• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

GRACE衛星により得られる変動重力場の極域からの検証

Research Project

Project/Area Number 16310015
Research InstitutionNational Institute of Polar Research

Principal Investigator

渋谷 和雄  国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (80132710)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤本 博巳  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50107455)
谷口 真人  総合地球環境学研究所, 助教授 (80227222)
青木 茂  北海道大学, 低温科学研究所, 助教授 (80281583)
福田 洋一  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (30133854)
KeywordsGRACE衛星 / 地上検証 / 南極 / VLBI / GPS / 精密重力 / 海底圧力計 / 湧出量計
Research Abstract

2003年3月に打ち上げられたGRACE衛星は、地球表層の大気・海水・氷床変動を重力変動の観点から明らかにすることを目的とした衛星である。本研究の目的は、極域で取得された地上検証データを用いてさまざまな時定数の重力変動を検出し、GRACEデータの示す変動とつき合わせ解釈することであるが、(1)従来データの解析でわかった知見、(2)新たな測器を設置しデータを取得する、の2パートから成る。(1)については1999-2003年のVLBIデータ解析から昭和基地、オヒギンズ基地の地殻隆起速度がそれぞれ4.6±2.2mm/yr,4.5±0.7mm/yrと求められ(Fukuzaki et al.,2005)、昭和基地の値はGPSによる沿岸露岩域の結果より若干大きく(Ohzono et al.,2006;Earth Planets Space in press)、結果の違いの検討が必要なこと、絶対重力測定による10年間の重力減少は-0.27μGal/yrで、VLBI/GPS隆起とセンスは調和していて(Fukuda et al.,IAG Symposia,129,280-285,2005)kinematicsによる結果との比較が可能になったこと、などが上げられる。一方、(2)も大きな進展が見られた。(66°51'S,37°49'E,水深4600m)のOBP地点に2台の海底圧力計を設置し、1台は2005年2月に回収されたが、残置されていたもう1台も2006年2月に回収し14ヶ月間という長期データが得られた。予備解析により、昭和基地という沿岸部とOBP地点のopen seaでは分潮振幅に相違が見られ、海洋潮汐モデルの更新が必要になろう。一方、湧出量計についても、リュツォ・ホルム湾氷海下で800m深度までの実績が得られ、現在解析中である。さらには、昭和基地周辺域360,000km^2において航空機測量により、重力、地磁気、氷厚、氷床表面地形の4点セットデータが得られたので、GRACE変動場の基準になる静的重力場が精度良く決まることが期待される。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Geodesy reference points within Syowa Station, Antarctica, and their local geodetic ties2005

    • Author(s)
      Kazuo Shibuya
    • Journal Title

      Polar Geoscience 18

      Pages: 130-161

  • [Journal Article] validation of grounding line of the East Antarctic Ice Sheet derived by ERS-1/2 interferometric SAR data2005

    • Author(s)
      Tsutomu Yamanokuchi
    • Journal Title

      Polar Geoscience 18

      Pages: 1-14

  • [Journal Article] Long-period tidal factors at Antarctica Syowa Station determined from 10 years of superconducting gravimeter data2005

    • Author(s)
      Sachiko Iwano
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research 110, B10403

      Pages: doi:10.1029/20 04JB003551

  • [Journal Article] Results of the VLBI experiments conducted with Syowa Station, Antarctica2005

    • Author(s)
      Yoshihiro Fukuzaki
    • Journal Title

      Journal of Geodesy 79

      Pages: 379-388

  • [Journal Article] The response of the subglacial Lake Vostok, Antarctica, to tidal and atmospheric pressure forcing2005

    • Author(s)
      Anja Wendt
    • Journal Title

      Geophysical Journal International 161

      Pages: 41-49

  • [Journal Article] A simulation study of effects of GRACE orbit decay on the gravity field recovery2005

    • Author(s)
      keiko Yamamoto
    • Journal Title

      Earth Planets Space 57

      Pages: 291-295

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi