• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

コミュニケーション志向のネットワーク型学習机の開発

Research Project

Project/Area Number 16300261
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

葛岡 英明  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 助教授 (10241796)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 敬一  埼玉大学, 教養学部, 教授 (80191261)
加藤 浩  メディア教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (80332146)
鈴木 栄幸  茨城大学, 人文学部, 助教授 (20323199)
山崎 晶子  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 講師 (00325896)
山下 淳  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 講師 (80345157)
KeywordsCSCW / グループウェア / 遠隔作業指示 / 書画カメラ / スポットライト / テレビ会議
Research Abstract

学習机とそれに組み込むタッチパネル付きの液晶テレビを購入し、筑波大学に設置した。また、ノート資料を遠隔地間で共有できるシステムの開発と、顔の向きを検出するシステムの組み込みを進めた。
ノート資料を遠隔地間で共有するために、遠隔操作型のスポットライトを組み込んだ書画カメラの開発をおこなった。書画カメラ装置に置かれた書画は遠隔地の参加者のペン入力型PCに表示される。遠隔参加者がペンで書画上の任意の位置をポインティングすると、実際の書画上の対応する位置にスポットライトが照射される。
本研究ではまず10.5ポイントで印字された文書に対して1文字単位でポインティングするのに必要なスポット経と位置制御の精度を求めた。その結果、スポット経が小さすぎるとポインティングにかえって時間がかかってしまうため、8mm程度が適当であることが分かった。また、位置制御誤差は指示対象間隔の20%以下が好ましいことがわかった。そうして、この実験結果に基づいてシステム開発をおこなった。このために、高輝度LEDの選定、光学系の設計、スポットライト駆動機構の組み込みを実施した。
システムの有効性を確認するために、遠隔から指示者が文書の校正を指示するという実験を実施した。その結果、他の一般的な方法と比較して、文書校正の効率が良いことがわかった。また、アンケートによる印象評価を実施した結果、特に被指示者にとって、指示のわかりやすさ、疲れやすさ等の点で開発したシステムが有効であることがわかった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 遠隔操作型スポットライト付き書画カメラシステムの開発2006

    • Author(s)
      山下淳, 早川祐, 熊岸正夫, 葛岡英明
    • Journal Title

      日本VR学会サイバースペースと仮想都市研究会研究報告 11.1

      Pages: 35-40

  • [Journal Article] 遠隔ミーティングのためのスポットライト付書画カメラの開発2005

    • Author(s)
      早川祐, 熊岸正夫, 山下淳, 葛岡英明
    • Journal Title

      HIS2005予稿集

      Pages: 963-966

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi