• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

複合断層系の歪分配と断層岩の地震物性に基づく断層地盤ゾーニング手法の確立

Research Project

Project/Area Number 16310127
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

金折 裕司  山口大学, 大学院理工学研究科, 教授 (60194883)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今岡 照喜  山口大学, 大学院理工学研究科, 教授 (30193668)
古本 宗充  名古屋大学, 大学院環境学研究科, 教授 (80109264)
田中 和広  山口大学, 大学院理工学研究科, 教授 (80335760)
福地 龍郎  山口大学, 大学院理工学研究科, 助教授 (90212183)
宮田 雄一郎  山口大学, 大学院理工学研究科, 教授 (60253134)
Keywordsテクトニクス / 地震災害・予測 / 地震現象 / 断層運動 / 活断層
Research Abstract

内陸地震による地盤災害を軽減するための基礎資料を得る目的で,断層地盤の地震被害ゾーニング手法の確立する目的で,前年度に引き続いて大原湖断層-弥畝山西断層系を事例研究の対象として調査を行った.
(1)断層系に沿った地域のリニアメント判読を行い,複合断層系を構成する活断層の平面分布形態を解析した.さらに,気象庁の一元化カタログを用いて,断層系に沿った地域の地震活動を解析し,地震帯の存在を再確認するともに,この地震帯を山口-出雲地震帯と名づけた.
(2)山口-出雲地震帯と活断層分布との位置的関係を解析し,これらが成因的な関係をもつことを明らかにした.
(3)山口-出雲地震帯の地質学的プロセスゾーンの幅はその全長約180kmから,約2kmと見積もられる.この値は,地震帯の幅(地震学的プロセスゾーン)2-6kmとオーダー的に一致した.このことも,地震帯と活断層系の成因的関連性を裏付けている.
(4)顕微鏡観察から露頭規模での観察結果に基づいて,断層岩とプロセスゾーンの性状と分布を明らかにした.その結果,断層地盤の分類基準を試作し,母岩(A),断層プロセスゾーン(B),断層破砕ゾーン(C),断層コアゾーン(D),の4つに分類することを試みた.
(5)断層岩とプロセスゾーンについて,露頭および岩石試料での弾性波速度(VpとVs)をそれぞれ測定し,その地震物性を把握した.地震物性と断層岩の微細構造観察結果を総合して,断層地盤の分類基準を作成した.その分類基準に基づいて,断層系に沿った地域の詳細な断層地盤分類図の作成を試みた.

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 中国地方西部に認められるプレート内山口-出雲地震帯の成因と地震活動.2007

    • Author(s)
      金折裕司
    • Journal Title

      自然災害科学 25・4

      Pages: 507-523

  • [Journal Article] 山口県中央部,大原湖断層系の性状と活動性.2006

    • Author(s)
      金折裕司
    • Journal Title

      応用地質 47

      Pages: 218-231

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 山口県南部,白亜紀防府花崗岩バソリスの岩石学的特徴と帯磁率異方性:貫入機構に関する予察的研究.2006

    • Author(s)
      山本慎一
    • Journal Title

      地球科学 60

      Pages: 417-431

  • [Journal Article] Biominaralization of pisolihs inhot springs.2006

    • Author(s)
      Tazaki, K.
    • Journal Title

      Material Sicnece Enginieering C26

      Pages: 617-623

  • [Journal Article] A new probabilistic seismic hazard assessment for greater Tokyo.2006

    • Author(s)
      Stein, R.S.
    • Journal Title

      Phil.Trans.R.Soc.A doi:10.1098/rsta.

      Pages: 1808

  • [Journal Article] Spatio-temporal stress states estimated from seismicity rate changes in Tokai region, central Japan.2006

    • Author(s)
      Toda, S.
    • Journal Title

      Tectonophysics 417

      Pages: 53-68

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi