2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16310104
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
木村 俊一 北海道大学, 大学院経済学研究科, 教授 (50143649)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 昭彦 北海道大学, 大学院理学研究院, 助教授 (50168431)
古澄 英男 神戸大学, 大学院経営学研究科, 助教授 (10261273)
鈴木 輝好 北海道大学, 大学院経済学研究科, 助教授 (90360891)
|
Keywords | 金融工学 / 数理ファイナンス / 証券価格過程 / 確率モデル / 経路依存型オプション / 構造的アプローチ / 市場の記憶 / 長時間記憶 |
Research Abstract |
BSM(Black-Scholes-Merton)モデルに代わる新たな証券価格モデルの構築とその応用に向けて、平成17年度は以下の研究成果を得た。 ・木村は、Laplace変換を用いたオプション評価手法を種々のエキゾティック・オプションに適用し、アメリカン・ルックバック・オプションに関する論文を日本ファイナンス学会(6月・東京大学)において、ヨーロピアン・インストールメント・オプションに関する論文を国際会議BFS2006(8月・一橋大学)・日本OR学会(9月・愛知大学)・金融工学シンポジウム(9月・北海道大学)・国際会議QMF2005(12月・シドニー)において発表した。また、アメリカン・インストールメント・オプションに対する拡張結果を第10回計画数学関係研究集会(10月・高知大学)数理解析研究所研究集会(11月・京都大学)・金融工学ワークショップ(12月・大阪大学)において、有限満期のロシアン・オプションに関する論文を数理解析研究所研究集会(11月・京都大学)・JAFEE 2006(1月・法政大学)・2007 RASOR Nanzan(3月・南山大学)・日本OR学会(3月・鳥取大学)において発表した。 ・井上は、記憶を持つ金融市場モデルにおける最適投資問題を分析し、論文にまとめた。また、この結果を拡張した論文について国際会議(6月・キエフ・ウクライナ)において招待講演を行った。また、関連する論文を書き上げた。 ・古澄は、研究開発投資と株価形成との関連性ならびに将来収益との関連性について日本の製造業について実証分析を行い、論文にまとめた。 ・鈴木は、夫婦間における遺産相続を前提に、資産運用と生命保険加入および消費に関する最適計画問源に関する論文をまとめた。さらに、家屋が地震により崩壊する可能性を考慮して、家計の証券投資と家屋の購入に関する最適計画問題を考察し、国際会議QMF2005(12月・シドニー)において発表した。
|
Research Products
(5 results)