• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

老化促進マウスを用いた記億学習障害原因遺伝子の同定と機能解析

Research Project

Project/Area Number 16310133
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

磯部 正治  富山大学, 工学部, 教授 (70211050)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒澤 信幸  富山大学, 工学部, 助教授 (50241253)
KeywordsSAM P8 / JF1 / 連鎖解析 / 記憶学習障害 / 老化
Research Abstract

1)早期記憶学習障害を示す老化促進マウスSAM P8系と正常形質を示す日本産野生マウス由来JF1系を交配しF2雑種を得、5ヶ月齢に達した時点でSTEP THROUGH記憶学習実験を行い、120カ所以上の遺伝子多型マーカを用いて全ゲノム的QTL解析を行い、4以上のLOD SCOREを示しSAM P8に由来する3カ所の責任遺伝子座を第1番染色体、第12番染色体、第13番染色体上に同定した。非常に興味在ることに、正常な表現型を示すJF1マウスにも第15番染色体上に早期記憶学習障害を促進する遺伝子座が存在することを見いだした。
2)スピードコンジェニックマウス作製法を用いてSAM P8とJF1間のF1雑種マウスをJF1系統に対して7回戻し交配を繰り返しJF1の背景に候補遺伝子領域が存在する第1番、第12番、第13番あるいは第15番染色体をSAM P8に置換したコンジェニック系統を樹立した。
3)これらの候補領域に存在する遺伝子の内、脳で発現している遺伝子を中心に系統的な構造解析を進め、1番染色体からは3個、13番染色体からは1個の遺伝子にSAM系統に特異的なアミノ酸置換をもたらす1塩基多型を見いだした。
4)15番染色体の候補領域に存在する遺伝子の系統的構造解析を進め、JF1系統に特異的な多型を持つ遺伝子を複数個見いだした。

  • Research Products

    (4 results)

All 2006 2005

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] TCR variable gene involvement in chromosome inversion between 14g11 and 14q24 in adult T-cell leukemia.2006

    • Author(s)
      Haider, S.
    • Journal Title

      J Hum Genet (in press)

  • [Journal Article] Molecular characterization of a novel translocation t(5;14)(q21;q32) in a patient with congenital abnormalities.2006

    • Author(s)
      Haider, S.
    • Journal Title

      J Hum Genet (in press)

  • [Journal Article] Genetic analysis of learning and memory deficits in senescence-accelerated mouse (SAM).2005

    • Author(s)
      Tomobe, K
    • Journal Title

      Physiol Behav 84

      Pages: 505-510

  • [Journal Article] Frag1, a homolog of alternative replication factor C subunits, links replication stress surveillance with apoptosis.2005

    • Author(s)
      Ishii, H.
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci U S A 102

      Pages: 9655-9660

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi