• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

技術者倫理教育における教材および教授法の開発とオンライン教材提供のための基礎研究

Research Project

Project/Area Number 16300252
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

戸田山 和久  名古屋大学, 情報科学研究科, 教授 (90217513)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊勢田 哲治  名古屋大学, 情報科学研究科, 助教授 (80324367)
杉原 桂太  南山大学, 数理情報学部, 講師 (40410758)
黒田 光太郎  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (30161798)
横山 輝雄  南山大学, 人文学部, 教授 (80148303)
斉藤 了文  関西大学, 社会学部, 教授 (60195998)
Keywords技術者倫理教育 / JABEE / 専門職倫理 / 枝術者の誇り / 倫理綱領
Research Abstract

本年度は本研究の最終的な目標であった、科学技術倫理教育教材の提供ポータルとしての科学技術倫理オンラインセンターの拡充を行った。ケースウェスタンリザーブ大学のオンラインエシックスセンターから用語集や教材モジュールを翻訳するとともに、技術者倫理の授業で使われたパワーポイントを収集して掲載した。また、従来の教材提供において双方向性が欠けていたことの反省をふまえ、既存のサイトと別にwikiベースのサイトを導入し、用語集や事例集についてユーザーからの情報提供を容易に得られるようにした。教材開発については、本年度は特に内部告発やリスクといった個別課題の教材開発が進められた。
本年度は、また、関係するさまざまな団体と連携しての研究会活動を行った。日本技術士会中部支部の技術倫理研究グループ「ETの会」とは10月に共同での例会を行うとともに、11月の科学技術社会論学会においてETの会メンバーと共同でのワークショップを開催し、専門職倫理としての技術者倫理教育の諸問題について考察した。二つの会合を通じて、技術者の専門職としての性格を日本の技術者倫理教育で強調するのが妥当かどうかという問題が多面的に検討された。
12月には、昨年度に引き続いて台湾の技術者倫理研究グループと合同で技術者倫理に関する台日合同研究集会を開催し、両国において技術者の置かれる状況と技術者倫理教育の進むべき道について共同討論を行った。
2月には関西工学倫理研究会の協力を得て、さまざまな技術者倫理教科書の著者を集めて、技術者倫理教科書の比較検討を行った。立場によって「倫理」という言葉の捉え方のレベルで意見が違い、「技術者倫理」という言葉をまったく異なる意味で使っている現状が討論の中で明らかになった。

  • Research Products

    (14 results)

All 2007 2006

All Journal Article (11 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 「技術者倫理教育」とは何かまた何であるべきか2007

    • Author(s)
      戸田山和久
    • Journal Title

      名古屋高等教育研究 第7号

      Pages: 289-299

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 安全な社会をつくること2007

    • Author(s)
      斉藤了文
    • Journal Title

      MATRIX 56

      Pages: 73-74

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 新しいものをつくる2007

    • Author(s)
      斉藤了文
    • Journal Title

      関西大学社会学部紀要 第38巻第2号

      Pages: 43-80

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article]2007

    • Author(s)
      伊勢田哲治
    • Journal Title

      功利主義系理論と道徳的直観 494

      Pages: 24-27

  • [Journal Article] 何でこんなヘンテコな記号を覚えなくちゃいけないんですか?-論理学(教育)と人工言語2006

    • Author(s)
      戸田山和久
    • Journal Title

      言語 35巻11号

      Pages: 29-35

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 「人工物」への注目はどのような哲学的含意を持つか?2006

    • Author(s)
      斉藤了文
    • Journal Title

      技術倫理研究 3号

      Pages: 1-20

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 哲学教育について-技術倫理の講義から-2006

    • Author(s)
      藤本温
    • Journal Title

      中部哲学会年報 第38号

      Pages: 22-33

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 遺伝子組換え技術に関する「科学の外側」の問題2006

    • Author(s)
      蔵田伸雄
    • Journal Title

      化学と生物 第44巻第7号

      Pages: 481-485

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 応用倫理学の方法-原則主義、決疑論、行為者中心主義-2006

    • Author(s)
      奥田太郎
    • Journal Title

      社会と倫理 20

      Pages: 154-179

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 広い反照的均衡と多元主義的基礎づけ主義2006

    • Author(s)
      伊勢田哲治
    • Journal Title

      Nagoya Journal of Philosophy 5

      Pages: 29-53

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 「ゲーデルの数学的プラトニズム」とは何か2006

    • Author(s)
      戸田山和久
    • Journal Title

      現代思想 vol.35-3

      Pages: 118-137

  • [Book] 科学技術社会論と統合された技術者倫理の研究2007

    • Author(s)
      杉原桂太
    • Total Pages
      133
    • Publisher
      名古屋大学大学院人間情報学研究科博士論文
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] オムニバス技術者倫理(共著、北海道技術者倫理研究会著)2007

    • Author(s)
      蔵田伸雄
    • Total Pages
      215
    • Publisher
      共立出版
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 生命倫理学と功利主義(共著、伊勢田哲治・樫則章編)2006

    • Author(s)
      伊勢田哲治, 奥田太郎
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi