパーゼ(LPL)遺伝子変異及びそれを利用した高トリグリセリド血症を診断するためのLPL変異検出キット2004

    • Inventor(s)
      高木 敦子, 池田 康行
    • Industrial Property Rights Holder
      HS 振興財団
    • Industrial Property Number
      特願2004-360876
    • Filing Date
      2004-12-14

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi