2004 Fiscal Year Annual Research Report
数学的活動をコアにした学校数学カリキュラムの開発に関する基礎的研究
Project/Area Number |
16300247
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
清水 静海 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 助教授 (20115661)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
礒田 正美 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 助教授 (70212967)
田中 統治 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (40128046)
渡辺 公夫 筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (50015913)
島田 和昭 千葉大学, 教育学部, 教授 (60170940)
松尾 七重 千葉大学, 教育学部, 助教授 (70292654)
|
Keywords | 数学的活動 / カリキュラム / プロセススキル |
Research Abstract |
本研究では、各学校段階の児童生徒の発達段階や学習内容の適時性などに配慮しつつ、数学的活動をコアに据え、その基本を「算数・数学を創る」ことと「算数・数学を使う」ことに置くとともに、学校数学の内容を「数学的内容」と算数数学を創ったり使ったりするための「プロセス・スキル」に視点をあてて学校数学の教育内容を構成し、提案し、わが国の将来の学校数学カリキュラム改善への示唆を提案することを目的とする。 本研究は、大きく三つ研究課題を順次解決しながら進める。すなわち、第一の研究課題は「数学的活動をコアとした学校数学カリキュラムの『基本枠組み』としての『算数・数学を創る』と『算数・数学を使う』の二つの視点に関する先行研究や関連研究をレビューし、二つの視点を定立する」ことであり、第二の研究課題は「『基本枠組み』に、下位の視点『数学的内容』と『プロセススキル』を加え、学校数学カリキュラムの骨組みを構成する」ことであり、第三の研究課題は「構成された学校数学カリキュラム案について事例研究を通してのその妥当性や実現可能性等についての確認しつつ、カリキュラム案を精緻化する」ことである。 平成16年度は、第一の研究課題「数学的活動をコアとした学校数学カリキュラムの『基本枠組み』としての『算数・数学を創る』と『算数・数学を使う』の二つの視点に関する先行研究や関連研究をレビューし、二つの視点を定立する」ことを主たる研究目的とし、諸外国の先進的な学校数学カリキュラムの分析やそれらに関する先行研究の検討、わが国の戦後学校数学の変遷を辿り二つの視点から見ての諸知見の抽出をそれぞれ行い、「基本粋組み」を構成する原理・原則を抽出し、それに基づいて学校数学カリキュラムの「基本枠組み」を構成した。
|
Research Products
(2 results)