• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

生分解性材料を用いた医用マイクロ注射針の開発

Research Project

Project/Area Number 16310103
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

青柳 誠司  Kansai University, 工学部, 教授 (30202493)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 智美  関西大学, 工学部, 助教授 (10268310)
中原 住雄  関西大学, 工学部, 助教授 (90067760)
新井 泰彦  関西大学, 工学部, 教授 (80131415)
牧平 憲治  関西大学, 工学部, 専任講師 (10253569)
Keywordsマイクロ注射針 / 生分解性材料 / マイクロ射出成形 / エキシマレーザ加工 / マイクロマシニング
Research Abstract

本研究では,針挿入時の痛みや恐怖の軽減,微量血液検査の実現,携帯型血糖値モニタリングの実現等を目的として,蚊を模擬したギザギザ形状のマイクロ注射針の開発を目的とする.材料として,生生分解性の特長を持つポリマー材料「ポリ乳酸」を用いる.本年度は,1)ポリ乳酸のマイクロ射出成形による針外形の製作プロセスの確立,2)針の人工皮膚に対する穿刺抵抗力の評価,3)レーザによる針の穴開け加工プロセスの開発,4)毛管現象による血液の採取,を主に行った.1)については昨年度開発したマイクロ射出成形装置を用いて,穿刺に耐え得る高強度の針を成形するための最適な射出温度,射出圧力のサーチを行った.この結果,射出温度を融点付近,射出圧力を装置の許容最大値に設定した場合,最大の強度が得られることが判明した.2)については,高感度と高剛性を両立させたロードセルを特注により作製し,これと1軸リニアステージを組み合わせて,穿刺抵抗力測定装置を開発した.本装置は,コンピュータにより針の送り量の制御,送り量の検出,ロードセルからの穿刺抵抗力の検出をリアルタイムで行うことができる.この結果,針の先端開き角が鋭いほど,また針の外径が小さいほど穿刺抵抗力が低減することが判明した.ギザギザ形状については穿刺力低減への顕著な効果がみられなかった.蚊の針がギザギザであるのは,何か別の目的があると思われ,現在,蚊の穿刺動作をズームマイクロスコープを用いて詳細に観察して蚊の穿刺メカニズムの解明を行っている段階である。3)については,エキシマレーザ加工装置を用いて,マイクロ針への高アスペクト穴加工(φ20μm,深さ1mm)に成功した.4)については,穴加工を施したマイクロ針を血液に浸して,毛管現象の原理により穴を血液が上昇することが確認できた.これにより,真空吸引やポンプメカニズムを必要とせずに血液が採取できることが示された.

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results)

  • [Journal Article] Biodegradable Polymer Needle having a Trench for Collecting Blood by Capillary Force2006

    • Author(s)
      S. Aoyagi, H. Izumi, Y. Isono, K. Makihira, M. Fukuda
    • Journal Title

      Technical Digest of the 19th IEEE International Gonference, on Micro Electro Mechanical Systems(MEMS 2006)

      Pages: 450-453

  • [Journal Article] マイクロマシン技術を応用した微小ランセット針の作製2006

    • Author(s)
      青柳誠司, 泉隼人
    • Journal Title

      砥粒加工学会誌 vol.50,No.4(印刷中)

  • [Journal Article] Fabrication of a Micro Needle Made of Bidodegradable Polymer Material2006

    • Author(s)
      T. Aoki, H. Izumi, S. Aoyagi
    • Journal Title

      Selected Papers of The International Conference on Machine Automation ICMA2004 (印刷中)

  • [Journal Article] Development of a Micro Lancet Needle made of Biodegradable Polymer for Low-Invasive Medical Treatment2005

    • Author(s)
      S. Aoyagi, H. Izumi, T. Aoki, M. Fukuda
    • Journal Title

      Digest of Technical Papers of The 13th International Conference on Solid-State Sesors and Actuators (Transducers'05)

      Pages: 1195-1198

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 微細針の成形鋳型の製造方法2005

    • Inventor(s)
      青柳誠司, 福田光男
    • Industrial Property Rights Holder
      関西大学, (株)ライトニックス
    • Industrial Property Number
      特願2005-164353
    • Filing Date
      2005-06-03
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 穿刺デバイスおよびその製造方法2005

    • Inventor(s)
      青柳誠司, 福田光男
    • Industrial Property Rights Holder
      関西大学, (株)ライトニックス
    • Industrial Property Number
      特願2005-294472
    • Filing Date
      2005-10-07
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 微細針の射出成形方法2005

    • Inventor(s)
      青柳誠司, 福田光男
    • Industrial Property Rights Holder
      関西大学(株)イトニックス
    • Industrial Property Number
      特願2005-164334
    • Filing Date
      2005-06-03

URL: 

Published: 2010-01-29   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi