2004 Fiscal Year Annual Research Report
大都市域の震災シミュレーションに基づく地震リスク低減戦略の策定に関する研究
Project/Area Number |
16310113
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
清野 純史 京都大学, 工学研究科, 助教授 (00161597)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀 宗朗 東京大学, 地震研究所, 教授 (00219205)
多々納 裕一 京都大学, 防災研究所, 教授 (20207038)
寺田 賢二郎 東北大学, 工学研究科, 助教授 (40282678)
柄谷 友香 京都大学, 工学研究科, 助手 (80335223)
小野 祐輔 京都大学, 工学研究科, 助手 (00346082)
|
Keywords | 大都市 / 震災シミュレーション / 地震リスク / 個別要素法 / 有限要素法 / 地震災害 / 防災教育 / 人的被害 |
Research Abstract |
高度化・複雑化が進んでいる都市の防災能力を高めることは安全な生活の実現のために必要不可欠である.地震時における被害の実態は,地震動の特性はもとより,都市の構成要素でもある地盤や構造物などの地域性にも大きく依存している.したがって,都市の地震時における防災能力を向上させるためには,都市全体の地震時の挙動を正確に,そして効果的に把握しなければならない.そのためには,「災害時に何が起きうるのか」について信頼できる情報を提供し,行政だけではなく,企業体・個人の防災意識を高め,積極的・自発的な防災活動への取り組みを喚起することが必要となる.本研究では,まず「大地震が起きたときに何が起きうるのか」について信頼できる情報を提供しうるシステムを構築し,これを基に地震リスクの低減戦略を策定することを目指す. 本年度は,断層破壊過程,地震波生成プログラムを改良し,都市内構造物の応答解析のための基盤入力地震動を設定するとともに,建物崩壊をシミュレートできるDEM(個別要素法)プログラムを開発し,種々の建物モデルに対してシミュレーションを行うとともに,地震時の人的被害を定量的に算定する方策について検討した.また,1995年の兵庫県南部地震や1999年の台湾集集地震による物的被害が経済活動に与えたインパクトに関する情報を時系列的に収集するとともに,社会経済被害の算定までのプロセスについて検討を行った. さらに,本研究で開発しようとする技術が耐震改修・補強や地震保険加入へのインセンティブになるようなシステムとなるために,そしてそれを人に分かりやすい知見として提供するためにはどのような所に力点を置いてシステム開発を行うべきかを明らかにした.
|
Research Products
(4 results)